• ベストアンサー

貸出金利と預金金利

質問貸出金利と預金金利はなぜ相関するのでしょうか? 預金金利が上がるから貸出金利が上がるのですか? 貸出金利が上がるから預金金利が上がるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。の内容を書いてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • away_2012
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.3

 金融機関は預金でお金を集め、貸し出して利息を取って利益を出します。貸し出し金利で得たお金ー預金金利で払うお金=金融機関の利益です。  預金金利を下げたのに、貸し出し金利を下げなければ、ぼろ儲けが出来そうです。けれど、よその金融機関が低い金利で貸し出せば、借りに来る人がいなくなって、もうけは出せなくなります。貸し出さない限り、貸し出しの金利はもらえないからね。なので、低いコスト(=低い預金金利)で調達した資金の貸し出し金利は下がります。  預金金利を上げてしまうと、資金の調達コストが上がってしまいますから、貸し出し金利も上げないと利益が出せません。ですから、貸し出し金利も上がります。  実際には、円の元締めの日本銀行が貸し出す金利が指標になってます。日本銀行が貸し出す金利=金融機関が調達する資金のコストで、預金はそれよりも少し低めの利率を付けます。金融機関は預金の方が少し安いコストで調達出来るから、日本銀行に借りるより得をするのです。そして、日本銀行の金利より少し高めの金利で貸し出します。なので、日銀の金融政策が大きく影響します。

mika_kobe123
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.2

貸出金利と預金金利というよりも、金利自体が上昇するから、貸出金利も預金金利も上昇すると考えてください。 日本の金利の目安となるのは国債10年物の金利です。これが長期金利(市場金利)とよばれます。 金融機関等はこの市場金利を参考にして、預金金利や住宅ローン等の金利を決めていきます。

参考URL:
http://www.finance-dictionay.com/2010/05/post_730.html
mika_kobe123
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

   市場経済の原理    需要>供給……貸出金利上昇→金融緩和→インフレ  需要=供給……預貯金利安定  需要<供給……預金金利下落←規制緩和→デフレ   …… 規制緩和、自由化、TPP推進はデフレ対策を無効化。構造改革 を阻止せよ。── 三橋 貴明【アベノミクスの希望と不安】 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130121/ecn1301210707000-n1.htm  

mika_kobe123
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A