• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横断報道を渡っていたら)

中古の外車のマナー問題と子供の安全について

このQ&Aのポイント
  • 中古の外車(偏見かもしれませんが、このような2型落ちの外車(100万以下で買えるような)のマナーが悪いのを特に多く感じられます。型落ちの小ベンツ、BMWに乗って、いきがっているドライバーのマナーを良くする方法はないのでしょうか?
  • アメリカ(カリフォルニア)の住宅エリアの道路には、横に並べられた、2本のアスファルト製の出っ張りが通常あります。丁度丸太を2つ切って、それを1m間隔に並べ、車がスピードを出して通過をすると、舌を噛むほど上下に揺れます。最近、幼稚園児の通う狭い道でも、結構なスピードで走っていく車があるので、幼稚園の先生達は車が通るたびに園児たちを、道路脇に寄せて車が通り過ぎるのを待ちます。中古の型落ちの外車以外にも、もちろんトラックでも、軽自動車でもマナーの悪い車はたくさん見かけます。何故日本では「マナーを守ろう!」と看板を立てる前に、住宅街の道路にスピードを出せなくする措置はできないのでしょうか?
  • 子供が安全に暮らせる自動車社会を作り上げるには、先進国である日本はどの様にしたら良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187863
noname#187863
回答No.9

嫌な体験、されたみたいですね。自分も、同じような体験を、ここ最近特に多くなっている気がします。 でも、申し訳ありません。それらは決して、車のせいではありません。それを扱う、ドライバーの意識のレベルの低さが、その様な危険行為に及ぶのです。 特に、不景気が影響して、私生活がうまく回らないなどの事情から、ここの余裕を忘れ、他人を陥れて喜ぶ、人間の屑が最近多いです。 特に、高級車。とされる車を所有しているドライバーさんには、特にこの系統が多い気がします。 マナー以前の問題として、人間性を疑う行動と言動。 と、車よりもそれを運転しているドライバーに対し、怒りを感じる今日この頃です。 後、確かに、車の性能は日々進化しているのに、どうして道路事情は進化しないのでしょうか。 その点で、ある外国から、日本の道路事情は古臭い。遅れていると指摘された記事を読んだ事があります。 特に、歩行者に対する安全面。あるいは、通学中の児童に対する安全面は、極めて遅れていると思います。 その為の、痛ましい通学中の児童。子供達の事故が、報道されない裏事情として沢山あると言われています。 車ばかり進化して、車社会は置いてきぼり。 ある意味、これって、自動車メイカーにも責任があると思っています。 追突防止の安全装置。 そんな余計な物をつけるから、ついつい人間心理として機能に頼ってしまう。 だから、アクセルの踏み間違えや、ハンドル操作の間違えなんて事が起こる気がします。 機能の進化も、ある程度、車社会がそれに追いつかないと、意味が無い気がします。 車ばかりが先進の国。なんて言われない様に、車社会全体をもう少し整備してほしいが気がします。 それはある意味、車を作り出すメーカーさんが声をあげて積極的に取り込まなくては意味が無い気がします。

Kuma-007
質問者

お礼

しばらくの間人間不信になっていました... お礼、またベストアンサーの決定に遅れました事をお詫びいたします。 今まで自転車に乗っているとき、また歩行中に自転車に乗っている人を観察していると、私のみる限りでは、横断歩道を自転車から降りてわたっている人はここ2週間全く見ませんでした。信号無視の自転車は結構見ました。 自転車のマナーも徹底するべきですね。 車は移動するため、現在の最も便利なものですが、同時に凶器でもあるのですね。 生身の人間が一番の被害者になる事が悲しいです。 他、ご意見をくださった方にも、この場を借りてお礼を申し上げます。

Kuma-007
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 車ばかりの先進国ではなく、インフラ、またマナー(ドライバーだけではなく)を徹底するべきですね。 SFではないですが、すべての車に位置設定のできるコンピュータを付け、衛星でスピード、マナーを管理し、乱暴、マナーの悪いドライバーに音声で警告を出し、一定の時間に守らないときは、衛星から発信さるデータを管理し、ナビゲーションシステムで安全な場所に自動停止するようなシステムでも構築しない限り、危ないドラーバーは減らないでしょうね。現実的な話ではないですが… マナー、人間性にもいろいろなレベルがあると思います。実際問題、これを統一させるようなことはできないですよね。 また道路整備も国が積極的に取り組まないと、車だけの進化だけで何も変わらないと思います。

その他の回答 (11)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.12

馬鹿につける薬は無いと言う様に一定量のそういった人間はどうしても出てしまいます。 他の方も書かれている様に自分の身は自分で守るしかないです。 結局事故を起こして金銭を保証されても得には成りませんから。 コレは自転車や歩行者の場合のみでもなく、自動車を運転している時でも同じです。 そういった人間は近づかないのがベストです。

Kuma-007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悲しいながら、「車と歩行者」では、自分の身は自分で守らなければならないのですね。 小学生低学年でも、幼稚園児でも、保育園児でも... 公道では下のヒーラルキーが暗黙の協会で肯定されてしまうのが、悲しいです。 無謀運転するドライバー>普通に運転するドライバー>我が物顔で歩道を走る、信号を無視して走る自転車に乗る人>マナーよく自転車に乗る人>歩行者>歩行者子供>歩行者幼児:幼児を連れた人:お年寄り:体が不自由な人>幼児>不注意な幼児>ようやく歩けるようになった0~1歳児(親が何かの隙に少しだけ目を離したとき、不意、または偶然公道に出てしまった場合に自分の身を自分で守れない...) 理屈っぽくなりましたが、結局弱い立場の人が自分で自分を守るというのが、この国で道路を歩くときのでの原則ということなのですね。 たとえ、無謀運転のドライバーに後ろから跳ねられたとしても... 金銭を保証されても、自分の身を守りきれなかった歩行者が悲しい思いをするのですね。 とてもアンフェアな道路事情です。

回答No.11

道路の造りや、マナーの改善には希望を持ちたいところではありますが、今すぐに改善されることは残念ながら無いでしょう ルールもマナーも無い車に轢かれ、車側の過失が100%であっても、泣きを見るのは歩行者や自転車です 経済的損害は、保険で補償されたとしても、何もかも元通りになるわけではありません 結局は。自分の身は自分で守る。 これしか無いのが現実です 横断歩道を渡ろうとした時に、車が向かって来るのが見えたら、その車が通り過ぎるまで待つべきでしょう 子供を乗せた自転車が渡っているのだから、優先してくれるだろうというのは、希望的観測です 数十年というスパンでは、マナーも道路の造りも少しずつ改善されているのは事実です 一朝一夕にはいきませんが、例えば質問者さんが子供に「将来、車を運転するようになったら、横断歩道で人が渡ろうとしてる場合は、止まってあげようね」など、教育していくのもひとつの方法でしょう 私は、車を運転する機会が多い者ですが、例えば信号のない横断歩道でも歩行者・自転車優先で停止するなどを実践することが、同乗の子供や歩行者の子供への教育に繋がっていると思います 0歳から20歳までの死因の半分が交通事故死です 如何に事故に遭わない・起こさないを学ばせることが、保護者の義務だと思います

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 >ルールもマナーも無い車に轢かれ、車側の過失が100%であっても、泣きを見るのは歩行者や自転車です >経済的損害は、保険で補償されたとしても、何もかも元通りになるわけではありません 仰るとおりです。相手に過失があったとしても、何を見るのは歩行者、また自転車ですよね。これから徹底して気をつけたいと思います。不幸が起きてから「野良犬に噛まれたと思って忘れろ」って言うわけには行きませんから。 >結局は。自分の身は自分で守る。 >子供を乗せた自転車が渡っているのだから、優先してくれるだろうというのは、希望的観測です そのとおりだと思います。希望的観測では自分たちを守れませんね。しかしながら、横断歩道を渡るとき、目視で車との距離を計算して渡ったつもりなのですが、無理やりエンジンを唸らせて突っ込んできたので、びっくりしたのです。通り過ぎた後も、イライラしたのか、猛スピードで過ぎ去って行きました。こういう状況も「君子危うきに近寄らず」で、ある程度距離があって、安心していても、どのようなドライバーが運転しているかわからないので、通り過ぎるのを待つべきですね。 >私は、車を運転する機会が多い者ですが、例えば信号のない横断歩道でも歩行者・自転車優先で停止するなどを実践することが、同乗の子供や歩行者の>子供への教育に繋がっていると思います 私も車を運転する機会があります。子供の通学路ではできるだけゆっくりと走ります。幼稚園児、保育園児が並んで歩いているときは、必ず大きく回り込んで、子どもたちに怖い思いをさせないようにしています。例え後ろの車に煽られながらでも… >0歳から20歳までの死因の半分が交通事故死です >如何に事故に遭わない・起こさないを学ばせることが、保護者の義務だと思います 悲しいことですね。とてもか悲しいです。こういう時代だからこそ、また車は凶器であることを認識し、徹底的に事故に合わせない、事故に合わない様に教育をして行きたいと思います。

回答No.10

1.車種、モデルの現行・旧型、ドライバーの性別は   ドライビングマナーとは関係ありませんから、あなたのそれは偏見ですね。   そもそも自転車も車両なのですから、   横断歩道は自転車から降りて手押しして横断しなければ違反です。   可愛いお子さんの命を守るためにも、自らが違反をすることなく   「自分の身は自分で守ることの知恵」も子どもにも教育してください。   相手に文句を言うだけでは、モンスターペアレントみたいに思えます。   公道上を行き交うすべての人、車両の双方にモラルは必要ではないですか。   他人のモラルを変えることは大変困難なことですが、   自分のモラルであれば簡単、今スグに改善行動に出ましょう。 2.子どもの住人が多い住宅街には、   もう30年以上も前から既にそういったものが設置されています。   段差、うねり、クランク、舗装色の変更、   車幅ギリギリのポールやガードレールの設置など。   しかし、決定打にはなりませんから、   最近は、歩行者(歩道)と車両(車道)の動線を完全に分けた街づくりの方が   主流になって来ていると思います。   人と車両が出くわさなければ、ぶつかりようがありませんから。

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 >車種、モデルの現行・旧型、ドライバーの性別はドライビングマナーとは関係ありませんから、あなたのそれは偏見ですね。 その通りかもしれません。車の情報に関しては、見ただけをお伝えしたかったのです。 自転車も軽車両ですから、ルールを守って乗るようにします。 もちろん子供には(3歳と5歳)には道路に出るときは、左、右を「指差し確認」をして曲がる、もしくは渡るように教育しています。 ただ道路幅3mほどのところに出るだけでも、このように気をつけていますが、なんか悲しいですね。こんな道路でも結構スピードをだして走ってくる車もいますから… 東京の市街地では、昔からある田んぼの畦道をそのまま道路にしたような、本当に狭い道はたくさんあります。車がやっとすれ違えるようなところもたくさんあります。また交通渋滞を避けるため、抜け道としてそのような狭い道を結構なスピードで走る車もあります。 新興住宅の様に綺麗に整備された街では、段差や、クランク、ガードレールが設置できると思いますが、道路幅5メートル前後、また道路脇にはそのまま民家の壁があるような道路では、ガードレール、ポール等の設置が不可能な場合もあります。 新しいまちづくりにはもちろん上記の様に、歩行者と車を完全に分けることができると思いますが、現在の日本の道路事情ではどれくらいの道がそのように整備されているのでしょうか? >人と車両が出くわさなければ、ぶつかりようがありませんから。 もちろんその通りだと思います。しかしいくらモラルを守っても、「人と車両」が出くわした場合、怪我をするのは「人」だと思います。 結局どちらがルールを守っても、守らなくても痛い思いをするのは人ですね。 >相手に文句を言うだけでは、モンスターペアレントみたいに思えます。 モンスターになりたくなる時もあります。一般乗用車は1トンから2トンほどの鉄の塊が故意に猛スピードで向かってくるのですから…

回答No.8

おはようございます。 ちょっと横からすみません、 ところで自転車は降りて押して横断歩道を渡られていたのでしょうか? ご質問の趣旨が「道路への物理的な措置の是非」だと思うので、これからずれたことは書きたくなかったのですが、 子供を乗せたお母さんがはねられて宙を舞う危険性があるのをこのまま見過ごすことがどうもさっきから気になって気になって、、。 ゆっくりでも、仮に足を地面に着けていても、サドルにまたがっていた場合は車は止まらないです。 話を本題に戻します。 「横断歩道は歩行者優先」を徹底させる社会というのは私も賛成です。 私も長いこと海外に居ましたので良く分かります。 信号機の無い横断歩道で人が渡る時は、車は必ず止まる、歩行者はすぐに渡り始める、これを徹底させるよう国や警察がしっかりとした態度を取ってくれると良いのですよね。 こうでないと横断歩道を道路に描く意味が無いです。

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 いちん大切なことは子供を(全ての)を守ることですね。 自転車も軽車両になるのですから、横断歩道は降りて渡るのが正しいと思います。 急いでいるときは、忘れてしまうかもしれませんが、居住区の横断歩道でも出来る限り降りて渡るようにします。 >ゆっくりでも、仮に足を地面に着けていても、サドルにまたがっていた場合は車は止まらないです。 怖いですね。車が止まらないということは、自転車に乗ったまま、信号のない横断歩道を渡るのは実際命がけですね。 皮肉ではないです。本当に怖い目にあったので、今後注意し、サドルから降りて横断歩道を渡ります。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.7

中古の外車でも 乗ると他の人より偉く感じる馬鹿な人間が存在するのも事実です そんな輩は自損事故で 一日も早く あの世に行ってもらう事を祈るのみですな

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 相手も自分も危険な目に遭うのですから、やはり安全運転をして貰いたいですね。ドライバーも、事故を起こされた人も、家族を悲しませますし…

noname#179849
noname#179849
回答No.6

警察に通報して、取り締まりをさせるくらいしかないですね。 横断歩道上なら車の方に停止義務がありますから、ナンバーを控えて跳ねられそうになった。と、訴える手もあるし。 以前、自転車に乗っていて幅寄せされ、転倒させられそうになったときは、警察に相手を呼び出し、謝罪させました。 謝罪しなかったら訴えましたが。

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 グーグルのメガネが普及したら証拠が残せますね。そうすると必然的にマナー?がよくなるような気がします。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.5

2.については速度が出ないように段差を設けている道路、私の友達の住んでいるところに設けてあります。 時速30km/hくらいじゃ全然、安全じゃないですよね? その道は20km/hでも結構、車が揺れるため徐行は大げさだけど結構、速度を落とさないとダメなんですね。 モデル道路として設けられたようですが、普及はしませんでした。 ・大きな理由としてそのセーフティーゾーンを抜けた直後から極端にスピードを上げる人間がいる ・日常的に道路を使う、その道路が生活道路になっている人にとっては安全とはいえでもとにかく走りにくいためにストレスになってしまう ・速度の出しすぎで車がバウンドし、大きな事故が何度も起きている 結局は「モラル」に頼るしかないんですよね。 極論いえば、取締りをバンバンやって「車を運転する資格を剥奪しちゃう」しかないです。 当然、軽車両にも適用されるわけで現行の法律では「赤切符」切られちゃう「自転車ママさん」も多発することになるかと思います。 子供を乗せているのに右側通行とか、夕方でも無灯火とか、横断歩道用の信号が青で直進は赤なのに一時停止もせずに信号無視して直進しちゃうとか、自転車側にも改善すべきところはたくさんあるんですよね。 私は車も運転するし、子供乗せて自転車も乗ります。 だから質問者さんの言うこともよくわかるけど、子供乗せてるママさんのマナーの悪さも正直、どうにかならないかと思います(このあたりは住んでいる地域の民度かもしれませんが・・・)

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 確かに自転車のマナーも歩行者にとっては、モラルが無いことも見ます。 赤信号でも止まらず、そのまま取り過ぎて行く場合もありますよね。 歩道を歩いていても、邪魔だと言わんばかりに、暴言を履いていく輩もいます。 自分もマナーを考えて、安全に自転車に乗りたいと思います。

回答No.4

2については、段差ではなくてS時カーブを連続させてスピードを落とさざるを得ない造りの道が、一部にはあります また、段差というよりは大きくうねった高低差を設けた造りもあります。 まだまだ一部なので、今後もっと増えると良いのですがねぇ…

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 子供、歩行者の安全を考えたまちづくりにしたいですね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

1:マナーを良くする方法はないのでしょうか 無いです、、、残念ながら、、、諸外国のように一定年数を経た車は 車検を受けさせ無いような制度が有れば良いかもしれませんね。 日本の車検制度は そう言う意味では、あらゆる車が野放し状態ですから。 2:日本にもありますよ。   有力政治家を掴まえてねじ込めば簡単にすぐに対応してくれます。

Kuma-007
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 マナーを良くする方法はないのですね。 とても残念に思います。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.2

段差を付けると今度は近隣住民が騒音に悩まされます

Kuma-007
質問者

補足

ガタンという段差ではなく、丸いスムースなブリスターのようなものなので、特に騒音はしませんが。 カリフォルニアの居住区で騒音を聞きましたか? 少なくとも車はゆっくり通過しかできないので、通過したのがわからないくらいですが。 元駐在員より。