- 締切済み
安部総理の発言
「侵略の定義は定まっていない」との発言ですが、何故かどこのマスコミもこの後何を言ったのか 具体的に報道していないようですが、これでは中途半端で何を言おうとしたのか 私にも分かりません、安部氏は何を言おうとしたのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
例えば、イラク戦争、湾岸戦争、アフガン、ベトナム戦争、チベット侵攻は侵略戦争ですか? 前の大戦の時の日本の仏印進駐、満州国樹立、日中戦争などとどこがどう違うのですか? 違いをちゃんと説明できる人はいますか? 日韓併合は侵略戦争ですか? もしそうなら、アメリカのハワイ併合は侵略戦争なのではないですか? どこがどう違うのですか? やってる事は同じでしょう? なぜ日本は非難されて、アメリカはされないのですか? そう言う事でしょう。言いたい事は。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
以前から同じ見解だから、ニュース的価値が低いんですよ、 http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY201304230074.html
- wiz0621
- ベストアンサー率42% (182/430)
具体的にどんなやりとりだったの?というと https://www.youtube.com/watch?v=cvLvSjJcVGg youtubeです。10:30からです。 ざっくり意訳すると、「謝罪謝罪というけれど、定義をあいまいにしたままの 謝罪ではだめなんじゃない?」という質問に対してのもので、 「いや、日本で勝手に定義しちゃうのまずくない?」という意味合いでの 返答には聞こえるんですけどね。 ちなみに、現代においての定義そのものについては学会的にも国際的にも 「国連決議3314」というものがあります。 http://www1.umn.edu/humanrts/japanese/JGAres3314.html (ミネソタ大学さんのHPです。) というわけで、少なくとも現代は定義が「あります」。 ですが、この決議は1974年のものですのでそれ以前の行為には「適用されません。」 そもそも条文に書いてある通り、国連憲章と両立しない武力行使を 禁止する一環として整備された決議なわけです。 ですから、条文も戦後に設立された国連憲章を前提とした書き方になっています。 (これを1910年の併合時に守ろうとしても、国連憲章がまだ無いですしね) というわけで、首相が言いたかったのは(当時の)侵略の定義ということなのでしょう。 ただ、これを聞いた人が、現代のことだと考えてしまったら、ちょっとびっくり する内容ではあるんじゃないでしょうか。 言葉を一言省略するだけで、やはりニュアンスが違って聞こえるのかもしれないですね。 そして日韓併合が現代の基準の侵略に該当するかについては 法的には全く無意味ではありますが、考え方の基準としては面白いので、 一度質問者さんもご自分でチェックされてみてはいかがでしょうか。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
「侵略の定義立ち入らない」首相 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130508/plc13050821450024-n1.htm