• 締切済み

「死にたい」とおもうことにつかれました

まいにち「死にたい」とおもってしまいます。 日によって、1日1回だったり、数回だったりとばらつきはありますが、ここ2年間ほどずっとです。 いくらかまえ、ほんとうに死のうとしたこともありますが、すべて失敗しました。 あのころにくらべれば、いまはずいぶん明るくなったとおもいます。たのしいこと、すきなこともいくつかあります。まわりの人びとにやさしく見守られ、いきています。 あのとき死ねなかったのは幸運だった、とまではおもえなくとも、これからはがんばっていきようとおもえるようになったのは、たしかです。 けれども、それでもやっぱり「死にたい」とおもってしまうのです。 もう慣れたつもりですが、ときどきつかれてしまいます。そのようなときは、考えるよりもさきに、体が死へとむかっていくようにおもわれます。 長くなりましたが、いきようと決めているにもかかわらず、「死にたい」とおもってしまうみなさま、 どのようにそのおもいと、あるいは、そのおもいから派生するつかれとたたかっていらっしゃいますか。 「死にたい」に負けないためのご意見、アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

《死にたい》と思いつづけてきていて、 いまも存命であるということは、畢竟、 死にたくはないのではないでしょうか。 この際、逆に、 どのような条件や環境が整えば 生きていたいと思うことができるのか、 望ましい環境や条件を具体的に 挙げてみませんか。 併行して、 不満・憤懣・憎悪・飢餓感・罪悪感・ 被害者意識・被害妄想・怒り・自己嫌悪感などが あれば、具体的に書いてみませんか。 人は、偏執的自己愛や承認欲求などが 満たされると生きていられるのですが……満たされて いないとすれば、なぜなのか、その理由も探して 書き出してみませんか。 大富豪の家に生まれたかった、 大天才として生まれたかった、 (女性であれば)絶世の美女に生まれたかった、 と思ったことはありませんか。 で、質問者さまは、死のうとした際には、 どのような方法を採用したのでしょうか。 頸動脈や大腿動脈をスパッと切断すると 確実であるとドクターから聞いたことがあります……まぁ それはともかく、質問者さまは、ほんとうは 死にたくないという自身の気持に、 正直に生きるようにしませんか。 〈ふろく〉 人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、該当する記述がないか 読み込んでみませんか。 ヴォランティアで、社会や地域の皆さんの お役に立つことをつづけてみませんか。 そのプロセスで、いままで知らずにいた 質問者さま自身の隠れた才能に 出合えるかもしれませんよ。 人間いつかは確実に1回だけ死ぬことが できますので……急がなくても、焦らなくても 大丈夫ですよ。ちょっとだけ死ぬのを 先延ばしにして、好きなこと・やりたいことを してみませんか。 お大事に!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gum015
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

あなたは今、死魔につけこまれている状態です。 気分転換に、朝の散歩などしてみてはいかがでしょうか? 私は、難病にかかったことがあり、その時は毎日が死魔との戦いでした。「死んでしまいたい」と四六時中思っていました。 そんな時は、お題目(南無妙法蓮華経 なんみょうほうれんげきょう)と40分唱える事で死魔に打ち勝っていました。 その後、病気もかなり軽くなり、死のうとは思わなくなった現在があります。 「死後の生命」については、こちらをご参考になさってみてください。http://www.geocities.jp/kokoronoshikumi/howa2.html#sigonoseimei ちなみに三輪明宏さんも毎日40分お題目を唱えて心身の調子を整えておられます。 私は、日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)の信心をしています。

参考URL:
http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/index_j.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -_-nazo
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.2

 死にたいと思うことが悪いように書いてあるけど、 死にたいと思うことって悪いことでしょうか?  人生なんて多かれ少なかれ、つらい事や嫌なことなんて腐るほどあると思う。 中には何にもないポカンとした時間に、死にたい……という人もいると思います。 別に特別じゃないし、思うこと自体が「悪・いけない事」ではないと思う。  自分が「そう思い易い」人種なんだって事を受け入れればいいんじゃないでしょうか。 いちいち打ち消そうとか、そう考えることを否定するから疲れるんじゃないでしょうか。 「死にたいと思ってしまう事」と「実際に実行して死に至る事」とは別物です。  死にたい原因とか、自分がどういう時に死にたいと思うのか、はっきり意識してみてはどうですか。 それこそ飽きるまで自分の中の死についての考えを熟考してはいかがでしょうか。  死にたいと思う理由・原因に慣れてしまえば、死にたいと思う必要すらなくなると思います。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beric
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

それ、僕もです。 小2の時にいじめられ、それ以降、質問者さんと同じ状況です。 ただ一つ言える事は、常に楽しいことでも考えない限り、おそらくすぐに「死にたい」という考えがフラッシュバックすると言う事です。 でも僕は、自分と同じような人が他にもいるという事が知れて、本当に良かったと思います。 だから、質問者さんと一緒にがんばっていけたらな、と思います。 回答になっていなくてすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A