• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄道の信号の表示の仕方について)

鉄道の信号の表示方法についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 鉄道の信号機について疑問があります。特に、1番線と2~4番線の信号機の違いについて知りたいです。
  • 場内の信号機は見えているため、進行できそうな気もしますが、2~4番線に入る場合には必ず減速がついています。その理由を知りたいです。
  • 減速を出すことで、効率が下がっているように感じますが、意味があるのでしょうか?回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

電車運転士をしております。 >ある駅に到着する際に1~4番線に入ることができ、場内の信号機に必ず注意がつきます。 1番線に入る場合には一つ手前の信号機には進行がつきます。 しかし、2~4番線に入る場合には一つ手前の信号機には必ず減速がついています。 この違いはなんなのでしょうか? 具体的な駅名が記されていない、絶対信号機の数と配置や閉塞信号機の関係が記されていないので、精度欠く回答になってしまうのですが、 一般的な鉄道信号の常識に照らし合わせて回答します。 場内:Y 閉塞1号機:(1番線)G、(2番線~4番線)YG、 ・・・なのですね。 分岐器を速度超過で進入させない為、2番線~4番線に進入する際は事前に速度を落とさせる為。 だから1番線に進入する際は、仮に場内Y現示まで間に合わなくて速度超過しても脱線する危険が無いのでG現示が出る。 ・・・今回の質問文の内容ではそういう意図で信号回路が設計されているように思われます。 こういう信号回路のご質問は、具体的な駅を記した方が良いです。 鉄道各社、ATSなど保安装置の詳細が異なるので。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例えの通りと思います。 安全のためにはいろいろな考えがあるのですね。 次回質問する機会がありましたら、質問内容に注意いたします。

その他の回答 (3)

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.3

具体的にどこの駅かが書いてあれば回答も出やすいと思いますよ。 例えば、1番線は直線でそのまま入れる。 他の番線は分岐器を渡る場合などは、 安全の為に1つ手前の信号機から減速させたりしますね。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例えの通りです。 安全のためにはいろいろな考えがあるのですね。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

私が知っている限りにおいては場内信号は必ず黄色ですよ。 1番線は十分な減速距離があるのではないですか?

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文にも書きましたが、減速距離は同じです。 また、場内の信号が必ず黄色とは限りませんが、今回の駅では黄色までしか出ないように感じます。

回答No.1

具体的な駅名、配線が判らないので一般論ですが。 1番線の長さが長い、その先の進路が開通している、分岐などの制限が無いなど他の線より速度超過に有利な条件になっているのでは?

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに1番線に関しては分岐がなくまっすぐに入っていけますね。

関連するQ&A