• 締切済み

挙式ってそんなにワガママ?

挙式を私と私の母は希望しています けれど彼氏が、お金かかるし、無駄なものだと主張して来ます とりあえず金額を提示してもらってと言われましたが もう疲れて別れを告げました。 結婚してからの決まりも、他にもあれは駄目これはダメと彼氏が言って来て もうついていけなくなりました。 別れて正解ですよね

みんなの回答

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.6

私は♂ですが、ちゃんと結婚式して披露宴して本当によかったなと思います。 もちろん最初はなんか気恥かしい感じでした。こんなのやって嬉しいのは女だけで、男にとってはどうでもいいんじゃないかってマジで思ってました。 でも式や披露宴の最中に、みんなから「おめでとう」って言ってもらえて、やっと判りました。 こんなにたくさん「おめでとう」ってみんなから純粋に祝福されるのって、長い人生では結婚式と披露宴のときだけだと思います。この気持ちは実際に言われてみないと判りませんって。 式のあと、新婚旅行でニューヨークとハワイに行きました。ハワイではいわゆる結婚式だけ挙げに来ているカップルを大勢見ました。 カップルがホテルのフロントで行列作って、ブロイラーみたいに次々と式にに送り出されていきます。味気ないなと思いましたね。これなら式なんてやる必要ありません。 あれを見ちゃうと、ちゃんと結婚式して披露宴して本当によかったなと改めて思いました。 なので、式を大切にする質問者様のお気持ちよく判りますよ。人生の区切りとしても大切なことです。結婚すると価値観が合わないことはたくさんあります。でも最低限の価値観を共有することは重要です。それがないと一緒には暮らせませんから 自分にとって譲れないモノをしっかりと見定めて、そこだけは譲らないことが大切ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

どうせ半数が離婚しているのに、結婚式の時だけ着飾って客からカネを貰って嬉しそうな顔をする、欺瞞に満ちた行事です。 離婚するなら金返せよ!と言いたくなりますね。 というような考え方を私はもっていますが、そう思わない人も多いと思います。 今後も価値観が合わずつまらない結婚生活になると思いますので、別れて正解です。

noname#178387
質問者

お礼

披露宴ではありませんよ? 挙式です。。。家族のみの出席にしたいと思ってます。私は育ててくれた親に見せたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お辛いですね… 27歳、6歳の息子がいます。 私も結婚して7年になりますが、式はしていません。写真のみです。 挙式したかったなぁ。。 主人も貴方の彼と同じ考えで、余計な出費。そんな金あったら旅行に行ったほうがいい。もし離婚したら離婚式はするのか?(ほんと捻くれてるw)等々… 挙げ句の果てに、そんなに結婚式がしたいなら結婚しない、と言われましたよ。でも、既に妊娠してたし、主人と一緒になりたかったので式は諦めました。 でも今では、親戚のみでパーティーだけでもやろうか?と言ってくれてます。 お金がないのですぐには出来ないですけど、私が綺麗にドレスを着れるうちにはやりたいと思ってます。 わかります、うんざりする気持ち。 女性の夢ですもん。ショックですよね。 もう少し話し合われてはいかがですか?少人数でレストランとか、パーティーなんかも素敵だし、そんなに費用もかかりません。 彼のこと、愛しているんですよね? どうか、彼と夢を叶えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.3

その彼、結婚に向かないタイプだと思います 相手を大切にするよりも自分の考えが1番、という人ですもん 彼と結婚する人は間違いなく不幸になります (ついでに言うと、彼自身も決して結婚で幸せにはなれません) 別れて大正解です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

テレビ番組で、ある評論家が言っていた。 結婚感での男女の意見・考えの相違、 男性は家庭生活がスタートと考え 披露宴は、あまり意識がない。 女性は、結婚のゴールが披露宴で 家庭生活は、その流れと考える。らしい。 質問内容は、まさに、このケースなのかもしれません。 別れる、別れないは、それぞれの感情もあるので 他人が、どうこう言うべきモノでもないのですが 貴方が、決めたことなので、きっぱり別れるのであれば それで良いと思います。 たぶん、その彼とは、縁がなかったのかも・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

大正解。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A