- ベストアンサー
アンプ自作120Hzの不具合について
- アンプ自作120Hzの不具合について質問させていただきます。ピーと高音で発振したり、プレート電圧が低くなったり、ノイズが出ます。原因として考えられることや解決策を教えていただきたいです。
- アンプ自作120Hzで不具合が発生しています。プレート電圧が低くなったり、発振してピーと高音が出ます。ノイズも問題となっています。対策方法や解決策があれば教えていただきたいです。
- アンプ自作120Hzにおいていくつかの不具合が発生しています。ピーと高音で発振し、プレート電圧が低くなることがあります。ノイズも発生し、ギターを離すことで一部改善することがあります。原因や対策方法について教えていただけませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no.2ですが、(2)でバイアスが低いのは820オームを共用していた相方が無いために1本分の電流しか流れなくなったためですので倍の1.6kにして下さい。 SP端子の近くに入力・・私もメインアンプではそのようなレイアウトで作りますが問題になったことは有りません。ギターアンプは経験が有りませんが、入力段が若干利得が高いので余り近いと影響があると思います。 実態図を見ますとVRと基盤までの信号線が長く感じますし、シールド線も使用されて居ないようですね。 底板も無いと思いますが試しにアルミホイルをシャーシより少し大きめに広げてアンプを載せて音を出してみてください。アルミ板があればいいんですけどね。 NFBの極性はあってますか、NFの量によっては極性が違ってもわからない場合が有ります。入力が入ると発振したりしますので確認を。間違っていたら6L6のプレート同士の配線を入れ替えてください。 確認はNFBを外し、音を出し(小音量で)NFBを戻したとき音が小さくなれば正常です逆の場合はいきなり発振するか、音量が上がります。
その他の回答 (3)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
120Hzなら60Hzの全波整流で120Hzになりますから、ハム音でしょう。 ピー音は発信でしょう、NFBの部品に問題があるか、回路図と実際の回路が違うのか、真空管等の配置が悪いのか、では無いでしょうか? またゲインが高い場合フロントの真空管が音を拾ってしまう場合もあるので、シールドする必要があるかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりハム音ですが。。。 NFBは確認してみたところ、正常に機能していました。 No.2さんのご指摘で、Vol最大時のみに出る妙に綺麗なハム音は改善されたんですが、Vol最大時、ギターを繋いで2m程離れると、遠くでピィィーと鳴っていて、それがだんだん大きくなる現象が起きるようになりました(多分気付いてなかっただけと思います)。 アンプから斜めに離れていくと、このピー音は消えます。 >またゲインが高い場合フロントの真空管… フロントというのは、入力から一番最初の真空管の事でしょうか? 出力にダミー抵抗を付けて、ギター用チューナーの440Hz発振を入力してみたところ、アンプのVolをあげると、出力トランス、最初の真空管のどちらかからチューナーの440Hz発振音が明らかに聞こえてきます。 出力トランスと初段の真空管、すぐ隣に配置しちゃっているんですが、コレが原因でしょうか…? なにより、初段の真空管あたりの回路で何か悪い事が起きているような気がするので、検証してみます。 ありがとうございますm(_ _)m
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
多極管のプッシュプルですからハムには強いんですがね。ダイオードの両波整流ですから電源周波数の倍のハムが出ます。西日本にお住まいの方でしょうか。 (1)はハムでも盛大に出れば出力管にも大きな電流が流れますのでそれによる電圧降下でしょう。発振するのは部品の配置、ワイヤリングに問題あり。 (2)バイアス電圧は如何ですか、抵抗は共通で電圧が2.1vであればほぼ回路図通りの電圧になりますが。 (3)何かの誘導ノイズを拾っているようですが、アースの取り方に問題ありのような感じですね。ヒーターがAC点火ですのでハムは多少出ると思いますが添付の回路ではヒーター巻き線にセンタータップが有りそれがアースに落とされています。質問者様のトランスは如何なものですか、センタータップが無ければ前の回答者様のように片線がアースに落とされていますか。 いずれにしてもアース、ワイヤリングを見直した方が良いでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 はい、西日本です。 >(1)はハムでも盛大… 配線は最短距離で行っていたのですが、少し長めにして色々動かして確認した方がいいでしょうか? 基盤上の部品は、このURLと同じようにしていますが、出力管についてる1500Ω2本は、基盤に載せて作っています。 http://www.thevintagesound.com/ffg/schem/super_reverb_ab763_layout.gif スピーカーアウトジャックは、シャーシサイズの都合上、入力ジャックに結構近い位置にあるのですが、その配置にも問題ありますでしょうか? >(2)バイアス電圧は… バイアス電圧ですが、抵抗は100Ω、1.9vと出ていまして(AC100vなので、ちょい低めに出てます…)、問題の箇所は1.2v程度とやはり低いです。。。 >(3)何かの誘導ノイズを拾… 電源トランスは、Marshall JTM60 というチューブアンプのトランスを使っています。 そのトランスでは、ヒーター 3.15v-0v-3.15 となっているようです。 トランスのスペック http://www.tubeampdoctor.com/product_info.php?language=en&category_id=169&products_id=127&mySID=SACvyTy4pPHeenmeg7Vl32 センタータップなしでAC点火、片側アースにしていたのですが、元々使用されてたJTM60では、出力管AC点火、プリ管4本はDC点火となっていました。 そのように配線し直してみたのですが、ノイズの変化は感じられませんでした。 アースの取り方、色々調べながらやってみてるんですが、難しいですね。。。 めげずに何度も見直して、検証してみます。
補足
すいません、なんか変な事書いてました。。 >(2)バイアス電圧は… 抵抗は回路図と同じ820Ω、負荷抵抗も100kΩですが、カソード電圧は1.2v程度です。 回路図ではノーマル/ビブラートチャンネル各々のVolume後の段で、820Ω+25uF を共有(表現おかしいですけど)していますが、そのようにノーマルChも作って配線しないと2.1v近くにはならないんでしょうかね…? ノーマルchを省いて作成している事自体が問題の可能性もあるって事ですかね…。 他の部分は1.9v、リバーブ段のカソード電圧も8.4vと出ています。
考えられるのは.ア-スではないてすか? ヒタ-ア-スに落としていますか.6.3V 0Vの方ア-スしていますか? よく忘れる所です。回路図のっていませんのでまずア-スの回路調べてください。
お礼
回答ありがとうございます。 ヒーターアースは片方をアースに落としてあります。 わざと浮かせたりしてみると、ビ~というまた違う種類のノイズが出たので、その部分ではないように思います。 アース回路全体は怪しい感じがするので、改めて調べてみます。
お礼
またまたご回答ありがとうございます。 早速カソード抵抗を1.5kに交換してみたところ、電圧も概ね予定通りになり、Vol最大のポー音はかなり小さくなりました! さらに回路を見直して、実装していないビブラート回路部分の、INTENSITY というVR分の抵抗50kを付けておらず、これがアースに落ちてないからかもと思い、それも付けて見たところ、ポー音は姿を消しました!!(その分音量も若干下がっちゃいましたが) カソードの共用を全く見ていませんでした、お恥ずかしい限りです。。。 Volから基盤までは、シールド線にしてみましたが、目立つ変化はありませんでした。 NFBの確認しましたが、こちらの配線は大丈夫でした。 音量上げると相変わらずブーンという音が大きくなってきますが、これはやはりアースやワイヤリングに問題ありそうですね…。。 アルミホイル、丁度切らしているので、買ってきて試してみます!
補足
アース周りの取り回しを変更し、アルミホイル買ってきて載せる作戦を試したところ、若干ノイズは収まりました。 しかし、ギターを繋ぎ、Volを半分位上げてアンプから離れると、ピーという、発振というかハウリングのような音がするようになりました…。多分前からあった症状なんだと思いますが、他に気を取られて気づいてなかったのでしょうね。。 原因はまだわからないのですが、配線や真空管の配置に問題がありそうです(出力トランスの向きも90度変えてみましたが、ブーンノイズが逆に大きくなりました。) シャーシは穴だらけになりますが(笑)大きく変更してみようと思います。 ここから先は自分でなんとかしなきゃいけないので、頑張ります! ありがとうございましたm(_ _)m