※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児&新生児のお世話でヘトヘトです)
2歳児&新生児のお世話でヘトヘトです
このQ&Aのポイント
2歳児&新生児のお世話に疲れてきました。上の子が赤ちゃん返りをしているのか悩んでいます。
上の子は私にくっついて離れません。愛情が足りないのかストレスをためているのか心配です。
外で思い切り遊びたい上の子を満足させる方法はありますか?煮詰まってしまいそうです。
みなさんこんにちは☆
3週間前に第2子を出産しました。
上の子は間もなく二歳です(男の子)
下の子が生まれて自宅に帰ってきてからというもの、
上の子が今までにないくらい「ママ、ママ!」となって一日中追い掛け回されしがみつかれ、正直疲れてきました。
下の子にミルクをあげたりオムツ交換しているときも走ってきて抱っこ抱っことせがんできます。
常に私にくっついていないとダメみたいです。
これが赤ちゃん返りなのでしょうか?
上の子も本当に可愛いので可愛がっているつもりなのですが、愛情が足りないのか、ストレスをためているのか・・悩んでしまいます。
数日前からわたしの疲れもピークになり上の子に「うるさい!」などと暴言を吐いたりパチッと叩いたりしてしまいました・・。
下の子はよく寝る子でほぼ泣くこともなくだいたい寝ています。
上の子はとにかく外が大好きで出産直前まで公園に連れて行ってました。
産後ですが体調がいいのでなるべく外には連れて行ってあげたいのですが新生児を置いて行けるわけもなく、DVDやおもちゃで遊ばせていますがなんだか可哀そうに思えてきて・・・。
外で思い切り走り回りたいだろうなぁ・・とか考えると胸が痛くなります。わたしも、かまってあげられずもどかしくてストレスがたまってきました。
私の両親は遠方在住で旦那の両親はすでに他界しているので少しの時間でもお世話を頼める人もいません。
旦那は夜7時半には帰宅し、よく子供の面倒を見てくれますが、上の子が最近
6時とかに起きるので一日が長いです・・。
このままでは煮詰まってしまいそうです。
どなたかアドバイスなどあればぜひ教えて下さい!
どうぞよろしくお願いします!
お礼
お忙しい中、回答を下さり本当にありがとうございました。 「優しいお母さん」だなんて・・初めて言われました。自分では本当に情けない母親だと毎日反省していたので・・。でも嬉しいですそんなふうに言ってもらえて! すこし深呼吸して心穏やかに育児をやっていきたいです☆ ありがとうございました!!