- 締切済み
新生児ですが寝てくれません(二人目)
二人目を出産しました。生後23日になります。 退院して6日くらいは手がかからず、ミルクを飲んで4~5時間寝てくれました。 上の子が騒いでもぐっすり寝てくれてたのですが、7日目から突然寝なくなりました。 寝ないだけではなく、一日グズッているのです。 音にも敏感で寝たいのに寝れないという感じで、次の授乳時間まで抱っこやおしゃぶり等でごまかしたり(これでも寝てくれません)モロー反射が強すぎて何度も手をビクビク広げて大泣きします。 急に変わってしまって戸惑っています。 こんな事はめずらしくないのでしょうか?? 今は私は自分の実家にいます。 そして上の子は今は旦那の実家でみてもらっていますが、家族4人で暮らし始めたら上の子はまだまだ手がかかるし、上の子がうるさくて下の子が寝られず泣きっぱなし、という状況になりそうで不安です。 音や声に対しての敏感さ等は環境で慣れるものなのでしょうか? 手のビクつきがひどいのも気になります。 何でも結構ですのでアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zentenyen
- ベストアンサー率0% (0/0)
わたしも去年末クリスマスの朝に3子目を産みました。 きっと日齢もほぼ同じぐらいですよね?w 上の子ふたりは今3才と5才の男の子で今回初の女の子ということもあり もっと大きくなってからのことでしょうけど皆に「女の子は手がかからなくていいよ~」なんて言われ続けていたので 主人の一言目は「べつに変わんないじゃん!」でした(笑) それより、一人目の子は、まぁ親も慣れてなかったというのもあり 廊下挟んで離れた部屋で寝かせていても 歩く「ミシリ・・」やらビニール袋の「パリ・・」という一音で起きていました。 そして一旦起きるともうずっと寝なくって昼間はまだそれでもいいですが 夜通し主人とふたりで交代しながら子守り唄歌って抱いて大変でした。 二人目は・・それに比べるとあまりに楽で半分覚えていませんw 置いてほっとくといつの間にか寝てるし、起きているのに気づかないぐらい寝起きも大人しかったです(よく寝てるなぁ・・とクーファンを覗き込むと目がパッチリ開いていて驚くこともw) 赤ちゃんは10ヶ月の間ずっとお腹の中にいたしまだ出てきたばかりなので やはりくるまれるのが好きなようです。 そのために「おくるみ」があるので、みの虫のようにしかしフワッと巻いてあげて過ごすと落ち着くみたいです。 授乳などで眠りについたときもそのまま置き易いと聞きます。 うちも今日ちょうど、ずっと続いていた3時間寝てオムツ替え・おっぱい・すぐに寝て・・というサイクルから急に2時間ぐらい起きるようになったので「まだ新生児だけど何かいっしょにあそんであげれることってないかな?」と検索したらこちらに飛びましたw どうしても用事(家事)をしなきゃなときはスリングがおすすめです。 あくせく動き回る作業をしてるときほど、赤ちゃんは中でいつの間にか寝ちゃいます。 これも長い間、ママのお腹で似たような環境だったので落ち着くと聞きました。 わたし的な補足ですけど、紐でいちいち調節するものは、一見便利そうなんですけど 自分と赤ちゃんのジャストサイズなものが見つけられる&作れるようだったら、その方がびらびらと余計なものがない分、動き易くてわたしは好きです。厚手じゃないものだと持ち歩きもできるし、大きめの上着でもくるんであげ易いです。その内、外出のときにも使えます。 それとベビーベッドだと平らで、まだこの時期の赤ちゃんにはだだっぴろいので、断然クーファンの方が包まれた感じもあるし部屋の中を移動もしやすいので愛用しています。もう少し首がしっかりしてきたらバウンサーを用意する予定です。ママが何してるのか見えたり声がかけ易いので、これも上の子で愛用してました。キッチンに置いて声をかけながらよく料理していました。 あとはママの心構えとして「いつ起きてもこの子との時間をたのしめる♪」とドーン!と構えた気持ちでいれば 不思議と赤ちゃんも寝ていたり、起きても自分に余裕ができるのでイライラが減ると思います。 1人目のときに、一体いつになったら家事できるんだろう?散らかる部屋、溜まる洗濯物・・どんどん近づく食事の時間・・泣きそうになったとき、友達にこぼしたら「家事はやらなくても死なないから、赤ちゃんとの時間を大切にしようね。」って言われて、なんだか肩の荷が下りたのでした。まさに育児をたのしむということですよね。 それと周りの人には協力者はいますか? まずご主人が一番ですよね・・仕事で忙しいでしょうけど。 うちも正直、実家は頼れないしヘルパーも頼んでないので周りに「よくやってるね」と言われますが、主人がとっても協力的なので助かっています。 料理はわたしがやって皿洗いは主人。 簡単な料理をたまにやってもらう間にわたしが沐浴・・などです。 上の子が来たときに騒がしくて起きちゃってもかまわないじゃないですか? 昼間起きてると疲れて夜よく寝るかもしれないし。 お庭があれば上の子をあそばせるついでに赤ちゃんも外気浴させれるし。 外気に触れるとこれもまたよく寝ると聞きます。 子育ては「いい加減がいい加減」=適当が良い加減 だそうです。 お互いにゆる~り♪とがんばりましょうね♪♪
- REDRICO
- ベストアンサー率22% (23/104)
NO3です。 補足致します。 下記サイトで紹介する本に載っていた実践方法です。 私は読んでいないのですが、友人が読み教えてくれました。 寝ている間は、毎回やっても大丈夫だと思います。 心配かも知れませんので本を購入されるとより詳しくわかると思うのですが・・・ 中古だとすごく安く買えますよ。
お礼
わざわざありがとうございます! 毎回やっても大丈夫なのですね! 参考になりました♪
- REDRICO
- ベストアンサー率22% (23/104)
モロー反射について。 私自身経験者です。それで友人から聞いた実践を一つ教えます。 1.バスタオルを一枚広げます 2.赤ちゃんを中央あたりに寝かせる 3.向かって左のはし(バスタオル)を赤ちゃんに巻き込みます。 4.残った方のバスタオルのはしも同じように巻き込みます。 終わりです。 赤ちゃんの体をキュッと締めることによって、モロー反射できません。 モロー反射が原因で寝付けない、すぐ目が覚める場合は効果ありだと 思うのですが、一度試してみてください。 我が家にとってはとても役立ちましたよ。 追伸 すごく下手な説明ですみません。
お礼
ありがとうございます。 さっそくやってみました。 あんまりうまく巻けなかったのですが… もがきながらもグズグズしながらも大泣きはせず今のところ寝てくれてます。今にも起きそうな気配なのですが… この方法は寝せるたびにやってもいいのでしょうか?? 毎回やっても大丈夫なのかと思いまして。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
お2人目のお誕生、おめでとうございます。私は11月に2人目を出産しました。 うちの上の子がまさにそのような感じだったのですが、質問者さんの1人目のお子さんはどうでしたか?よく寝てくれるお子さんだったのでしょうか。私の2人目(今週末で満2ヶ月です)は、あまり手の掛からない子で、昼間の暖かい時間でしたら、少しグズグズする程度で眠い時には勝手に寝てしまうような子です。上の子はまったくそうではなくて、何時間も泣きっぱなし、抱っこでユラユラすれば眠るものの、下ろすとすぐに泣き出し、どうにか成功したかと思いきや、自分のモロー反射でビックリして泣き出す始末。。。赤ちゃんは寝てばかりいるもの、という私のイメージは見事に覆されました。今回もその覚悟で産んだので、拍子抜けしています。 よく2人目は楽、なんて聞きますが、必ずしもそうではないと思います。親が慣れている分、泣いても「これくらいなら大丈夫」という余裕ができるし、上の子の世話で構いたくても構っていられないから、多少のことは気にしなくなるということもあると思います。質問者さんの赤ちゃんはきっと勘の鋭いタイプで、これは生まれつき持って生まれたその子の気質だと思います。 うちの上の子の手足のビクつきは、モロー反射が薄れるにつれてなくなりました。しかしながら、音に敏感なのはずっとなおらず、お外遊びが増えて熟睡するようになってからようやく、物音に反応せずに眠るようになりました。私や夫が「起こさないように」とやたら気を使いすぎたのが悪かったのかもしれません。。。ボールペンを床に落とした音で起きてしまった時の「アチャ~」という気持ちを今でも鮮烈に覚えています。今回は、静かに過ごそうにも、上の子(4歳)が大声で歌を歌ったり、赤ちゃんのすぐそばで飛び跳ねたり、それを叱る私の大声(恥・・・)うるさい環境でも2人目は平気で寝ています。最初は声や気配で目を覚ましていたのですが、毎日繰り返されるドタバタに嫌でも慣れていったんでしょうね。気を使って静かに過ごすことはしないで、普通(うちはうるさすぎますが・笑)に生活していた方が慣れやすいと思います。 時間が解決してくれるのではないでしょうか。新生児って本当に大変ですよね。。。我が家の2人目が大泣きを始めました。そろそろグズリンボの時間なので、この辺で失礼しますね。お互いに頑張りましょう。
お礼
11月に出産されたのですね。おめでとうございます。 お二人目があまり手がかからない子との事で…うらやましい限りです。 うちは一人目もものすごい手のかかる子でした(今もです) まさか同じようなタイプの子だとは思わず…甘かったです。 まさにもう一回一人目を育ててる感じです。 家族で暮らすようになってから生活音を気にするのは難しいですよね。 うちの子も音に慣れてくれるといいのですが… 励ましのアドバイス本当にありがとうございます!
- m-a-k666
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 私は7ヶ月の子供がおります。 うちの場合もその状況でした。 全くと言っていいほど寝ず、ほぼグズりっぱなし。。。ホントに参りました。 産院でもほぼその状況で全く体は休まらずボロボロでした(T^T) 2人目の子育てということですのでいらないことかと思いますが、お熱やおむつ、暑い寒いなど不快な様子がなければひたすら抱っこしかないですね。 私もそうしてました。 モロー反射が大きい。これもうちの娘にもありました。すごく音に敏感でいつもヒソヒソ声でした(・・;) しかし寝返りが出来るようになってからはグズることも減りましたし寝たいときに一人で寝れるようになりました。 神経質で人見知りも早くて大変ですけど(・・;) 産後でお体が大変な時期だとは思いますがどうかご無理なさらずに頑張ってくださいね。 一人目の新米のくせにえらそうに申し訳ありませんでした。
お礼
お腹もいっぱい、オムツもキレイ、なのにグズグズ… まいっちゃいますよね。 モロー反射もやっかいですよね… 寝返りできるようになってから一人で寝れるようになったのですね! うちもそうなるといいのですが… 早速の回答、ありがとうございました。
お礼
3人目のご出産、おめでとうございます。 出産されたばかりで、上に2人のお子さんがいて大変なところわざわざ書き込みしていただいてありがとうございます♪ そうですね、もっと気楽にしないと自分ももたないですよね… また下の子がぐずり始めました。 ちゃんとしたお礼も書けないで申し訳ないですが、参考になりました。 ありがとうございました!