• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公園での対応 この対応間違っていませんよね?)

公園での対応 この対応間違っていませんよね?

このQ&Aのポイント
  • 二歳児の娘の大切な三輪車を知らない子が勝手に乗ろうとしたが、厳しく注意して追い払った。
  • 保護者がいない子供が他の子の三輪車に触ろうとしていたが、持ち主の男の子に返すように言った。
  • 自分たちの子供の大切な三輪車を貸すことには慎重であり、他の子に乗せることはしない方がいいと思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.30

賛成です。 舞台が公園だから?関係ないでしょう。自分の家の庭や駐車場に止めてある (置いてある)三輪車なり遊び道具なりを全然付き合いのないご近所などの幼児 もしくは子供が勝手に使って遊びだしたら当然怒ると思うけどなあ。でも公園は みんなが遊ぶところだから、赤の他人の子どもが自分の子供の物を合意なしに勝手 に持って行って使って遊んでも良い…、おかしいでしょう。 まあ一番変なのは、他人の物を勝手に使って遊びだした子どもを叱らない、注意し ない親でしょうけどね。子どもは分別付かないから仕方ないでしょうが、その親 がいる上でとなるとこれは泥棒みたいなもんです。怪我をさせる恐れとかケチとか以前 に分別ある親が見ているところで、その親の子供が他人のものを勝手に持っていく、 もしくは合意の上でないものを勝手に借りていく、やっぱりこれは単なる窃盗事件じゃん 、て思いますね。 そもそも子供は公園だから勝手に持って行ってもOKなんだ、なんて理解してるはずない。 こういうお子さんは、親が怒んないからお店にある売り物も勝手に持って行っちゃたり 開けちゃったりするような子でしょう。それこそ「〇〇これ好きだもん」とか言いながら。 親は親で、あらダメじゃないのとか言いながらそのまま陳列棚なに置く…。というわけで、 注意された質問者様は、常識ある大人としてごく普通のこと、当たり前のことをされただ けと私は思います。

korosuke000
質問者

お礼

そう言っていただけて幸いです。やはり親に社会のタブーを教わっていないが故に赤の他人に叱責を受ける状況を作る。幼児なら店の商品を持ち出しや開封してもよい、そんなことは曲がり通りませんよね。やはり親の責任ですし、保護者に何らかのペナルティーがあっても良いかとも私は思います。そのままレジに行き詫びて買い取るならまだしもですが・・・ やはりいくつであっても自分のもの、公のもの、個人の私物は弁えるべきです。分からないようだから「ダメ」ということを教えただけのことですよ。本来他人に教わることではなく保護者が直々に教えることだと思いますが、それを教えない保護者って本当に多いですよね。 しからず誉める育て方が良しとされているからでしょうか?親の意識が低く教えてないだけでしょうか?いずれにせよ他人であってもしてはいけないことをしたら注意をすべきだと思っています。 今回随分ケチだの大人げないだのバッシングを受けてしまいましたが(まあ当ったいるのですが)、やはり「貸して」と言えば「貸してもらえる」と考える親子が多いのは残念です。親は「本当は迷惑じゃないのかな?」と相手の気持ちを察することができれば借りれる道理がありません。

その他の回答 (31)

noname#198971
noname#198971
回答No.22

ご質問者様はその三輪車にとても思い入れがあって、どうしても見ず知らずの子には貸したくなかったんですよね。 それなら、その対応でよかったと思いますよ。 最初から怒鳴ったわけでもないですし、優しく言ってもわからないときは、しっかり注意する。それでいいと思いますよ。 それを波風立てたくないし、知らない子だから「まぁいいか」って見て見ぬふりをしていたら、世の中、誰のどんなに大切なものでも勝手に使うような子ばかりになってしまいます。 私は、ご質問者様は今時珍しく、他人の子どももちゃんと注意できる素晴らしい方だと思います。 ただ、一つ心配なのが、お子さんがもう少し大きくなってから、自転車などを、知らない子に貸してと言われたらどうしますか? たぶんそのような事情なら自転車も下の子や兄弟のお子さんに譲りたいのでしょうから、大事に使ってほしいですよね? でしたら、やっぱり知らない子に貸すのはNGですか?知っている子でも、乱暴に使うような子で、親が傍にいなかったらどうしますか? それを今のような感じで拒否してしまうのは、お子さんの成長のために良くないかなと思います。 知らない子でも、親がどんな人でも、お子さんは友達になれるかもしれませんし、知らない子でも物の貸し借りができるって子どもの成長には大切なことです。 もちろん、お子さんが本当に貸したくない物は「これは貸せないんだ。ごめんね。」と伝えて良いこと、大事なものを貸すときは「貸してもいいけど、大切に使ってね。」と伝えることは、お子さんに教えたらいいと思います。 でも、「知らない子には貸しちゃダメよ!」「傷つけら困るでしょ!」「赤ちゃんにも使うんだから、絶対傷つけたらダメよ!」というのは、お子さんの成長のためによくないと思います。 ですから、今の三輪車を色々な事情でどうしても貸したくなくて、上記のように対応したのは間違っていなかったと思いますが、ぜひお子さんの成長のために他の物や、これから大きくなってお子さんが直接、貸し借りをするようになる時に使うものは、もう少しおおらかな気持ちで、対応したらいいのではないかと思います。 例えば、黙って使うのはダメだけど、「貸してって言おうね。」と伝えて、ちゃんんと「貸して」と言えたら使わせてあげるとか、いくら下の子に譲る予定でも、そのために色々制限するのはやめて、多少の傷は子ども遊び道具なのだから大目に見てあげたり…。 低年齢の子を親がちゃんと目を離さないのはもちろん大切ですが、誰の子でも、叱る時は叱る、一緒に遊ぶときは遊ぶ、皆で助け合いながら、皆で子育てできたらいいなと私は思います。

korosuke000
質問者

お礼

知っている子でも、乱暴に使うような子で、親が傍にいなかったらどうしますか? ⇒間違いなく「大切に使えないなら返して」といっていますね。親がいても同じです。まあ親がいたら親が止めてくれる可能性が高いので私が止めなくても良い状況になりますが。 私はあなたのように優しい人間ではありません。ただ子供にも人に迷惑をかけないことや礼儀は教えていますし例え優しい子に育たなかったとしても人に迷惑をかけないことや礼儀は問題ないかと思います。 貸すことよりも「貸さない」という選択肢にすることが難しいこと。ほとんどのものは知人不知人問わず貸してあげるよう言い聞かせてはいますが、これだけはというような大切なものだけは(それが我が子にとっての三輪車) は断る勇気を持たすようにさせています。特に身元の知れない子だとノリ逃げなんてありますからね。 「じいじに貰った最後のプレゼントだからごめんね」と言わせています。

noname#191178
noname#191178
回答No.20

はじめまして。 あえて確認しますが、質問者様はよそのお子さんに対して『無断で乗るべからず』とおっしゃってますが、実のところは『見ず知らずの他人は絶対に乗るべからず』なんですよね? なんだかおっしゃっていること事態が矛盾していませんか? 質問者様の対応をお子さんはしっかりみています。2歳だからと軽く見ていると、直ぐに矛盾をつかれるまでに成長しますよ。 『ママは『貸して。』をしても貸してあげないでしょ。だから私も貸さない。』とか。トラブルが増えるかもしれませんよ。 質問者様の三輪車のお考えは私はどうでもいいです。ひとそれぞれですから。 でも、子供をあなどって説明を怠っていると後々ご自分のお子さんの為にはなりません。 ママはこうこうの理由でお友達には貸さないようにしているよ。 よそのお子さんにも理由をきっちり説明する。面倒ですがこういうことが教育の重要なポイントですよ。 チェーンや荷物なんかの抑止は大人にしか通用しません。 お子さんの為を最優先に考える母が一番賢い親なんですよね。 がんばって!

korosuke000
質問者

お礼

元々文才もないものでもっと分かりやすい文章を書けばと後悔しています。 貴方様のおっしゃる『見ず知らずの他人は絶対に乗るべからず』ですが、「絶対」というのはちょっと違います。 保護者同伴なら見ず知らずでも貸しますし、他の物なら貸してあげています。保護者の方に「手や足をはさまないようにしてくださいね」(遠まわしに乱暴にはつかうなですが)と言えますし、幼子を放置せず付きっきりの保護者なら最低限の子供と三輪車の安全は確保できるかと思います。この御礼のような内容の文章を書けばもっとあたりもやわらかかったかなと思います。

noname#196554
noname#196554
回答No.19

え なんか神経質すぎて気持ち悪い。 その時乗って遊んでないなら、ちょっとくらい貸してあげたっていいじゃないですか!触るなと言わんばかりにタオルや水筒を入れたトートバックを置いたとか、乗ってるのを「発見」したとか、ちょっと言動が神経質すぎてゾゾッと鳥肌立っちゃう。怪我して民事訴訟?ありえない。笑笑 高価って言っても三輪車なんてたかが知れてるでしょう。消耗品なんてどんだけ大事に使っても意味ないですよ、使うためにあるんだから。思いっきり地面を蹴って三輪車に乗ったり、勢い余って時には転んだり、お友達と『上手に』貸し借りしてみたり、そんなくだらない三輪車を大人の都合でキレイキレイ大事に使う代わりに人生に必要な経験、大事なものをしっかりお子さんに教えてあげないと。失うものは三輪車の値段どころじゃないですよ。

korosuke000
質問者

お礼

はい。子供の頃より神経質すぎるところがあります。海外のもので庶民がもっていることが珍しいような商品ですし親の片身とまでは言いませんが思い入れがあるものです。民事訴訟なんて絶対あり得ませんが、病院代請求はあり得ますよ。怪我をさせたらお詫びの品も必要ですしケチな私にとってはそんなの嫌ですね。子供にはチープな玩具程度なら見知らぬ子でも「貸して」と言われたら「どうぞ」というようにはしつけています。貸すことによって失うこともありましたが・・・ほんとはもっと安価な三輪車でしたら気楽に使えたのでしょうけど、父の趣味でしたので・・・

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.18

他の方の回答を読んでいませんので、 どんな意見があるかもわからないままかきます。 (もし読んでからだと、あ~そういう意見もあるのか)と 恐らく回答も変わるので・・・。 正直、ケチって一見思えるよな文章、断り方のように思います。 が、私はあなたの同じです。 私は貴方のように大事な三輪車でなくてもあまり貸したくないです(笑 でも顔見知り、または初めてであった人でも親がきちんとそばにいて 貸してちょうだい、ありがとう のやり取りがある場合はOKとしています。 ですから砂遊びセットなんてのは置きっぱなしだと取られるから 絶対に子供が遊ばない時はさっさと片付けてしまいます。 勝手に使われようなものならムッとした感情を持ちます。 しかし子供にムッとするわけじゃないです。親にです。 私は双子ですが人のおもちゃは勝手には触らせませんでした。 絶対に。 三輪車なんて高価な乗り物じゃないですか。 それに思い入れ?というかいろいろ考えがあるわけですから 触られたくない貸したくないのは別に普通だと思います。 ただやはり相手は子ども・・・・ きちんと監視している親ばかりではないということは ムカつくけどたくさんいます・・・ だから私は乗られたくない場合は自分の横に置きます。 チェーンもしますそれでも乗りますよ・・・子供って・・・・ 二歳児・・・・責任取れないとかそういう言葉は理解しないと思います。 乗れないよ くらいしか言えませんし理解できないでしょうね。 まぁなんとか乗るまいとあれこれ考えて言葉を言ったのだろうと思いますが^^ その場合は大人気ないけど、ダメ!と一発きつく言う方が効くかもしれませんね。 人の物を勝手に乗る事はダメなのですし、それを言い諭すのは親の役目であって 私なら結局そういうかも。 ただ子供には全く罪はありませんよ、見てない親の責任です。 ですから子供には可哀想だけれども勝手に触るとそうなるという経験してもらいます。 それが可哀想なら親がしっかり見ておけばいいことだと思います。 でももしも目の前に親がいたらどうします??? ダメって言えます? 私正直言えないかも(笑 そんな時はついついいい格好していいですよーーーっというでしょう ただしそれは親がダメよと促した場合 親が見ててもなんの悪気もなくしていたら、 ウソついてごめんねもう帰るからぁごめんねと親に気が付いてもらえるよに言うかも。 ケチと言われても大事にする物は人それぞれ違うじゃないですか。 私は全体的に大事にしたいし綺麗に使いたい、 だからお友達ですら本当は乱暴にされるくらいなら貸したくない。 でもお砂場セット等はまぁ良しとしますけれど。。。 三輪車も人によりますよね。 親がいてどうしても乗りたがって別に普通に乗るくらいならば 別にこけるわけじゃないし親がそばにいて監視してくれたら 一周だけくらいかしてやりますよ。 でもそうじゃなかったら嫌なものは嫌ですよね。仕方ないですよ。 こどもにだって貸してあげなさいといいますけれど 貸したくない物もありますよね。 貸せる物とかしたくない物あって当然だから子供の気持ちも尊重します まぁ2歳ならすべて貸したくない時期かもしれないけれど^^ 全体的に賛成だと思いますが断り方私も下手だけど質問者様も なんか難しい言葉で二歳児相手にはちょっと間違えたかな?とは思いますが(*^。^*) 気持はすごく理解しますね。 そういうのを厭味なくやんわり言える賢い大人も実際おられますからね。 私のお友達はそうです。 私よりもおそらくケチだし子供嫌い。 だけど顔は上品、外では笑顔、悪口一言もいえないよな顔して 断る時もすっごい上手。 かげでこっそり文句言って えええええええこわ~~~っとおもますけど 彼女は賢いなあと思いましたね。

korosuke000
質問者

お礼

やっと肯定的な意見を下さる方に出会えてほっとしています。あなたのお友達のような方、私の友達にもいます。私は割とその逆、悪口は言わない代わりにお世辞のひとつも言えないはっきりとした性格。そういうタイプの方にスマートな断り方を教わりたいですね。あと他の方もおっしゃるように乗らない時のチェーンは必須ですね。やはり貸したくなくても親がいると貸さざるを得ませんよね。保護者の方がいないが故にこれは断れる状況と思い断りました。

回答No.17

あなたはどうしてほしいのですか。 よその子に人の物を勝手に使わない様に躾けをしてほしいのですか。 この質問を読むと、そうとしか読み取れません。 それは不可能です。 自分のおもちゃを他人に使われてしまった時の対処方法 こればっかりは、各家庭の教育方針によるので、 「間違っていませんよね?」ていわれれば、間違ってませんと しか言えません。

korosuke000
質問者

お礼

貴方様の言うことはもっともだと思います。連休でちょっと時間ができたことと公園にいき「最近の親は全く子供の面倒をみておらん」と感じたことがきっかけで思うところがあったので投稿してみました。知恵袋的なもの使い始めて間もないので最近ハマっているというか知らない人から回答が来るのが楽しくて質問しました。疑問を投げかけるのではないならあなたの言うように「どうしてほしいの?」と思うのは納得です。参考になりました。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.16

間違ってはいないと思います。貴女様がそのように育ったのだろうと思うからです。ご主人と同じ価値観のようですし。 ただ、私の考えとは違います。 もし、その女の子が身内でも?貸したくないのですか まだお子様が二歳ならこれから、幼稚園など色んなママたちと出会うでしょうし 同じ価値観のママばかりではありませんしね うちの長男を公園で遊ばしていた頃は知らない子も知ってる子も、一緒に遊ばせ マナーを教え、しつけをしたものです。 今は高校球児になりましたが、分け隔てなく人と関わることができ、友人も多いですよ。 子育てに正解なんてないかもしれません お互い頑張りましょう

korosuke000
質問者

お礼

私は姉の三歳になる姪っ子でも公園には連れて行けないタイプです。その女の子が身内なら、親がいたら乗せ自分が管理できない(自分の子供も目が離せない)ならママかバアバ(祖母)を呼んで一緒に乗ろうと言っていたと思います。私の姉も神経質なので怪我をさせたら大変です。

  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.15

質問者様はきっと、自分の子と身内やごく親しい人以外の子供は嫌いなんだろうな~というのが正直な感想です。 三輪車を大切にするというよりは、知らない人に触ってほしくないといった感じに取れてしまうのですが・・・。 不特定多数の子供が来る公園ですから、自分のルールにだけ当てはめることは出来ないんじゃないかな~と思います。 子供にとっては高価な三輪車もお砂場の遊び道具も線引きがあるわけではなく 相手が許せばお互いに貸し借りもOKなのだという認識なのだと思います。 今回の場合は、質問者様が貸すことを許さなかったということですね。 その子の親が見ていなかったのはいけないと思いますが 子供に関しては素敵な三輪車だったら少し乗ってみたいと思うのは自然なことです。 お子さんには勝手に人のものを使ってはいけない、と教えているそうですが 相手が許せば使わせてもらうというスタンスですよね。 わが子は使わせてもらうのに、自分の物はどうして貸して上げらないのでしょう? 他の子供は三輪車だけ貸してもらえないということに納得がいくものでしょうか? やはりどうしても他人に触られたくないものは公園には持っていかないのが基本でしょうし それでも三輪車は公園でということでしたら、他の子供がいないような時間帯(早朝)に使うかしかないのでは。 本来なら、他人が触れることもあるというのが前提で気持ちよく使えばいいのに・・・と思います。 三輪車って他人に貸してもそうそう壊れるものでもありませんし まして下の子にも・・・と考えているなら ちょっと大らかに考えないと、上のお子さんが神経質になりますよ。 なるべく良い状態で下の子や親戚に渡したいと言うことであれば 洋服なんかも相当気を使って着ているのかなぁとも思いますが。 子供が使うものはある程度、傷が付いてもいいやくらじゃないと お子さんも周りの人も窮屈に感じると思います。

korosuke000
質問者

お礼

親御さん同伴でしたら間違いなく素直にお貸ししていますよ。断るのは気まずい上親ごさんにも「自己責任」でとひとこと言えますから。ただ保護者がいないのに、責任のとれない私が安全バーをはずして乗せるのはどうかと思います。元々神経質な性格ですし乗せてる間やきもきしそうで嫌です。

回答No.14

その勝手に乗る子と放置して気づかない親もどうかと思うけど、 そんなにお大事な自転車ならチェーンかければいいのに。うちはちゃんとチェーンかけますけどね。 ある意味勝手に乗られたくないのならそこまで防御する必要あると思いますけど。

korosuke000
質問者

お礼

我が子にも人のものと自分のもの、を区別させてますしスコップやボール程度なら近所のこどもと貸し借りもしています。チェーンをかけなくても良い程度に近くにはいましたが、二歳児と言えど大変手も足も速くあっと言う間のできごとでした。 

  • q66poQ
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.13

我が家の場合です。 子供に買った三輪車だから、我が子に買った三輪車(4万円弱)は、当たり前ですが息子の責任のもと自由に使っています。(他の玩具も) 壊されたり、傷つけて欲しくないものは買いませんし、買っても安価な物にします。 物を大切に大事にはわかりますが、子供ですので、過度に大切に大事にとすると、やりたい意欲も空回りでストレスだし、発想力も乏しくなり兼ねません。 息子の三輪車に乗りたがったら、使っていない時には、息子に貸して良いか聞いてから「貸して欲しいのかな?貸してね、言えるかな?言えなければ、言えるようになろうね。」と言って貸しますよ。 貸したものが、現状維持で返って来なかったとしても、反面教師で勉強にしたり、そういう場合もあるから、貸す時の判断能力も養う良い機会だと思います。 何事も体験・経験から学びます。 物を大切に大事にする事も。 我が家の例でした。 色々な考え方の家庭があります。 自分の家庭流に良いと思ってした行動・言動なので、間違いもないし、貫かないと子供が迷ってしまいますよ。 自信を持って下さいね☆

korosuke000
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。我が家も子供には砂利道や泥の上を走ることを禁止しているだけす。あとはうちの子にはまだない高等技術ですがもう少し大きくなっても、坂道を転がしててジェットコースターと言って遊ばせたり、中国雑技団のような2人3人乗りををしないようにというつもりにしています(笑)かなりワイルドなお子さんがこんなことをしていますが人様に迷惑をかけるような創造力はいかがなものかと思いました。もちろん注意をしたって聞く耳もってくれませんね。お宅のように良識あるご家庭で育ったお子さんは創造力があってもも、こんな危険な使い方は決してしないかと思いますが、三輪車に乗れるくらいのちびっ子は普通の乗り方をするだけでも充分かと思います。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.12

4歳2歳1歳の3児の母です。 上の子までになると付きっきりでは遊びませんが、目の届く範囲で遊ばせるので、勝手に使おうとしたら、制止しにいきます。 そして質問者の立場なら、大切なものは持って行きません。 公園ではたくさんこどもがいて使われなくても、傷つくこともあるので、何かあってもおかしくない場所です。 その覚悟で持っていけるものを持っていく。 引っ越しされるのでいい顔をしなくていいではなく、公園で自分の子から目を離さないは前提ですが、今後二人目とかを予定されているなら、少し目を離した時や、怪我をした時、他のお母さんやお父さんに助けられることもあります。 助けあいの精神は大切ですよ。 参考まで…

korosuke000
質問者

お礼

子供が何人いようともあなたのように目配り気配りのできるお母様がついているなら問題はないのです。そういうお子さんなら無茶もしないでしょう。それに問題児ではない4歳ならどこにいるかを大体把握していればつきっきりの必要もないのかなと思います。 公園での幼児のトラブルは大体、放置親の子供が関わってきます。ものを取っただの怪我をさせただのですが、大人がついていると阻止できることばかりです。 引っ越しされるのでいい顔をしなくていいではなくとの一文に不快感をもたれたかと思いますが、放置親のお子さんとまでわざわざ仲良くさせる必要もないのかなと思ってだけです。ましてや放置親の方も子供がどこにいるのかどこのオバサンに注意を受けていたのかも知りもしていないのだからその親子との関わるきっかけすら持てません。子供も久々の父親とのふれあいを楽しんでいる訳だしそのまま父親との遊びを続けてほしい、その子の安全を保障するつもりはないというつもりで書きました。それがなきゃ生きていけない絶対に困るという訳ではないもの、リスクを背負ってまで貸す道理があるのでしょうか。「勝手に使わないで」と言ったにも関わらずそろっと持ちだそうとする、色んな意見がありますが相手の拒否を受け入れずに好き勝手にする 子供のうちだからこそ悪いことは教えなければならないと思います。ばれても怒られなければOKという精神をもった子供は、将来の犯罪にもなりかねません。 迷子やけが人となるとほおってはおけません。最低限の助け合いの精神は持ち合わせているつもりでいます。

関連するQ&A