多分だけれど、
試用期間「だから」諦め切れない気持ちが浮上したんだよ。
試用⇒本採用になったら、
足元が落ち着いた状態がで仕事が「出来る」プラスもあり、
足元が落ち着いて、
柔軟な動きが選べなくなるというマイナスもある。
貴方には理想と現実があるんだよ。
IT関係の仕事は理想。
夢が広がる。
良いイメージで働いている自分を想像しやすい。
対して、
介護の世界は凄く現実的。
ホスピタリティー的にふわふわした、
思い遣りだけでやり抜ける仕事じゃない。
人間同士のコミュニケーションの仕事なんだよ。
しかも、
人の営みにダイレクトに関わる以上、
下のお世話とか、
出来ればやりたくないような事もやらないといけない。
イメージとは違う部分もある。
見たくない現実も「含めて」介護の仕事なんだよね?
思ったよりも大変だな・・・
それがおそらく試用期間で感じている貴方の感想。
だからこそ、
余計に理想の部分が「映えて」見えるんだよ。
今ならギリギリ引き返せるかも・・・
少し介護の仕事の大変さで弱気になっている分、
足元を変える選択がちょっと魅力的に感じてしまったり。
でも、
ITの仕事の為に学校に通う準備があるか?と言えば。
それも実は無いんだよ。
その学費は誰が出すの?
もし本気なら。
ITの学校を卒業するまで賄える学費を、
今始めたばかりの介護の仕事で手に入れるんだよ。
手に入れてみた時点で、
やっぱり学校に通いたいと思うなら。
自らが稼いだお金で、自己責任で学校にいけば良い。
それなら誰も文句を言わないよ。
しかも、
仮に学校に通う為の資金稼ぎとして介護の仕事をするとしても。
試用から本採用になって、
仕事自体を「続ける」事が貴方の経験値になる。
稼ぐ為に頑張る事も経験値になるんだよ。
今の、
試用の範囲では分からない事も沢山あるから。
私なりにはやってみた。
やってみたけれど・・・・
やっぱり私は自分の道を行きたい。
そう思うならそうすれば良い。
今の試用の範囲で「やるだけやった」は語れない。
ただ意志が弱く、
しんどくない未来にエスケープしている貴方に見えてしまう。
幾らIT業界への希望が以前からあったとしてもね?
言い出すタイミングが正直「逃げ」だから。
貴方も分かっているんだよ、実は。
だからこうして質問している。
自分の考えている「方向」自体は「あり」なんだよ。
でも、
それを考えてもいいだけの積み重ねが無い。
ちょこっとつまんだだけで結論を出そうとしている。
それってやっぱり子供だよね・・・
しかも学校の学費さえ当たり前に親に払わせようと思っているなら、
そこまで考えずに学校に通う云々を考えているなら。
私はやっぱり子供だよね・・・
自分でも分かっているんだよ。
ただ、
今の試用の範囲では不安の方が強い。
やれるのかな?本当に出来るのかな?
やれるのかな?という不安よりも、
「やりたいな」と思う方向に目を向ける方が楽でしょ?
今の貴方なんだと思う。
悩んでいるなら、
貴方を支えてくれている周りの人たちに相談してみる。
ただ、
貴方は実は分かっている気がする。
不安に対して向き合う事に躊躇う貴方がいるんだよ。
でも、
気持ちのどこかでは、
まずやってみないと分からないじゃないか?
試用の段階であれこれ考えても仕方が無いじゃないか?
仮に辞めるとしても、
自分なりにやれるだけやった感は持って辞めよう。感じて辞めよう。
入り口で引き返そうとしている自分って何なんだ?
引き返す「言い訳」が、
諦めきれない云々に誤魔化されている。
自分でも分かっている。
だったら、
既に動き出している今の道をもう少し丁寧に進めてみたら?
貴方が失うものって何も無いんだよ。
中途半端に試用で逃げたら。
経験としても語れないんだよ?
今こそ深呼吸。
ITへの希望だって持っていていいんだから。
ただ、
今は今の貴方が「出来る」事を大切にしていかないと。
頑張ってみて☆