• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつで退職勧告)

うつで退職勧告

このQ&Aのポイント
  • 友人のうつ病による退職勧告について考えてみました。
  • 友人は管理職でありながらうつ病になってしまい、仕事を続けることに悩んでいます。
  • 上司の意見と友人の意見の間で葛藤している状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.4

問題上司の役を、仕事柄もう数年続けているものです。 一点だけ気になったことを申し上げると、筋が通った話をパワハラとは 絶対に言いません。もちろん、主治医が何を書くかと心配をしている ご友人に対して、適切な回答ではないと思います。一方、質問も、 「骨が・・・」などと言わずに、本来は、「主治医が通常の仕事は可能 と診断するが、相応の配慮が望まれるなどと、責任逃れ&意味不明な 所見を書いた場合はどうなりますか?」と、正々堂々と聞くことが正し かったと思います。ご友人は患っていらっしゃるから難しいでしょうし、 上司は経験が浅いという悲劇で、パワハラとは異なりますよ。 長期の休職がないどころか、休職期間と定めている期間内の休職をとる 人に対して、リストラはありえません。そんなことしたら、事業所自体 が改善命令を受けますよ。問題なのは、ご友人の方が管理職だという ことでしょうね。服薬して、仕事もセーブして、残業なしで他の管理職 の方と遜色ないわけないですよね・・・これは本当のお話だと思って いらっしゃいますか?日本の会社のほとんどが、健康問題でリストラも されない半面、降格もされにくいのです。だから職位と自分の成果物の 狭間で悩む方が多いのです。健康は徐々に取り戻しながら将来はバリバリ 働こうとか、仕事は当面仕方ないけれど、趣味を復活させたいとか、 マインドが上がるような方向付けが大事だと思いますよ。そういうこと にお力を貸してあげるのがご友人だと思います。会社の外側からだと、 職位と成果物のアンバランスをどう解決するかアドバイスしにくいです よね・・・この点だけは、現状を認識することにしぼって応援できれば 良いと思いますけど・・・自信なければ、医師とかセラピストに任せるの が良いと思います。 ご参考になれば。

nhkgirai
質問者

お礼

真摯なご回答ありがとうございます。長期休暇すれば解雇されると友人は思っているようですが、それは逆みたいですね。友人は気が休まると思います。マインドを上げることに協力してみます。

その他の回答 (6)

noname#230716
noname#230716
回答No.7

はじめまして、よろしくお願い致します。 他の回答者さまが言っているように、降格を申し込むことです。 それが納得できなければ、管理者失格です。 上司より、部下の視線で見ると良いです。 部下はどう思っているのかです。 想定では、そのような心理状態ではまともと言うか、ステップアップが止まっている状態なので 評価は最低ランクです。 部下に組合に問い合わせて、上司を辞めさせる方法を聞いていました。 これは、実際の話です。世の中そんなものです。 部下のモチベーションを下げないため、自ら退職することをお勧めします。 少し、辛口ですが・・・ 経験者より。

nhkgirai
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

回答No.6

リストラされる心配するぐらいだったら、リストラされても良いように準備しておいたほうがよくないですか? 「攻撃は最大の防御なり」です。 心配ばかりしても、何も解決しません。 会社員としての生き方しか知らないと、社外に出たら大変です。 自己防衛しましょう!

nhkgirai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

nhkgirai
質問者

補足

なるほど、あまり今にとらわれない方が良いかも知れませんね。友人に言って見ます。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.5

私は3年ほど前に、勤めていた会社から退職勧奨(退職勧告と同義)を受け、退職しました。一応管理職でした。会社側は私の精神障害(躁うつ病)について不知でしたが、私が会社を休みがちになり、一ヶ月単位の傷病休暇を何度も取るようになったが故の結果でした。 さて、診断書の提出を要求されたとのことですが、会社側がご友人のご病気について知っていたのであれば、これは当然のことといえるかも知れません。会社は社員の健康や安全に責任を負いますから、社員が病いを患っていることを知っている場合には、それに関する専門家の所見を知っておく必要があります。ましてやメンタル疾患の場合、ちょっとしたことが生死にかかわってくる場合も考えられます。会社としては自己保身のためにも、「この人は働けます」という、医師からの太鼓判が欲しかったのではないかと思います。それがなければ、万が一何か起きたときに、会社側がその責任を追及されかねないからです。 退職勧告をチラつかせたことに関しては、単にその上司が「バカ正直」だったのでは、と考えます。退職勧告はあくまで「あなたにとって今の仕事(職場)は合っていないからお辞めになることを考えてみてはいかがですか?」というオプション提示であり、解雇要求とは異なります。別に辞めたくなければそれに従う必要は一切ありません。 私は、「最終的に無理しなくて良いと言ってくれた上司」に誠意を感じます。「まだまだ仕事をして欲しい」とも考えてくれているのですよね。診断書の提出を要求したのは、もしかしたら人事部あたりからそうした指示を受けたからかも知れません。ご友人が躊躇されているのをみて、上司のほうで人事部と話をつけてくれたのかも知れませんよ。 「このまま評価が下がるかもしれない」、「将来リストラされるかもしれない」と心配、悲観してしまうこと自体、うつ病の症状の現れのようにも見受けられます。 これまで通り、通院しながら、無理せずマイペースで仕事を続けていけば良いと思います。

nhkgirai
質問者

お礼

的を得たご回答ありがとうございます。この回答なら友人も気が休まると思います。

noname#249717
noname#249717
回答No.3

単純に降格してもらえばよいのではないですか? 賃金に見合った、もしくは、辞令に見合った仕事ができてないだけのことですから。 あと自分が「例えば、骨が弱っている人がいて…」の質問をしておきながら、 もらった答えに対してパワハラだっていうのは誘導尋問じゃないですか? まちがっても法に訴えるみたいなことをしてしまっては、全てが台無しです。 業務が遂行できているというのなら、会社側と仕事量、賃金、ポジションなどを 調整すればよいような気がしますが。

nhkgirai
質問者

お礼

ごもっともなご意見ありがとうございます。ただ、友人の会社は降格制度がないようです。友人より働いていない人もいますし、降格には納得感がないとも言っています。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.2

精神科病院元職員です。このままで働く事になると仕事に何らかの影響が出て来ますし、又病的に今以上に悪化する事は間違いありません。「メンタル疾患を持っている人に、そんなに厳しい事を言うのは」との事ですが、普通の内科や外科の病気とは違うんです。一生完治する事は無いのです。今の仕事を辞めても治療に専念できる仕事に就かれた方が、本人の体のためです。ですからリストラされてむしろあり難いと思って自分の体を労わり常にいつでもカウンセリングを受けられる状態にある事が一番望ましい姿です。

nhkgirai
質問者

お礼

現実的なご回答ありがとうございます。友人は薬の量も減ってきていますし、頑張っています。一生、付き合う病気と認識させるのは少し酷な気もしますので、この点は黙っておきます。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

上司に「例えば、骨が弱っている人がいて、走れませんという診断書が出たらどうなりますか」と聞くと「走ることを要求される職場であれば退職勧告になるね>>>走ることを要求する職場にするのは経営側ですね。完全に故意に退職に追い込む為の人事で激しい人権侵害のパワハラです。 まず 克明に言われたときの日時、場所、状況を克明に記録します。 できれば録音します。 もし退職勧告や繰り返すいやがらせ、完全窓際族化が行われるようなら この内容を 人権保護団体、社外監査役、労組連合等にコピーをおくります。 つぎの手は裁判所に行き労働審判の手続きしましょう。 例:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/rosinpan.html 詳細な記録あれば あなたが裁判で負けることはまずないでしょう。