- 締切済み
小学4~5年生男子の、騒音トラブルに悩んでいます。
こんにちわ。よろしくお願いします。 現在、マンション暮らしです。 うちは私達夫婦と、私の父(78才)の3人暮らしです。 上階の方は、ご夫婦と、小学4~5年生の男の子の3人暮らしです。 半年ほど前なのですが、この男の子が、体を動かすゲームをしているらしく、夜の10時過ぎくらいまで、ドッターン!!バッターン!!とすごい騒音をたてていました。その時は、その年頃の子供さんが喜びそうなゲーム(静かに遊べるもの)を持参し、事情をお話しました。すると9時頃にはピタッと騒音が止み、以前の静かな生活に戻りました。 ところが、2ケ月くらい前から、だんだんと音が止む時間が遅くなり、9時半、10時・・・最近は10過ぎても音がするようになってきました。 私達夫婦だけなら、夜10時はまだ就寝時間ではありませんので、やり過ごすことも出来るのですが、困っているのは父で、高齢で持病があり、不眠症で睡眠薬を服用しています。睡眠不足になると体調が悪くなり、最近は薬を増やしても眠れないとイライラしており、粗暴な言動をとるようになってきました。 もう一度、上の方とお話したいと思っているのですが、また直接うかがうのはかえって先方さんの負担になるような気がして、ポストに手紙と菓子折りでも入れておく位にとどめた方が、角が立たずにスムーズなやり方なのではないかと感じています。 先方さんは非常識な方でもないようで(付き合いが無いのでよく分かりませんが)、以前おたずねした時も話を聞いてくれましたし、その時に父の事も伝えたので、ある程度こちらの事情は分かっていると思います。今も、10時くらいに「うるさいよっ!!」とたしなめる声が聞こえるので、気にかけてくれてはいると思うのですが・・・こちらが何もリアクションしないので、あまり困っていないと感じているのかも知れません。 いろいろ考えて、上記の方法が穏便かな、と思ったのですが、騒音トラブルに悩まれた方で、「ウチはこんな方法で解決しました」というアイデアがあれば、教えていただけると助かります。 同じ年頃の息子さんをお持ちの方で、こういう風にアプローチされれば対処しやすい、という事などありましたら、どうぞお知恵を貸してください。ヨロシクお願い致します(^^;)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
ちょうど反抗期なので言うことを聞かない子に親御さんも悩んでるかもですね。 分厚い敷物や吸収材いりのカーペットなど引くといいのですが。 二度目となると面倒ですね、お互い気まずいし。 こどもの行動を止めるのは男の子は特に無理があるので音を立てても聞こえづらくする工夫が現実的かなと。
アドバイスにはならないかもしれませんが(><) 我が家も、小学4年の息子がいる者です。 ストレートに言ってもらえれば、と思います(^^) 息子にも直接話してもらえるとありがたいです。 その上で後日、息子を引きずってでも、質問主さん宅に、一緒に謝りに行きますね。 我が家は、もう9時以降は就寝時間ですが(^^; 最近はトラブルも増え、中々直接は難しい所ですよね。 菓子折りなどはいらないので、もう一度、そのお宅の息子さんとも話してみては如何でしょうか?
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 親御さんの立場からは、「子供と直接話してもらう」のがベストだと、皆様のお答えを拝見して感じました。 私は子供がいませんので実感できませんが、「親とは違う一個人」と痛感していらっしゃるのだと思います。 その年頃の自分を振り返っても、親に反抗して当たり前、聞き流して当たり前、という所がありました。 上の親御さんにしても、私たちに気兼ねして、聞く耳を持たない子供を毎日のように叱る、ということに多分ウンザリしていると思います。「ウチの子と直接話して~!!モー疲れた(--;)そのほうがこっちも楽」というのが本音かも、と感じました。 分譲マンションなので、こじれたら引っ越せばいい、という選択が難しいのでどうしても慎重になってしまうのですが、子供さんと話しても、少なくとも悪い方向へは行かないと感じました。 私がいろいろ考えても、こういう決断に至らなかったと思います。 お知恵を貸してくださった皆様、ありがとうございました。
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
その年頃の息子がいます。 その昔、集合住宅に住んでるとき、下の階のご夫婦から怒鳴り込まれたことがあります。 当時幼稚園にも入ってない息子の足音が煩いとかで。 ちなみに20時には寝る子だったので、日中だったのですが… 貴方様のような温厚な方だったな平和に解決したのに。。 うちは引っ越しを余儀なくされました。 子供と言うのは親の言うことは反発したり、 上の空だったりします。 なので、貴方様のようなソフトな対応の出来る方ならば、 その子の在宅してる時間帯に訪問し、 直接その子に訴えてみてはどうでしょう。 いきなり子供と話がしたいと言うと、親が警戒します。 なので、まずは親御さんに事情を説明してはどうでしょうか。 玄関口でも話をしてれば、子供だって空気を察します。 話の終わりに、子供の好きそうなお菓子でも気持ちで渡し、 良かったらお子さんに、と言えばどうでしょうか。 私なら子供を引きずり出してお礼を言わせます。 本来なら菓子折りを渡すべきは先方のご家族でしょうが 穏便に済ませるなら、今回は低姿勢に出て様子見でしょう。 親は子供に敵対心を持たれると防衛本能が働きますから、 逆に「迷惑かけて申し訳ない」という気持ちを引き出せるかもしれませんし 子供も親が謝ってる姿を目の当たりにすれば 改心する可能性が高いと思います。 うまくいくといいですね。
お礼
温かいお答え、ありがとうございます。大変な思いをされたのですね。 イキナリ怒鳴り込むって・・・大人げ無いですね(><;)。2、3歳の子供の足音なんて知れてると思いますが。 そういう人には何を言っても無駄だと思いますので、引越しをされて正解だったと思います。(それも大変ですよね) 小学4~5年生の男の子に、じっとしていろという方が無理だし、可哀想だと思います。 でも、ウチも早寝の高齢者がいますから、「思いやり」「譲り合い」の気持ちが大事ですよね。 子供さんに敵対心などさらさらありませんし、こちらの言うことに納得してくれたら、「ありがとう。ウチのじいちゃんも喜ぶよ」と優しく伝えたいと思います。 「私なら子供を引きずり出してお礼を言わせます」・・・回答者様のような方ばかりなら良いのですけどね。 なかにはモンスター・ペアレントみたいな人もいますから(--;) 親御さんからの意見は、とても参考になります。ありがとうございました。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
菓子折りは持参しない方が良いでしょうね。 菓子折りが貰えると子供は喜びますが、子供は菓子折りが欲しくなれば 再び騒げば良いと考えるようになります。貰えないと貰えるまで騒げば 必ず貰えると思い込んでしまいます。こう言う風な事は癖になりますの で、御菓子で手なずける行為は慎むべきです。 苦情を伝えるなら手ぶらで行きましょう。 御父さんの持病の事は話されましたか。出来れば9時以降は静かにして 貰えないかと頼まれてはどうでしょうか。 子供は騒ぐのが仕事ですから、子供に騒ぐなと言う方が無理かも知れま せん。でも一軒家とは違うので、その位の事は住んでいる親なら理解が 出来るはずです。注意はするけど叱る事をしていませんので、この家族 には何を言っても無駄だと言う事です。 何回も行くとクレーマー扱いされますから、管理会社事情を説明して、 管理会社から苦情を伝えて貰われた方が確実です。 それでも無理なら引っ越しするしかありませんね。 とにかくゲームや菓子折りは持参しては駄目ですよ。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 回答者さまが仰る「ズに乗るタイプ」の子供かどうかは分かりませんが、もしそうであった場合逆効果ですし、親御さんも「物で言うことを聞かそうとする」態度を不愉快と感じる可能性もあると思いました。 前にゲームを差し上げていますし、これ以上へりくだる必要もないと感じました。 参考になりました。ありがとうございます。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
騒音被害は人の心に大きなストレスになります。 その騒音源の子供の将来にもよくありません。 社会の為にも直してもらうべきです。 私ならもう1度話しに行きますが。 親が許すなら もちろんその子にも直接話します。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 No1の方と、同様のお考えですね。それが良策かもしれませんね。 ありがとうございました。
我が家だった場合、親が叱っても効果が薄く、 子供自身が騒音源である自覚がないので、 迷惑されてる方から我が子に直接言ってもらったほうが 効果てき面だと思います。 ケースバイケースになってしまいますが、 もし可能なようならば相手のお宅におうかがいして、 「もしできたらお子様と直接お話させていただいてもよろしいですか」 とお願いし、 「うちに病気のおじいちゃんがいて夜、音が響くと体調がよくないの」 などとその小学生のお子さんに直接協力してもらうのがいいような気がします。 つまりその子の良心を引き出すようなふうに。 一案として。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 「その子の良心を引き出す」という言葉に、なるほど!!と感じました。 私は子供がいないせいか、大人(親御さん)から子供を説得してもらう方法しか考えつきませんでしたが、それは「子供に言ってもどうせ解からない」という偏見が自分にあるから、と気づきました。 「キミと直接話したい」という姿勢をみせることは、1人の人間として対等に接することで、4~5年生であれば、もう伝わる年齢だと感じました。 とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 上の方が自発的にそうして下さればありがたいのですが、こちらから申し出るのはさすがにはばかられますね。 鉄筋コンクリートか、木造アパートなのかでも、相当違うと思います。 それぞれ家庭の事情がありますから、騒音トラブルって難しいですね。