※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険金 受け取りについて)
保険金受け取りについて|相続人の印鑑が必要?叔父との関係に不安
このQ&Aのポイント
祖母が亡くなって二年程たつが、保険金の受け取りには相続人の印鑑が必要な情報が判明。
相続権を持つ叔父から保険金の金額に関する具体的な情報が得られず、話題を避ける態度に不安を抱いている。
以前祖父の保険金は全額受け取った叔父から、受け取る権利は兄弟にもあることが口頭で言われたが、詳細は知らされていない。
祖母が亡くなって二年程たつのですが、保険金のようなものが郵便局にあり、受け取るために相続人の印鑑が必要とのことです。
私の母は私が高校生の時に亡くなっており、祖母の息子である叔父の他、私や私の兄と弟にも相続権があるようなのですが、金額がどの程度あるのか叔父にメールで聞いても反応がなく、話題に触れてくれません。
私は父もいないので、血の繋がった人間は少なくお金のことで揉めたくないので、叔父にしつこく聞くのも躊躇してしまいます。
でも叔父が何故話をはぐらかすのか理由がわからないく、悲しいです。
はぐらかす理由として考えられることは何でしょうか?
叔父を疑いたくないのですが、寂しくて不安です。
ちなみに祖父が亡くなった時の保険金は叔父が全額受け取りました。叔父からは、受け取る権利は私達兄弟にもあることだけは覚えておいてと口頭で言われました。
その他の詳細は一切聞いていません。
回答よろしくお願いします。
お礼
丁寧にご回答ありがとうございます。 加えて質問がございます。お答えいただければ幸いです。 遺産相続を行ったか…というのは何を意味していますか?祖父も祖母も亡くなった際、遺産の話はなく、ただ受け取る権利はあることだけ覚えておいてと言われました。書類なども目にしたことがありません。 また、生命保険会社を調べようにも叔父が話題に触れてくれません。いずれ書類が叔父から私の手元に郵送されてきますが、それを見て確認してみます。 母の遺産は父が受けたはずです。(私達は高校生だったので)父がいない…と申したのは縁が切れているからです。父の再婚相手が子供がいるのは嫌だったので、縁を切ってほしいとのことでした。 客観的に見て叔父は怪しいですか…。 でもやっぱり疑いたくないので、そのためにも頑張ってちゃんと話合ってみますね。 弁護士を挟んだら叔父との仲が変になってしまいそうで怖いです。 血の繋がった人が叔父と兄弟くらいなので、穏便にすませたいと考えております。