- ベストアンサー
女性の生き方は幼少時から教え込むべきでは?
- 女性の生き方は幼少時から教え込むべきですか?男女平等が謳われている現代社会では、女性も社会進出しキャリアを重ねていくことが望ましいとされています。しかし、女性の出産の適齢期は20代から30代半ばであり、この時期を仕事や遊びに費やしてしまうとチャンスを逃す可能性があります。
- 女性が仕事に燃えること自体は良いことですが、キャリア形成においては20代から30代が重要な時期です。この時期に恋愛に時間を割けないと、仕事で地位を築くことも難しくなります。また、男性は女性の年齢にシビアであり、適齢期の男性は20代後半ぐらいの女性を求める傾向にあります。
- そのため、女性は幼少時から仕事と結婚(出産)を両立するのは難しいという「現実」を教え込まれるべきです。将来後悔しないために、女性は男性と同じ舞台で戦うか、結婚して母親として子育てに専念するか、早めに選択肢を考える必要があります。若いうちから現実を知り、覚悟を持って行動すれば後悔することは少なくなるでしょう。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バリキャリか専業かを早めに選択させるのは可愛そうですけど、妊娠適齢期について教えるのは賛成です。 仕事に没頭しすぎて婚期を逃す人を問題視されてますが、私は二十代でやたら自分磨きだの女子会だの男に縁遠い遊びをしてる子が多いのも晩婚化に拍車をかけてるとおもいますよ。また、遊びの様な無駄な恋愛ごっこを繰り返していつのまにか年食っているアラサーも沢山います。私は大手企業の総合職で、二十代で結婚し、子供もいます。別に仕事と育児の両立は不可能ではありません。要は二十代にチャラチャラしてる暇はなくて、自分の人生を組み立てていく事を仕事と結婚の両面において真摯に取り組むことの必要性を若い子に説くことが必要だと思います。
その他の回答 (10)
こんにちは。 kuryuu24さんの仰せの事は理解できます。ですが、 今の若い男性たちはその父親世代とは随分と意識が異なるのです。 まず「結婚しないと一人前の男として認められない」という世間のプレッシャーが大幅に減りました。 今は至る所にコンビニがありネットで購入、振込が可能な時代においては独り暮らしもなんのその。 彼女とのセックスだって、最初から結婚を前提あるいは意識しないと出来ないわけではありません。 離婚の増加や育児への参加、収入の面、、色々展望し辛い時代ということもあるでしょう。 実際、このサイトでも、彼氏が結婚する気が無いと憂い相談する女性が後を絶ちません。 たしかに女性の妊娠適齢期の年齢制限は現実のものとしてあります。 それは、現代の女性は自らの性について、よりもっと自律的かつ積極的に思考し弁えるべき、という意味に含みます。 ですが、このご質問の問題というのは、ひとえに女性の生き方のみ語られることで解消するものではないのです。
- akechanda
- ベストアンサー率24% (22/90)
質問者さん、今おいくつですか? これって、完全にバブルの時代の思考です。 私ら世代はみんな同じ事を考えて、総合職を避けて、 一般職を選んで、20代で結婚する人が多かったの。 今の若い人たちに同じことを言ったら、びっくり されますよ。私もしょっちゅう「昭和の人」と娘に バカにされます。 みんな真面目なんですよ。 結婚なんて、できるかできないか分からないから、 そこに賭ける気はないんだそうです。 それよりは確実に自分の仕事を手に入れたいそう。 考え方をある程度変えていった方が、よさそうです。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
・「男と同じ舞台に立って、社会で戦って生きる」 ・「結婚して母となって、立派に子育てをする」 ご主張はわからんでもないのですが、もし若いうちから後者を狙って万一婚活に失敗した場合、その後の人生は目も当てられなくなるのでは? だとしたら保険の意味でキャリアを積み、ある程度の年齢になったら結婚を視野に入れるという考え方も十分納得できるように思います。
- sohcon
- ベストアンサー率15% (9/57)
みんなギリギリの所で生活してるって事でしょ。
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
うーん…今の世の中男性だけの稼ぎだけでは子供も作れないですからね。 更に年金も当てにならないですから、少子化でお互いの両親を抱え込んだらアップアップです。 もはや事は女性だけの事ではありませんし、早く結婚したところで苦しい生活が待ってるのが分かるから、キャリアはともかく女性も一生働く覚悟が必要なんだと思いますよ。 しかも昨今の離婚率の高さと、養育費の踏み倒しを考えると女性も自立出来る環境を自身で整えるしか生きる道はないですからね。 子供を産んで欲しいなら、確実に母子が守られる法律なりを整えないと、親としてまず子供を産めなんて我が子に言えないですね。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
>適齢期の男性は、20代後半ぐらいの女性を狙うでしょう。 20~30年前の女性は25歳で行き遅れです。40年前になると22歳です。その以上前だと恋愛結婚の選択がない。 ってことは、 あなたの持論「20代後半までの早めにキッチリと選択の覚悟を持たせておく」は、 当時の常識からは、20代後半は無駄に余裕がある遅い判断であって、今の女性に何歳で教えても手遅れだったことになります。 20~30年後に向けて、今の常識を認識する幼少教育では、確実に選択時期の計算が合わなくなり、将来役に立ちません。 20~30年後の未来は、晩婚化と少子化と核家族化で、日本独自の婚姻制度である戸籍制度が無効化する可能性が高く、 結婚の定義自体が、今現在や過去と全く違うものになっていて、常識が違うのは確実です。 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
いや、別に教え込まなくても大丈夫よ。 専業主婦希望の女性は増えてるから。 問題は、男の稼ぎなのよねえ・・・。
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
まぁ、そういう面もあるでしょうね。 仕事と子育ての両立・・なんて言いますが、その両立っていうのは結局は母親の都合が最優先。子供が起きている時間帯の大半・・つまり子育ての大部分を金で他人にやらせるってことですよね。無論、色々な事情でそうせざるを得ない状況になっている方はおられるでしょうし、そうしたところに子供の為の福祉という観点で助けの手を差し伸べるということは、同意できます。でも、単なる「自己実現~♪」だの「社会参加~♪」などといった、親の自己満足の為に子供をほったらかしにするようなやり方を「福祉」のシステムで救うというのは非常に違和感があります。それじゃ、まるで「産みっぱなし」と変わりないですよね。 一日は24時間。夏休みの生活時間割りと同じようにタイムテーブルを作ってみればいいですよね。そうすれば、そもそも「子供の時間と仕事の時間の両立」なんて無理だとわかるはずです。子供は機械じゃない。一日○時間、親の都合でメインテナンス時間を取ればいいなんていう”物”じゃないはずです。 そんなに仕事していたいなら、いっそのこと24時間体勢の全寮制の施設で全員預かってしまえば良い。教育も何もかも全部やるから、親は休日にでも顔を出す程度で良でしょう。 今の「両立~」の行き着く先を考えたらそんなシステムが理想ってことになりますよね。それで果たして[親」と言えるのか。 本当にそんなのが「理想」の姿なのか、もう一度立ち止まって、冷静にどういうタイムテーブルが、生活様式が理想なのか考え直してみる時が来たんじゃないでしょうかね。
ナンセンス。 仕事と結婚の両立をしなければいけないし、しないと生活が出来ない世の中。 選択の覚悟ではなく、どんな時代にも対応できる適応力を身に付けさせるべき。 今更、仕事か結婚かの選択なんて時代錯誤すぎる。
- mathammy
- ベストアンサー率30% (336/1097)
子を産みやすい世の中になることと 子を産む適齢期が有ることはもっとひろまるといいですよね。