ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての妊娠です。) 初めての妊娠で食生活について悩んでいます 2013/04/15 09:52 このQ&Aのポイント 8月に結婚予定なのですが、妊娠が発覚しました。妊娠が発覚してからは食生活を見直し、インスタントやレトルト類は絶ちましたが、これまでの食事の影響が心配です。具体的な食べ物についても不安があり、刺身や野菜、お肉などの摂取の仕方についてアドバイスをお願いします。 初めての妊娠です。 8月に結婚予定なのですが、妊娠が発覚しました。 まだ1ヵ月もたっていません。 21日に再検査の予定です。 私は仕事の時間がシフト制でバラバラなので食生活が不規則です。 お昼休憩にはインスタント麺や、レトルト類ばかり食べていました。 妊娠が発覚してからはインスタント、レトルト類を完全に絶ちました。 今までの分大丈夫なんでしょうか…? 子供に悪影響がない事を祈りたいです。 また、食べてはいけないものはありますか? お酒、オロナミンCやファイブミニ、コーヒー等は絶対に飲むなとよく書いてありますが。 私は魚が好きなので刺身をよく食べます。 なまものは危ないですか? 野菜やお肉類で食べない方がいいもの、食べた方がいいものを教えてほしいです。 アドバイスよろしくお願いします!! 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー huankaisyo ベストアンサー率42% (487/1155) 2013/04/15 10:19 回答No.2 飲酒・喫煙は勿論ダメです!! インスタント類・レトルト類を絶ったのは良い事だと思います。 飲み物は、ノンカフェインの物がいいですよ♪アカチャンホンポや西松屋などといった 妊婦さん・赤ちゃん用品のお店には必ずノンカフェインのコーヒーやお茶等が売っています。 また100%ジュースなどもいいですし、これからの時期だと、麦茶がノンカフェインでいいと思います。 食事はこれからつわりがあって大変になるかもしれませんが、食べられる状態ならば野菜と合わせてバランスよく食べる事をオススメします♪ 妊娠中の状態も人によりけりで、軽い方もいれば大変な方もいます。 私は産むまでつわりがあって殆ど物が食べられず、通院しては栄養点滴をしてもらったりしていました^^; 仕事上 食生活が不規則なのはわかりますが、出来るだけ同じ時間に食事や睡眠がとれるといいですね★ どうぞ身体を大事にして、大変ではありますが妊娠生活を楽しんで下さい♪ P.S. 妊娠時の食べ過ぎと無理なダイエットはダメですよぉ!! 特にダイエットという食生活は赤ちゃんに遺伝的に引き継がれ、ダイエットとは当然認識されず 『ダイエット⇒飢餓⇒飢餓に耐える子孫を残す⇒赤ちゃんを飢餓から守れ⇒飢餓に強くなるには食べなくても大丈夫な体にする⇒脂肪細胞が多い子供が生まれる』 という事になりますので。 もっとわかりやすく言うと、『妊娠中に母親の栄養が不十分だと、子どもが成長後に肥満になりやすい』んです。バランス良くっていうのが意外と難しいですが、赤ちゃんのためにも気をつけてあげてネp^_^q 質問者 お礼 2013/04/15 11:03 回答ありがとうございます! こんなに詳しく、助かります! コーヒーが大好きなのに飲めなくて残念だったんですが、ノンカフェインのが売ってるんですね(;_;)嬉しい! 無意識のうちに食べる量が増え、少し太ってしまいました。結婚式前なので無理なダイエットをする所でした… しっかりご飯を食べて、歩いたりしてダイエットしてみようと思います♪ まだつわりはきていないんですが、これからお腹の子が大きくなるのがものすごく楽しみです!! ありがとうございました(^_^)♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ka-zu-ne ベストアンサー率17% (195/1106) 2013/04/15 10:38 回答No.3 ご懐妊おめでとうございます。 初めての妊娠だと色々気になること、分からないことが多いですよね。 コーヒーはカフェインの心配がありますが、絶対飲んではいけない物ではありません。 徐々に減らしていけばいいとお医者さんに言われました。 お刺身、おいしいですよね。 新鮮なものであればかまわないと思いますよ。 ただ、つわりが始まると嗜好も変わりますし、 バランスのよい食事にしなければいけません。 つわり、ひどくなければいいですね。 私は悪阻で入院して点滴で栄養補給してました。 つわりのときは、食べられるものだけ食べた方がいいです。 無理してあれこれと食べるとストレスになりますので。 妊娠後期にも胎児に胃が押し上げられてつわりのような症状がでますが 食事を少しずつ数回に分けて食べてましたね。 良いマタニティライフを! 質問者 お礼 2013/04/15 11:36 回答ありがとうございます! 色々と分からない事ばかりです… コーヒーは徐々に減らしていけばOKなんですね♪ つわりは入院するほどひどくなったりするんか(;_;) まだつわりはきてないんですが、最近早朝に胸やけ?のようなもので目が覚めます。 前兆ですかね… お刺身はよく半額になってるものを買ってたので、新鮮なものを食べるようにします! ありがとうございました(^_^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shunraku ベストアンサー率36% (62/168) 2013/04/15 10:14 回答No.1 私の嫁が気にしてたのは・・・ アレルギー関係かな。 例えば、母親が卵ばっかり食ってると 生まれてくる子に卵アレルギーが出やすいとか 聞いた事はあるかな。 妊婦の食事関係は 本屋に行けば雑誌など多数あると思うので そちらを参考にした方が確実でしょうね!! 食事も大切ですが 風邪を引いても薬が飲めないからって ウチの嫁は病気にならないように 心がけてますね(笑) 質問者 お礼 2013/04/15 10:55 回答ありがとうございます! 食べ物で子供がアレルギーになったりするんですね… 私は卵料理が大好きなのですが、産まれてくるまでは我慢ですね(笑) 風邪もひきやすいので気を付けます! 早速本屋に行ってみようと思います♪ ありがとうございました(^_^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 妊娠中食べてもいいお寿司はありますか? 生まれも育ちも北海道の漁師町で育ち、去年の1月に神奈川県に結婚の為引っ越してきました。 漁師町で魚介に恵まれて育ってきました。 こちらに来てからも100円寿司がほとんどですが月に1度は絶対お寿司を食べに行き多い時は毎週の様に行くことも… 家でも安い時に買い込んだマグロやサーモンの柵をお刺身や漬けにしてよく食べています。 好き嫌いが多く種類は食べられませんがお刺身やお寿司が大好きです。 先週妊娠が発覚し、前々からマグロなど大きな魚は水銀が含まれているとのことで妊婦は避けるべき食材なのを知ってはいますが、妊娠発覚してから他にも調べると、 サーモンやエビなどに否定的な言葉がなく、あの赤い色の成分が体にいいと書いてはあるのですが、妊婦にいい、妊娠中に食べてもいいとも書いてはいませんでした。 私が食べられるなまものの寿司ネタ、刺身などは マグロ サーモン ヒラメ えんがわ 甘エビ です。 妊娠中でも食べられるでしょうか? また、妊娠中に絶対ということはないと思っています。 中々子供に恵まれず今回妊娠できましたが不安も沢山です。 自分で怖いと思うなら、全て我慢して食べられる様になってから食べた方がいいのでしょうか? 妊娠中の香辛料 体を温めなくてはと思っているからか、 キムチ・チゲなどが無性に食べたくなります。 職場の同僚が、インスタントの春雨チゲスープや 酸ラー湯・担々麺などを食べているのを見ると おいしそうに食べるんですよね。特にこの寒い時期・・ ただ、主人がキムチ・中華料理が全くだめで 家では食べられません。妊娠中はインスタントなんか 御法度、という考えの持ち主です。 レトルトの八宝菜・麻婆春雨なども、結婚してから未だ作った ことがありません。(食わず嫌いではないらしい) お店で、カップ麺の原材料をじっとみて、買わざるべきか すごく悩んでいたりします。結局あきらめて戻します。。 しかし、未練が。。毎回足が向くのです。もはや笑い事です。 手作りのキムチなどを買って、 いない時にこっそり食べるしかないのですが 香辛料の強いものは、妊娠中は良くないでしょうか。 インスタント食品は、今のところ禁欲していますが、 塩分のとりすぎと栄養の偏りに気をつければ、 多少は摂っても大丈夫でしょうか。 主人への後ろめたさと、食欲に踊らされています。。 妊娠中の食事について【ご意見ください】 こんばんは、 つわりが終わったばかりの妊娠4ヶ月です。 よく、薄味の和食を中心とした・・・、とか、肉類よりも魚を・・・、という話を聞くのですが、私は主婦、旦那は残業が多く平日は夕食をともにすることもすくなく、自分ひとりで出汁をとって、魚を焼き、和食を作る・・・ということがなかなかできません。 休日にはなるべく栄養の多い和食を作るよう心がけています。自分一人で自炊する時は、一応、気を使いながら、生麺タイプのラーメンに野菜を足したり、わかめをたっぷりいれたうどんにしたり、野菜チャーハンを作ったり、と一品物になってしまいます。30品目を使って料理をすることは、私が怠け者なだけかもしれませんが・・・、正直、旦那がいなければ、億劫です。 サプリメントは葉酸のみ飲んでいます。 最近、小魚チップを食べてカルシウムをとるようにしています。 インスタントや、レトルトは元々嫌いなのでほとんど食べませんが、ファーストフードはたまに食べます。 皆様はどのような食生活をしているのでしょうか。 また、このような食事で妊娠中の栄養は大丈夫なのでしょうか・・・。 ご意見いただければ幸いです。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム ハワイ(ホノルル)持込申告について 27日からハワイに行くのにレトルトご飯・ふりかけ・インスタント味噌汁等(肉類のはいってない物)を持ち込む予定なのですが申告をした場合時間がかかるとか面倒な事がありますか?もししなかった場合没収とかされるだけですみますか?それとも罰金が発生しますか?迷ってます。アドバイス宜しくお願いします。 妊婦は生ものダメ? つい最近妊娠がわかったのですが、本を見ていたら、生肉など、生ものはあまりよくない、と書いてありました。 となると、お刺身やお寿司など、生の魚もダメなのでしょうか? 妊娠初期のバイトについて。 現在妊娠4周目の主婦です。 妊娠しているとは思わず、バイトの面接に行き採用されました。 初出勤が明後日からなのですが 妊娠発覚したのが一昨日でした… 体も弱いほうで下腹部痛と気持ち悪さもあり昨日病院に行くと 「痛みがあったら大人しく安静にしていること」、とのことでした。 バイト先にはガッツリ長時間、週5位で入れます!!と言ってしまい、 渡した希望シフトもかなりガッツリの希望をだしてしまいました… 店長からも最初はシフト多めに入れるね、と言われています。 バイトは飲食店で接客&調理と両方するところです。 店長に明後日行ったときに妊娠したことを伝えようと思うのですが ガッツリ働くこと希望で採用してもらえたのに、行った初日にそんなことを言ったら採用取り消しになったりするでしょうか? また、そのような症状の場合働かないほうがいいのでしょうか? 病院の先生には店長には必ず伝えて痛みがあったら休憩とかできるように、と言われましたが 働く初っぱなからコレでは… 働きたい反面、体が心配です。 長文になってしまいましたが回答いただけると助かります(_ _) 家族で外食 この前、実家の母の還暦のお祝いで両親、姉家族、私たち夫婦で食事をしました。 姉の旦那さんがいいお店を見つけてくれました。 母は魚が好きだったので魚料理がメインのお店でした。 魚料理が売りのお店なため、お刺身とかがおいしいようでしたが私は妊娠中で生ものは怖く、私も主人もそんなに魚が好きではありませんでしたが調べてみるとエビとかもあるしお肉も多少あったので楽しめました。 何より主役の母がとても喜んでくれたので満足していました。 ところが後日、父からある話を聞きました。 どうも母と姉が私たちが肉料理を頼んだのが割高になったと言っていたのらしいのです。 ショックでした。 会計は姉と私できっちり半分ずつにしました。 確かに肉料理は頼んだけれど3品です。 そのうち2品はみんなで食べました。 実質1000円くらいのものです。 逆に私たちが食べられない刺身をたくさん頼んで自分たちだけ食べていました。 それに姉家族は4人で私たちは夫婦のみです。 だからお互い様だしびっくりしました。 私は以前刺身で食中毒になったことがあってそれもあって刺身が嫌いなんです。 本人(母と姉)から言われたわけではないので実際は分からないのですがモヤモヤしています。 また行きたいね、と言われましたがそのことがあって気分が晴れません。 はっきり「刺身食べられないから他のもの頼むけどいい?」と聞くべきでしょうか。 ベルギーへ食品を送りたい ベルギーへ赴任している主人に日本から食品を送りたいのですが、以下のものを日本郵便のEMSで送ることは可能でしょうか? ・インスタントラーメン ・レトルトカレー ・電子レンジで温めるだけのドリアやピラフ ・スナック菓子 ・日持ちのする菓子パン(ロングライフ商品?) ・ペットボトルの緑茶や水 日通の海外引越便では「肉類および肉エキス、魚類および魚エキス、砂糖類、乳製品、卵製品が入ったもの」を送ることが出来ないと言われ送らなかったのですが、 国際郵便でも同じなのでしょうか? ベルギー在住の方のブログで、よく日本の家族から送ってもらいましたという記事を目にするのですが、 写真にはインスタントラーメンやカレールウ、炊き込みご飯の素などが写っているので、一体何が本当なのか分からなくなっています。 また可能である場合、やはり受け取りの際に税金を取られるのでしょうか? 主人が赴任してまだ3日しか経っていませんが、昼間は仕事で忙しいため食料を買いに行くことができずに困っているそうで、 できれば何か簡単に食べられるものを送ってあげたいと思っています。 このようなことが初めてでなにもわからないので、どなたか教えて下さい。 妊娠つわり?生理予定日2日前 はじめまして^^ 20代前半の新婚主婦です。 読んでいただきありがとうございます♪ 妊娠の初期?症状についての質問です。 前回の生理が11/3にあり、次の生理予定が12/1なのですが 毎月遅れることなく順調に生理が来ています。 周期はだいたい28日周期であまり前後することがありません。 旦那と仲良くしたのが6日、13日でした。 今現在、次の生理予定まであと2日なのですが 5~6日前から吐き気があり下腹部が張っている感じがします。 最近寒いからなのかもしれませんがトイレも近いです。 今まで生理前に吐き気などの症状が1度もなかったので もしかして?妊娠していたらいいな♪と期待しています^^ あと尿のにおいがいつもと違くて気になっています。 妊娠して尿のにおいがいつもと違うと気付かれた方いますか? 私、お刺身が大好物なのですが最近、いつも嗅ぐ魚のにおいで 吐き気がきて母に妊娠したんじゃないの?と言われたのですが 生理予定前なのに悪阻のような症状が早くもでたりするのでしょうか? 明日ちょっと早いですが妊娠検査薬を買いに行って 妊娠してるか調べてみようか考え中なのですが、 妊娠の検査をするにはまだ早すぎるでしょうか? 返答をよろしくお願いします^^ 妊娠初期で注意すること 初めて妊娠が発覚し、2週間前に病院に行き胎のうだけ見えました。今週また病院に行く予定です。見えたらいいのですが・・・。 ところで私の場合空腹時につわりがひどくて食べないと気持ち悪くてしょうがありません。 かといって、食べ過ぎたりすると太ったりするので注意したのですが何か良い方法はありませんか? また食事についてですが、今の所特に何も気にせず今までと同じように食事を作って食べています。 聞いたところによると、お魚やビタミンAなどはとらないほうがいいと聞いたのですが本当でしょうか? 私の場合カルシウム不足が気になるのですが、牛乳ばかりだとよくないと聞きますし、今からサプリメントで補給しても大丈夫ですか? お肉ばっかり食べてても大丈夫でしょうか? あまり神経質になるのも良くないと思うのですが やはり初めてのことなので心配です。 あと、これはいいですよ!なんてものもあれば 教えてください。 食べたいもの(食べていいもの?)が見つからない 私は20代半ばの女性です。食に関する悩みでもあり、考え方に関する悩みでもあるので、カテゴリが「栄養」か「健康」か「メンタル」かで悩み、結局こちらで質問することにしました。 一人暮らしも数年が経ち、料理は一通りできます。ですが、いざスーパーへ行くと、何を食べていいのかわからないのです。途方に暮れて1時間もうろついた挙句、ねぎだけしか買わなかったこともあります。いっそ食欲が無くなってくれればいいのにとも思います。(1)食べたいけれど食べてはいけないもの・(2)そんなに好きではないけれど食べておいたほうがいいもの・の2つの見方でしか食材を見られなくなっています。 両方とも誰に言われたわけでもなく、自分の中でぎちぎちの制約を決めてしまっているのです。 (1)の具体例は、お菓子・インスタント食品・レトルト食品・肉類・水以外の全ての飲み物(コーヒー、紅茶、牛乳、ジュースなど)・食品添加物が沢山入っているハムや練り製品(主にかまぼこ)・洋食。 (2)の具体例は、納豆・ゴマ・豆腐・煮物・野菜ジュース・豆乳・魚・お菓子を食べるぐらいなら果物を食べろという意識。 自分でも、明らかに(1)は不健康な食生活(2)は健康的な食生活を示していることには気付いています。なのでこういう分け方をして、その通りに遂行することが「正解」なのだと思い込みたいのです。しかし、最近それに疲れてきました。上記の分け方でスーパー内を見渡すと、自分内のルールに適う食べ物があまりないのです。「ここはレトルト食品とハム・ソーセージの棚だから×」という風に、頭の中で棚におおきな×印をつけて「この棚に私の食べるべきものは無い」と認識し、その棚は通り過ぎるのが良いことであると思っていたいのです。 この考え方を読んで、皆さんどうお感じになりましたか?いろいろな意見が訊きたいです。(字数制限のため、後で追記したいことがあります) 妊婦のカニ料理 いつもお世話になっております。 妊娠7ヶ月に温泉旅行に行く予定なんですが、その時にでる料理がカニの専門の温泉旅館なんです。 何度か行った事があるのですが、物凄いカニ料理が沢山出てきます。 妊婦ってカニを沢山食べても大丈夫なのでしょうか? 焼きガニ・カニの刺身・蒸したカニ・お鍋(カニ)や、その他、カニ三昧です。 お魚のお刺身は控えるつもりですが、カニはどうなのかと思い質問しました。 お返事、よろしくお願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム スーパーの店員さんに質問です よく利用する店舗では、お菓子やレトルト、インスタントコーヒーなどの常温保存の食品コーナーに野菜や肉などの生ものや総菜がねじ込まれているのを頻繁に目にします。 (愛知に移り住んで初めて見た) 本来は要冷蔵の品なのだから当然ながら傷んでしまい売り物にならなくなります。 結露したりパックから汁や油が染み出して下の箱に染み込んだりします。 パスタソースの箱が開封された状態で放置されてたこともあります。 ただ売り上げに打撃を与えるだけの行為であり犯人(罪状は何になるだろう? 器物損壊?)には何のメリットも無いはずなんで理解に苦しみます。 とにかくソレを見ると嫌な気分になるんで見つけ次第店員さんにその旨伝えておくんですが…。 ひょっとして、頭の残念な人が構ってもらいたいがために自作自演してるとか思われてないでしょうか? さしみを食べたら全身にじんましん?! いつもお世話になっています。今妊娠5ヶ月です。 とっても困っています。今日お昼に友人数人で手巻き寿司パーティーをしました。その具材の中にさしみで【はまち】【まぐろ】【サーモン】【甘エビ】がありました。あまり生の魚は良くないと思いお昼のときは控えてはいたのですが、(でも少しは食べました。)刺身が余ってしまい、冷蔵保存した後、晩にも主人と食べました。 すると先ほどお風呂から上がってから、所々ではありますが、ほぼ全身がじんましんの様な湿疹が現れてしまいました。とても痒いです。これは生ものに当たってしまったのでしょうか?嘔吐や腹痛などは今のところありません。 赤ちゃんには影響があるでしょうか?明日も引かなければ、産婦人科へ電話してみようとは思っていますが、皆様どう思われますか?もちろん調べてみなければ詳しい事は分からないとは分かっていますが、とっても不安で仕方ありません・・・ 妊娠退職 どなたか相談に乗ってください。 私は大学を卒業してすぐ今の会社に正社員として就職し、10月で1年半が経ちました。 しかし、3ヶ月ほど前、お恥ずかしいことに妊娠が発覚し、近いうちに退職し、結婚する予定です。 私事で且つ本当に無責任な結果となりましたが、今の職場は愛着もあり、人間関係も円満で、会社の不利益にならないよう、今まで働いてきましたが、なにぶんつわりもひどく、仕事の時間帯も不定期(7時~24時までのシフト制)ということもあり、7月末から毎月末、退職をしたい旨を上司に伝えてきました。 しかし、人手不足ということでなかなか辞めさせてもらえず、体のことも心配で困っています。 自分自身の身勝手な行動の結果ですが、生まれてくる命も守りたいです。 どうにか、せめて10月末でやめることは出来ませんでしょうか? 自炊していると言える料理 次のうち「自炊している」と人に言える料理はどれだと思いますか A)カップヌードル、インスタント麺 B)プロテイン(粉からつくるやつ) C)冷凍パスタ、冷凍チャーハンなど冷凍食品 D)卵かけご飯 E)レトルトカレー F)アルミホイル容器付でそのまま火にかけるなべ焼きうどんや一人用鍋 G)市販のチルド餃子を焼く H)目玉焼き I)魚干物を焼く J)チーズのせトースト K)クックドゥの中華 L)市販ルーをつかったカレーやシチュー N)市販のだし汁をつかった鍋 M)市販のめんつゆを使った肉じゃが 身長161cm、体重51kg、体脂肪27%で、体重も体脂肪も全然変化が 身長161cm、体重51kg、体脂肪27%で、体重も体脂肪も全然変化がありません。 (見た目はなぜか細いという印象をあたえるようで不思議です) 2年以上になるかと思いますが、スポーツジムに通っています。 仕事の終わる時間によってまちまちですが、平均で大体週筋トレ・ジョギング共に週2回程度です。 筋トレは上下半身共に各20分程度・ジョギングは30~45分程度です。 痩せない原因は食事や間食にあると思っています。 まず、勤務中お昼前にチョコパイを2ケ分くらい、砂糖ミルク入りコーヒーを1杯。 昼食(レトルトなし弁当)後、3時頃~仕事が終わる(8時頃)までせんべえ3枚・キットカト3ケ、チョコパイ3ケ、じゃがりこ1箱分くらいを食べ、その間、砂糖ミルク入りコーヒーを5杯くらい飲みます。 ジムから帰って夕食を食べます。 内容を例にあげるとサラダ・枝豆・冷奴・焼き魚・煮物・刺身のようなものを1~3品という感じです。 しかし、たまに普通に肉類や白米をガッツリ食べてしまいます。(ジムに行かない日も同様です) 明らかに食べ過ぎなことは分かっています。 お菓子を我慢したり、夕食はサラダ中心にしてみたりしたことはあるのですが、食べることが何より楽しみでとにかく続いたことがありません。(元々は食べることがやめられないから運動を始めることにしたのですが。。。) この食生活を改めない限りわたしが痩せることはないでしょうか。 食材の通常価格って? よく、もやしが安いとか、キャベツが高いとか言いますよね。 実際どれくらいの価格が普通価格なのかが分からないので、ピンと来ないんです。 ああそうか、とは思いますが。これ以上上の価格だと高い、 これより低いと安いっていえる価格を参考までに知っておいたほうが いいと思うので、食材の通常価格を教えてください。 ・お米(5キロ、10キロ) ・キャベツ(一玉) ・レタス(一玉) ・ジャガイモ(一袋) ・にんじん(一袋) ・卵(M?普通サイズ) ・食パン(4枚ぎり) ・ミルク(低脂肪1本) ・豆腐(1丁) ・おあげ(1枚) ・スパゲティ(1袋) ・インスタントコーヒー(大きいサイズ、詰め替え用) ・マヨネーズ ・ケチャップ ・ツナ缶 ・しょうゆ ・ソース ・お好み焼き粉 ・お肉(豚、鳥、ささみ、牛 100グラム) ・魚(焼いてあるもの1尾、焼いてないもの1尾、さしみ) ・大根 ・きゅうり ・トマト ・お茶 あと普段使いそうな食材も教えてください。 日本の中でも普通価格が違うようであれば、関西でお願いします。 妊娠高血圧症候群について 只今36週の妊婦です。 出産は今回が初めてです。 32週に入った途端、高血圧と浮腫と蛋白尿で、妊娠高血圧症候群になってしまいました。 今のところ入院は免れたものの、外食と散歩などを禁止されており、安静にして過ごしてます。 今すぐ心配な状態ではないのですが、出産に向けて、自然分娩で頑張りたいので、出来る限りのことは努めたいと思っています。 同じような経験をされた方から、食事面や毎日の過ごし方でアドバイスが頂けましたら、大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに私の今の過ごし方を記入させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 朝9:00起床 朝ごはん 手作り野菜ジュース (りんご、にんじん、黒ごま、大麦若葉、バナナ、牛乳、豆乳) お味噌汁(かなり減塩しているつもりです) お昼ご飯(12時)と夜ご飯(19時) お味噌汁は朝飲んでいるので、昼と夜は飲まないように気をつけています。 よく食べるものは、玉ねぎ、ズッキーニ、茄子、トマト、きゅうり、レタス、ほうれん草、お刺身、焼き魚、納豆、お肉料理… 最近は食後によくスイカを食べます。 食事の仕方は、腹八分目を心がけています。 間食はせず、おやつにカフェインレスのインスタントコーヒーをカフェオレにして飲んでいます。 過ごし方は、毎日ゴロゴロするように言われたので、横になったり座ったりして過ごしています。 読書もたまにしますが、細かい文字を読むことは大丈夫でしょうか? あとは掃除機を週に2回ほどかけたり、毎日洗濯物を畳んだりしています。 里帰り中ですので、料理などは母に任せてしまっています。 お風呂の入り方なども、何かアドバイスあれば教えて頂けましたら嬉しいです。 夜22時就寝 長文大変失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。 妊娠の可能性について 初めての投稿です。 長いかもしれませんが、アドバイスお願い致します。 現在、結婚してから1年が経ち、そろそろベビが欲しいね!と 頑張っております。 5ヶ月程前から基礎体温をつけているのですが、 仕事柄、睡眠時間がばらばら、同じ時間に図ることができていないので、 しっかり測れているかわかりません…。 (結構ガタガタ…) いつもは普通の排卵日チェッカーを使っていましたが、 今月は、排卵日検査薬(デジタル)を使いました。 (排卵予定日が週末だったので、正確に測れる方!ということで^^) 今、生理予定日3日前で、左側の足の付根から子宮の真ん中くらいにかけて違和感があります。 (痛いような、ちくちくするような…)何かよくわからない感じで表現が出来ません^^; また、数日前までは、右側にも違和感があり、どんどん左に言ったという感じです。 そして、2日前(生理予定日5日前くらい)には胸が少し張りましたが、 今はほとんど張っていません。 本日、飲み会があるので、淡い期待を寄せつつ、朝、チェックワンファーストを使ったところ陰性… もう、妊娠の可能性は少ないでしょうか>< 以前の質問にも似たようなものがありましたが、基礎体温なども違うため、改めて質問させていただきました。 今ある自覚症状は ・コーヒーを飲むと気持ち悪い(これは、最近生理前になるといつもかも…) ・左側の付根が痛い(3日くらい前は右側がきゅぅっと締め付けられる感じ) ・食欲旺盛 ・体が火照る、ぼーっとする、眠い(これも生理前によくなります…。) ・昨日からお腹をこわしている(これも、生理前になるとよくあります…) 正直、生理前との違いは、左足の付根が痛い!ということ位いです… 我慢できないほどではないのですが、なんか変だなぁ…という感じです。 前回の生理:8月1日(生理周期は28日~31日くらい) 基礎体温と排卵日チェッカー 8月 8日:36.48 9日:36.40 10日:36.43 11日:36.61 12日:36.60 13日:36.21 14日:36.54 ★仲良し 15日:36.47 16日:36.83 ★※排卵日チェッカー陽性 17日:36.50 ★※排卵日チェッカー陽性 18日:36.49 ★ 19日:36.68 ★ 20日:36.76 21日:36.94 22日:36.51 23日:36.93 24日:36.82 25日:36.73 26日:36.85 27日:36.88 仲良し日: 14日、16日、17日、18日、19日 いつもであれば、排卵日チェッカーが陽性になった次の日には基礎体温が 少なからずカクッと下がるのですが、今回はどこだろう??という感じです>< 11日の下がりは何なのかも気になります…。 だらだらと書いてしまいましたが、これは、まだ期待を持ってもいいのでしょうか…>< また、先輩ママさんの体験談やアドバイスも頂戴できれば嬉しいです☆!! ちなみに…9月2日が旦那の誕生日なので、今回で発覚すると、すごい嬉しいです♪ よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます! こんなに詳しく、助かります! コーヒーが大好きなのに飲めなくて残念だったんですが、ノンカフェインのが売ってるんですね(;_;)嬉しい! 無意識のうちに食べる量が増え、少し太ってしまいました。結婚式前なので無理なダイエットをする所でした… しっかりご飯を食べて、歩いたりしてダイエットしてみようと思います♪ まだつわりはきていないんですが、これからお腹の子が大きくなるのがものすごく楽しみです!! ありがとうございました(^_^)♪