• 締切済み

緊急!!金魚が白点病で死にそうです。助けてください

琉金が一週間ほど前から白点病になり、二匹のうち一匹は死んでしまいました。それから3日ほど経ち、もう一匹はまだ生きていますが、かなり弱っているようで横になって水面で浮いています。たまにひれをパタパタさせ、泳いでいますが、一瞬死んでしまったのか?と思うくらい、横になって水面にずっといます。一週間前ほどから薬浴をはじめ、そのあと、3日後にはぶくぶくを止め、ネットの情報を元に一切餌は与えていません。塩も少し入れて、さらに今日、水を換えて、唐辛子を二個刻んでお茶パックに入れて水槽の中に入れました。はじめは、ひれから点々ができ、目の近くのほうまで身体全体に点々がたくさんあります。そしてなんとなく、身体も小さくなっている気がします。ネットで調べたら、ぶくぶくは弱っている金魚には負担があるので、止めたほうがいいとのことでしたが、実際水面にずっといるというのは酸素を求めている気がしたのですが、ぶくぶくははずしたほうがいいのでしょうか?本当に今にも死にそうです。御存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

みんなの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

エアレーションは、必要ですよ。 溶欠酸素を増やさないとなりませんから。 白点病なら3分の1水換えしてから、グリーンF、マラカイトグリーン、フレッシュリーフなど適応してる薬剤を規定量使用し薬浴します。 説明書をよく読んで下さい。 水温が分からないのですが、一時間あたり±2度の範囲でゆっくりと28~30度に上げます。 塩を併用するなら0、5パーセントで。 特に体表に数個の点々が付くくらいなら薬浴に水温上げるだけで数日で直ぐに治りますが、そこまで進行してるなら既に広がってエラまで病原菌が入ってしまってる状態では? 尚更、呼吸しにくくなりますからエアレーションは、必要です。 鷹の爪ですが、あくまで民間療法の範囲で薬剤のような決定的な効果は、あまり期待しない方がいいですよ。 薬浴の際は、フィルターに活性炭が使用されてる投げ込みフィルターや外掛けフィルターなら薬剤を吸着してしまうので活性炭を除去しましょう。 浮いてる、自力で沈めない状態なら体表が乾いた所から壊死しますから、水面近くでエアレーションし、体表が乾かないようにしましょう。 鑑賞魚に多く早期に発見し適切な治療をすれば比較的簡単に治る病気です。 エアレーションがダメな理由は、ありませんよ。 弱ってるなら濾過の強い水流は、避けた方がいいですが…(水槽の壁に向けるなりして緩和します)。 白点病の病原菌は、高水温、塩分に弱いと言われてるので水温上げて適した薬剤を使用すれば早期なら簡単に完治します。 早期発見早期治療ですね。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

結構重症のようですね。 基本的には、まず脱脂綿などで金魚の体を綺麗に拭いて 白点病の菌を取り除くようにします。 次に、薬浴ですが、菌が繁殖した水槽で行っても効果が薄れ対処も大変なので、 基本的には本水槽とは別の容器に移し替え、 1日1回~3回の水換えをおこないつつ薬浴させます。 したがって、その様な水換えをちゃんと行っているのであれば ブクブクなどの酸素供給を絶っても平気ですが、 水換えをしていないのであれば酸素不足になって 弱った魚にはそれだけで命取りに成りかねません。 私も以前、白点病の金魚を治療した事がありますが、 その際は薬浴だけで鷹の爪は使いませんでした。 一応その様な話もあるようですが、私は不安もあったので・・・。 一応、心配が無いなら良いですが、多少でも心配があるなら 金魚には専用の薬だけを使って薬浴させ、 鷹の爪は菌が繁殖した水槽の殺菌目的として使用した方が無難だと私は考えます。 水温は31度程度が良いという話もありますが、 熱帯魚じゃないのでヒーターを使っていないかもしれませんね。 とりあえず、重要なのは専用薬剤による本水槽の殺菌と、 金魚本体の殺菌、及び小まめな水換え、水温管理です。 だいぶ弱ってる様なので、また元気になるかどうかはその金魚の体力次第になるでしょう。

関連するQ&A