- ベストアンサー
だらしない娘(小4)の親の対応
いつもお世話になってます。今朝、とうとう爆発してしまいました(><) 夫、私(42歳)兄(小6)娘(小4)です。 娘は、今年3月からスポ少に入り(週約3回練習 18時半~20時半) 学校もスポーツも楽しく元気に過ごしています。 ただ だらしないのが気になる点です。 スポ少もやり、勉強も多くなり 疲労する時期だと思ってます。 なので、去年からスポ少やると、疲労するので今から、規律正しい生活に心がけようと励ましてきました(勉強すませてから、遊ぼう等) でも 出した物はしまわず、ちらかり放題。菓子のカラも捨てず。。 その度に注意します。 最後は、ちらかってる物をゴミ袋に入れ、「捨てるからね」というと慌てて しまいます。 この場面が何回も繰り返され・・ たまに ちらかってる寝巻を私が、わざと、たたんで指定の場所に置いてた時は、娘もきちんとたたんで2~3日はその綺麗な状態が保たれてました。が三日坊主で。。 私もとうとう堪忍袋の尾が切れ、 しまってない寝巻と袋(子供にとっては大事)をゴミの日に出したのです。 今朝 「袋をゴミに出してきたよ」と言ったら、速攻で 探しに行きました。が別のゴミ置き場にいったらしく、見当たらず。。 結局 学校登校ギリギリに 私も手伝い 少々多くなってるゴミ袋の中から、自宅分ゴミを見つけ その中から、自分の物を取り出し。 「大事な物だったら、キチンとしまわないとだめでしょ!物が泣いてるよ・・」と私。 娘「うん・・ ありがとう!」 と一目散に 走って 自宅で手を洗い 登校していきました。 何回言ってもきかない娘にこの方法が効き目あって欲しいと、一人歩きながら 朝から、何故か泣きそうになりました。 娘には厳しい対応だったのかなと思いましたが、これしか思いつかず。。 皆さんでしたら、どうしますか?アドバイス御願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その方法はよろしくないですね。 片づけるようにせかすというのは結局片づけてあげてるのと大差ありません。 要するに片づけるようにタイミングをくれるだろうと学んでいきます。 自発的に片づけようという意思が育つどころか退化していきます。 加えて母親は娘に厳しく息子に甘いと言われています。 手先が男の子よりはやく発達すし考えが分かりやすい同性の女の子には高い理想を求め厳しくなりがちで、よくわからない異性の男の子は宇宙人のようでよくわからず、結果的に甘やかすことになりがちです。 片づけができないというのはだいたい2つの原因があります。 これらを取り除かないと根本的解決にはなりません。 (1)使ったものを元に戻さない (2)持ち物が多すぎる (1)に対してはまず1~2個でいいので元に戻す習慣をつけさせます。 ランドセル(カバン)や靴がいいでしょう。 個人専用の置き場所を用意するのがコツです。 できるようになれば増やしていきます。 (2)は使うかも?という理由だけで持ってるものを箱に入れておきます。 半年から1年使わなかったらそのまま捨てます。 片づけを誰かが促すより片づけなくちゃ!という自発的な気持ちを促すことが重要です。 友達やいとこなど同年代がたまに遊びに来て入る、なんかが理想的と言えば理想的ですが。
その他の回答 (5)
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
極めて正しいことですよ。 ルールや決めごとを守らない、やらなければならないことをやらない。 そういうことをすれば、罰を受けなければならない。 人間が一人で生きていけない以上、当たり前のことです。 「片付けなければ捨てる」と言って、守らなかったのですから、 捨てなければいけません。 もし、捨てなければ、嘘つきな親ということになります。 私は、「言うこと聞かなければぶっ叩く」と言って、言うことを聞中ったら、 必ずぶっ叩いていました。 厳しい対応と感じたかもしれませんが、 世の中ではそれが当たり前のことです。 親がそれをちゃんと教えなければ、モンスターに進化するだけです。 お子さまも今回のことで、大切なことを学んだと思います。 今時なかなかできない、素晴らしい対応ですよ。 自信を持ってください。 それから、子育てに正解はあります。 正解がないなんてことがあるわけありません。 ただ、その方法はたくさんあると言うことです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 ルールを守る事大事ですよね。 親も辛い所です。 皆さんも、色々 頑張ってる様子を教えて頂き、気持ちが落ち着きました。 ありがとうございます。
- xte32875
- ベストアンサー率44% (4/9)
こんにちは 相談内容を見て、私の子供の頃そして家の小3の娘にそっくりです。 私も子供の頃は親が忙しかったせいか、片づけ、整理整頓、宿題をうるさく言われる事もなかったせいもありますが、基本やりたくない事は後まわし。たまに注意されてもやろうという気持ちにすらならなかったのを覚えています。そんな私にそっくりの娘(笑)まあだらしないです。 学校のお道具箱の中は、いつ使ったか分からないマスクで溢れ、折れた鉛筆、いつかのプリント・・家でも何回か片付けを注意しても宿題を夕飯前にやる様に言っても変わらず、同じ光景が繰り返されています。 私も質問者さんと同じ様に、捨てるとゴミ袋に入れたり、今度同じ事になっていたら、○○だよ!と怒鳴り そして泣きたくなり情けない気持ちにもなりました。 自分の子供時代の様になって欲しくないとの希望もありましたし。 ある時新聞の子育て記事に「子育てには諦めが大事」とありました。諦めるとは、子供が自分の努力次第でかなえられるものはあきらめてはいけないけど、親が相手に努力を強いて直させようとするとうまくいかない、諦めるとは、子供の現状をありのまま受け入れる事。そうすると。見えなかった良い部分が見えて子育てが楽しくなるというのです。 そうは言っても毎日の事で目にどうしてもつくので、もちろん注意はしますが、その事が根底にあると、3日間はできていたからいっか。一緒にやればいいかと私自身が楽な気持ちになりました。 上の子は小6で中学受験もあり、下も小さいと思っていたけどもう3年、子育ては大変ですが、小学生のまだかわいい間を楽しみたいと思っています。 ちなみに私は、相当だらしなかった子供時代でしたが、今はきれい好きな主婦です(笑)
お礼
ご返答ありがとうございます。 お子様とそっくりなんですか。。同じ悩みあるのだと思えるだけでも、心強いです。 一緒に頑張ってる感じします。 私の子供時代は、そんなに手もかからず、親から口うるさく言われた事なかったんです。 逆に大人(親)になってから、ダメだし言われる始末(><) なんでこんなに、親がやらないと(言わないと)だめなんだと思ってしまうのです。 現状を認める=私が大らかになる事ですよね。 ついつい我慢できず 口を出してしまいます。 でも全部 ダメな子は、いないですから、だらしない中でも 頑張って誉めれる部分を発見できる母めざし、挑戦してみます。 誉めると私も娘も少しは、楽しくなる予感します。 だらしがなくても、大人になると綺麗好きな人間になる事を期待したいです。
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
私も、現在進行形でこの問題には切磋琢磨する母親のひとりです。 うちの場合は三人の息子です。何故、息子が発散するものは手当たり次第に臭いのでしょうか?いい匂いのするよその娘さんと、のんびりお茶したいです。 物の増殖と片付け躾のいたちごっこには、私は疲れ果てました。なので、やっつけ仕事として、散らかしてもよいスペースを作りました。他の場所へ増殖しない為の苦肉の策です。これが、良い結果に向くのかどうかは、未だ観察中です。 洗濯物を出しやがれ!と毎朝怒鳴る日々はまだ過ぎません。寝巻きのズボンのポケットに干からびたミミズが五、六匹いた時は、泣きました。
お礼
ご返答ありがとうございます。 娘は、私と同じシャンプー使用してるのですが、何故か 臭い兄と同じ頭の臭いします・・・・ 私も疲れ果てて、一人どっかに行きたいと思ったりします。 でもここだけは、子供にとって くつろげる(散らかしてもOkな)空間も大事ですね。 寝巻のミミズ(@@)どこから、紛れ込んだんでしょう・・ 皆さん、色々苦労されてると思うと、自分も もう少し頑張れるかなという気持ちになれます(^^)
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
おはようございます。育児を終えた50代主婦です。 4年生ですか。大変ですけどお母様の手助けがまだまだいる年代ですね。頑張ってくださいね。 我が家も2人娘がいますが、なぜこうも違うのかと思うほど2番目はだらしなかった。 長女が直訴してくるほど・・・。 3番目の長男は、そんな2人を見て要領よく片付けていましたが。 長男さんはどうです? お兄ちゃんということで、きちんとされてませんか? それが母親にしたら「普通」に見えて、お嬢さんがだらしなく見えてしまう・・・なんてこともなきにしもあらず。 大目ににてあげる場面・・・もどうぞ作ってあげてくださいね。 今環境の変化で、家庭が一番くつろげる場所となっているはずですので。 そこでもやいのやいの言われたら、お嬢さん張り詰めてしまうから。 我が家のだらしなかった次女。今は立派な2児の母となり、片付け上手ですので もしもお嬢さんの将来を心配されていらっしゃるなら「ご心配無用!」と付け加えます。笑 時々長女に「あんなにだらしなかったのに!!」とイヤミを言われ「へへへ」と頭かいてます。 お兄ちゃんと娘さんを比べることなく、長~い目で「育児」楽しんでくださいね!!
お礼
ご返答ありがとうございます。 兄もきちんとはしてませんが、娘ほど 汚くはないです。 いつも怒った後、疲れ果てて、もっと大らかな人間になりたいと思いつつ・・ 理想と現実の狭間で、悶々としてます(--;) 将来 NO,2様の次女様のように成長してくれると良いのですが・・ 学校の先生にも「お母さん、リラックスです」と言われた時ありました。 大目に見てあげる事も大事ですね。我慢できるかな~。。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
まあ、それが1番だと思いますよ。 うちも、それに近いことがあり、捨てたと言って押し入れに隠しておきました。 反省して直してもすぐに渡すと「捨てたと言っても実際は捨てていない」と思ってまたもどるので完全にだらしないのが直るまで戻しませんでした。 そうしたら、さすがに大事な物は片付けるようにはなりました。まあ、親が望むように綺麗に畳んだりしてしまわないまでも出しっ放しはなくなりました。 また、ちょっと元に戻りそうになったら本当に大事な物以外は本当に捨てました。 そうすることで、本当に捨てられちゃうということが身にしみてきます。 それで直ってきました。 ただ、完璧は求めない方が良いです。出しっ放しがないとか言うレベルになったら許すとかいうぐらいです。 少なくとも身にしみないと直らないというのはありますから、この程度は仕方ないですね。 いまでもうちの子(高校生)は出しっ放しはありますが、極端に酷い状態では無くなりましたし、「片付けないと捨てちゃうよ」というと慌てて片付けます。学校の大事なプリントなどは置くところを決めてそれだけは必ずそこに置いているようです。 親から見ればまだ改善の余地はあると思いますけど、この程度でしかたないとは思っています。 参考までに。
お礼
ご返答ありがとうございます。 同じ事してる方いて、安心しました。。 身にしみてくれる事を願っての、最終手段でしたが、どうなる事か・・ ある程度の片付け出来る子に期待してるのですが、私が根気負けしそうな状態で・・
お礼
ご返答ありがとうございます。 やはりこの方法よろしくないですか・・ 毎回 「使用したら 元の場所に戻したら、こんなにちらからないでしょ」と言ってます。 靴、カバン等大きい物は、しまえますね。 友人、いとこが遊びに来る際は、一生懸命片付けしてます(ただ、物を一時的に隠してるようにしか見えませんが) スポ少の物も、専用ケースを与えたら、上手に利用してました。 この方法ですかね♪ 細かい物(メモ帳、シール等)の入れ物、置き場を考えさせます。 確かに、物(細かい物)多いです(--;) この方法で 促してみます。。