• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トライアンフのメンテナンス)

トライアンフのボンネビルの新車を買おうと考えていますが、維持費が少し心配です。

このQ&Aのポイント
  • 年間1万2千キロくらい走るので、燃費の良さと維持費を考慮しています。
  • オイル交換やタイヤ交換、点検などのメンテナンスにかかる費用は年間22万円ほどかかる見込みです。
  • オイル交換は自分で行うことも可能で、オイルフィルターの交換はショップにお願いする方法もあります。初心者でも費用を抑えながらメンテナンスを行うことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keenan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私は初期(2001)のボンネビルに乗っています。オイル交換などは超簡単ですよ。オイルのドレンボルト外して、すぐ横のフィルターも外してオイルを全部抜くだけです。ボルトを戻し、新しいフィルター付けてゲージ見ながら新しいオイル入れるだけです。ボンネのゲージは窓です。注意するところはオイル量(取説に記載してありますし)だけですね。ボンネは、センタースタンドがオプションだと思います。車体を水平にしてオイルゲージ(窓)を見ないといけないので、センタースタンドは重宝しますよ。その他のメンテもあった方がかなり楽ですよね。と言いながら、私は付けてないので、大体で水平に車体を起して窓覗いてやってます。 初歩的なメンテナンスですが、基本、工具はある程度必要です。解らなくても自分で調べる、TRYすることが好きであれば、すぐ出来るようになりますよ。いろいろとめんどくさがり屋なら、お金で楽と安心を買いましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

すごく勘違いされているようですが。 >オイル交換が3000キロごとだとすると、年4回×1万2千円=5万円です。 タイヤ交換年1回4~5万円 点検年1回2~3万円 と考えると、メンテが合わせて13万くらい?もっと? >合わせて年間22万円と考えれば、それほど大きな額ではないような気もしますが、それでも年間10万以内で済んでいた国産車に比べると負担大です オイル交換もタイヤ交換も、国産でもやることです。すべて半額以下ですんでいたというのなら、オイルが5000円?4輪用でも使ってたんですか?タイヤも2万?中華タイヤ使用かバイクが小排気量だったか、そういうことではないですか? 800のツインというならW800が思い浮かびますが、タイヤ交換はやはり4万くらいかかりますし、オイル交換もリッター2500円の普通のものを使っても工賃まで1万円ちかいです。 点検も、新車保証を受けたいなら1年点検は必須です。 もちろん輸入車ディーラーは規定料金で作業工賃を取りますのでこれが割高なのは間違いないですが、それでもここの部分が倍でも大きな差ではないです。 はっきりいいます、輸入車は自分で整備を覚えるには向いてません、自分でいじれば何かトラブルがあっても保証が効かなくなるからです、国産も原則そうですがまだゆるいです。 オイル交換もトラジャパンはDIYを禁止する規定はありませんが、交換履歴が不明(DIYだとそうなる)の場合、潤滑系に起因するトラブルがあった場合保証を受けられません。簡単にいうと焼きついても自腹、ということです。 輸入車はトラブルが多いです、そのトラブルをカバーするために厚い保証がついてます、その厚い保証を問題なく受けるためにはディーラーと仲良くしておく必要があります、多少のコスト圧縮よりもそっちが重要だと思います。 厳しいことをいうようですが、コストを気にするなら買う前に悩んでおくべきでした。いくらでもリサーチする方法はあったはずです、保証があるうちはあきらめてディーラーと付き合ってください。 その代わり、トライアンフケア(ユーザーサポートのこと)は手厚いです、修理費用はもちろんトラブルに起因する一切の費用をカバーしてくれます。ツーリング途中なら引き上げはもちろん帰宅費用も宿のキャンセル費用も、帰宅できない時間なら宿泊費用も出ます。 まだまだ、BMWやドゥカよりも拝金主義はゆるいですよ、トラは良心的なうちです。

Brideshead
質問者

補足

まだ買う前の検討中ですので・・・。 トライアンフケアのことは知りませんでした。トラジャパンのサイトに書いてないですよね。保証規定には宿泊費用などのことは書いていないようです。 買うことを決めたらショップに聞いてみます。 輸入車が保証が厚いというので安心してショップに任せたほうがよさそうですね。 国産車のオイル交換は5000円位でしたね・・・工賃サービスしてくれていたようで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.2

オイル交換が難易度が低い 一度フィルターを変える際に作業を除いてみれば次からは自分で出来ると思います タイヤ交換はタイヤレバーがあれば自分で交換出来るけど、結構面倒だし大変な作業で、ホイールを傷つけたりする恐れもあるのでプロに頼むのが無難 その他、エンジンやミッションを開けなければ素人でも出来る作業が大半です それなりの設備と工具は必要ですが… ただ、冷却水とブレーキ関係はショップにお願いした方が良いです ミスをすると大変ですから

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

日本国内に住んでるの、近所にブリテッシュだっけ、そんな店あるの、日本車にしたら、維持費やすいのでは。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A