• ベストアンサー

街宣車とは、街頭宣伝車の略。税制上優遇とは

税制上優遇とは具体的にどのようなものですか。 宗教団体と同じ税制上優遇なのですか? 石焼き芋販売、ちり紙交換、企業を宣伝(パチンコOPEN)も街宣車になるのですか? また、街宣車(8ナンバー)として登録できるのですか あと、 左翼団体は右翼団体のような街宣車はあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

宗教団体の税制優遇は基本的非課税であって、自動車とかそういうレベルの問題ではありません。全然違う。 街宣車は8ナンバー(だったっけ?)登録になる事で自動車税がちょっと安くなるぐらいの事です。キャンピングカーと似たようなもの。 左翼だって街宣車を持っています。あまり街宣車とは言わないけど。宣伝カーと呼ぶ。一応右翼みたいなのとは区別して欲しいんで。 選挙の時のも街宣車です。 バンにスピーカーを載せただけのものから、屋根の上に登って演説できるような大型の物まで色々。 街宣には道路使用許可が必要で、2週間しか取れません。そのたびに手数料とられます。結局、優遇税制なんてあまり関係ないかも? (右翼はどうせ許可なんか取ってないでしょうけどね) 石焼き芋だけなら街宣ではありませんが、スピーカーを車載して音を出す時点で街宣許可が必要になります。こっちもどうせ取ってないでしょうねぇ。 企業宣伝も同様。要するに固定した車載装置で音を出す事が道路交通法だか公安法にひっかかります。 (政治宣伝は公安条例)

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました >こっちもどうせ取ってないでしょうねぇ これを見て思い出したのですが 立ちんぼ(繁華街での客の呼び込み)も道路使用許可をとっていると首からぶら下げてました 東京の新宿だったと思います(TV報道で) 地方ではとってないです。道路使用許可を首からぶら下げていませんでしたから でも 立ちんぼは歩行者で立ったまま眠っているだけと言っている人もいました(道路交通法でのあつかい)

関連するQ&A