- ベストアンサー
ソフトのPC1台の意義
- PC内のM/Bを交換した場合、ソフトウェアの認識に問題が生じることがあります
- CPUではなくM/Bが違うとソフトウェアが別のPCと認識される理由は、M/Bにデータが格納されているためです
- ソフトウェアのカテゴリではなく、ハードウェアの問題として考えるべきです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よくあるのは「ネットワークカードのMACアドレス」ですね。質問の例も、これではないかと思います。 MACアドレスはネットワークカードの個体ごと(ネットワーク搭載のマザーボードならマザーボードの個体ごと)に違ううえ、今時ネットワークが載っていないPCなどほとんど無いので、これを使っているものは多いです。 この場合、ネットワークがマザーボードのオンボードでなく、拡張カードになっていれば、それを移すことで同一PCとして扱わせることもできます。 カテゴリはこのままでいいと思いますよ。「ソフトウェアが識別する条件」の話ですから。
その他の回答 (3)
- maesen
- ベストアンサー率81% (646/790)
UUIDは、一意に識別するための識別子ですのでLinuxでも良く使用されると思いますし、Linux以外でもいろいろ使用されていると思います。 マイクロソフト製品でのUUIDの実装はGUIDと言っているものになると思います。 マザーボードに関係するUUIDとしてはSMBIOSで管理されているUUIDがあります。 つまりマザーボードのBIOS上にUUIDがありますので、必然的にマザーボード固有のIDとなります。 Windows 8の「Windows To Go」などはこのUUIDを使用してPCの個体を判断しているようです。 (下記URLの●USBメモリでWindowsを持ち歩ける「Windows To Go」 の10行目あたり) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110921_478756.html SMBIOSのUUIDを取得するのはWindowsでは簡単です。 wmic csproduct get uuid マザーボートによっては、このUUIDにオンボードNICのMACアドレスが載っているだけのものもあるようです。 MACアドレスはユニークなので問題ないということになるんでしょうね。
- maesen
- ベストアンサー率81% (646/790)
マザーボード上(BIOS)にあるUUIDを使用している場合もあるようです。
お礼
回答ありがとうございます。 UUIDですか。あれはLinuxだけじゃないんですね。 16進数のやつですよね。あれがMACとは別にM/Bにも割り当てられているんでしょうか?
- kmee
- ベストアンサー率55% (1857/3366)
> 他のソフトでも同じなのか、どこか統一の見解とかがあるのか たぶん、ありません。 ライセンス自体いろんなのがあって、今回の様なケースで「新規PCに移動することが可能」というものもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 ソフトの会社が、PCが違うかどうかの判断を自主規定しているようですね。 マンガでよく体を機械にしても頭が人間なら人間というのがあったような。 それと同じでCPUが頭だとすると頭を取り換えない限り同じだとおもっていたんですが。 同じM/BでCPUを変えた場合はどうなるんだろう。ついでに聞けばよかった。
お礼
回答ありがとうございます。 MACアドレス。 確かに今時MACアドレスがないものはない。 これで認識しているのか。ソフト会社は教えてくれなかったな。 ま、今回は勉強代とします。 ありがとうございました。