- ベストアンサー
一番安い交通費にする方法
新宿線の瑞江駅から、 箱根湯元まで旅行に行きたいとおもっています。 貧乏学生、女二人の旅行です。 できるだけお金のかからない方法を探しています。 二人とも車・バイクは免許すら持っていないので、交通手段はバス・鉄道等。 ジョルダンで調べてみたのですが、 やはりこの方法が一番安いのでしょうか? 瑞江 都営新宿線[34分] 310 円 ↓ 新線新宿/新宿 小田急線急行(箱根湯本行)[89分] 850 円 ↓ 小田原 箱根登山線[15分] 300 円 ↓ 箱根湯本 乗車時間:2 時間 18 分 総額:1,460 円 一日乗車券・学生割引、 あるいは「こっちの路線」使った方が安い等の 交通費算出に詳しい方御願いします。 時間はかかっても大丈夫です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんど限界に近いですが、強いて言えば小田急の株主優待乗車券を使えばもっと安くなるでしょう。株主優待券は金券ショップやオークションで入手します。 今簡単に見てみたところでは、オークションでは1枚500円前後、金券ショップのWebで400円~450円程度でした。これで片道1010円~1110円程度になります。 オークションはこちらです。 http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%AE%C5%C4%B5%DE&auccat=26178&alocale=0jp&acc=jp あとは金券ショップでパスネットも購入しましょう。1000円券で980円~990円で入手できますので、うまくいけば片道1000円きっかりくらいになるのではないでしょうか。 ちなみにお出かけは日帰りでしょうか。もし3/20以降の土休日帰りでしたら、東京都交通局で限定の1日乗車券を出しています。1枚500円ですから、これを使うと往復の地下鉄分120円が浮きます。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-318.htm
その他の回答 (3)
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
瑞江から箱根湯本までですと、質問欄にある新宿・小田急・小田原経由が一番安い経路となります。 他の経路としてはJR利用が考えられますが、割引切符などもないため、どうしても小田急線より高くなってしまいます。 どうしても安く!体力と時間はある!と言うのでありましたら、南行徳まで歩いて行かれて(瑞江から約4キロ)東西線で大手町へ行き、大手町から千代田線で代々木上原経由の小田急線(直通の列車もあります)利用ですと1,370円となります。営団270円+小田急800円+箱根登山300円です。缶ジュース1本分も浮きませんが・・・ 参考URLに箱根町観光協会のページを紹介します。特別割引券などもありますので、運良く行きたい場所の割引券があれば交通費以外で少しは浮かすことが出来るかと思います。また、参考URLのページを開くと下にいくつかリンクがありますので、箱根登山鉄道へジャンプするなどして、あっちこっちのページから割引券を見つけられれば、少しは安上がりになるかと思います。
- 参考URL:
- http://www.hakone.or.jp/
お礼
南行徳から行くと少し安いのですね。 しかし家からはちょっと遠いので歩くのは駄目そうです。 温泉で疲れを癒しに行くのに(笑) 解答有難うございました。
- neko2100
- ベストアンサー率27% (90/333)
NO.1の方がおっしゃるように、小田急利用より安い方法が無いので、参考URLに書いた小田急電鉄のホームページで、お得な割引切符を探してみてはいかがでしょうか? 湯元以外も周られるなら、ここに出てくる箱根フリーパス・箱根ウィークデーパスが便利だと思います。
お礼
湯元の湯ネッサンスに行く予定です。 (他はお金の事情で・・・) やはり旅は変にケチらず。なのでしょうか。。。 解答有難うございました。
うちにある「駅すぱあと」でも同じルートが一番安いと出てきましたよ。 それに、1460円がどの程度の金額になったら「安い」と思うのでしょうか?1450円でも? Time is money(時は金なり) といいますよ。それにこのルートの場合、遠回りして(時間をかけて)も、そのほうが高くつきます。 なぜなら通常、遠回りしてやすくなるのは 「JRより私鉄が安いから」 ですが、このルートは 「全部JR以外」 ですから、これ以上安い方法が存在しないわけです。
お礼
差がそんなにないのに「こっちのが10円安いっ」 と言ってやたら時間のかかる方法を選ぶほどケチではないのです(笑) 時は金なり。本当にその通りだと思います。 解答・アドバイス有難うございました。
お礼
株主優待乗車券なるものが存在するとは知りませんでした。 金券ショップは結構使えるものですね。 500円近く浮くのでしたら、やってみようかと思います。 今回は有難うございました。