- 締切済み
こういう可能性はあるでしょうか?
例えば月1回のスクール(習い事)で、小学生の子が出席して、 その際に、ちょっとした物をそのスクールに置き忘れて帰ったとします。 たいした物ではなく、ハンカチ、靴下などとします。 その忘れ物に気付いたスクールの人は、どの子の物だと分ったが、 家に連絡したり、届けたりせずに、次に会う時まで保管することにしました。 次に会った時、その子に忘れ物を渡すと、 「ああ、僕んだ。 今日、ハンカチ(仮)を持ってこうとしたらね。 お母さんが「持ってかなくていーんだよ!」って言ってた ^^」 ※ 吐き捨てるように言う調のモノマネ ここで、そのお母さんが、 ・スクールにハンカチを盗られたような感覚になっている。 (盗ってはないが、実質奪われたような) ・忘れ物に気付いても、テキトーに片付けられてしまった。 と思ってる可能性はあるでしょうか? 残念ながら他の子が間違えて持って行ってしまったかもしれないし、今となっては確かめようもないか。とか、 スクールが預かってくれてるかもという方向でなく、損してる方向で想像するというか。 わかり難くてすみません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
子供と関わる仕事をしています。 私はペンケース程度の物でも親御さんに一応メールしますが、 そもそも子供のいう事ですし、その時たまたまお母さんの機嫌が 悪かったのかもしれないし、ハンカチ程度の物なので、 あまり気にしなくてもいいと思います。 申し込む際に契約書を交わさない気軽な習い事であっても、 大勢の子が来る可能性がある場所に来るなら、持ち物に名前を書くのは 常識ですし、忘れ物は自分の子供の責任です。 ないと気づいて気になるなら、親の方から忘れ物がなかったか問い合わせ、 必要なら取りに来るか、預かってくれるように頼むのが筋です。 中には落ちていたものや忘れ物を「忘れ物」と書いた箱にいれて、 勝手に持って行かせる所も少なくありません。 よほどのモンスター出なければ、その程度の事でスクールに悪感情を 持つような事はないと思います。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
★ここで、そのお母さんが、 ・スクールにハンカチを盗られたような感覚になっている。 (盗ってはないが、実質奪われたような) ・忘れ物に気付いても、テキトーに片付けられてしまった。 と思ってる可能性はあるでしょうか? →可能性があるかと言われれば、あるとしか答えようがないですよね。世の中いろいろな人がいますから。 ★残念ながら他の子が間違えて持って行ってしまったかもしれないし、今となっては確かめようもないか。とか、スクールが預かってくれてるかもという方向でなく、損してる方向で想像するというか。 わかり難くてすみません。 →そうであったとしても、スクールは悪い事をしているわけではなくちゃんと預かっているのだから、問題になるはずはないですよね。それを問題にするのは、暴力団が因縁をつけるのと似ていますね。最近はそういう人が増えているような気はしますが。 以上、ご参考になればと思います。
補足
ありがとうございます。 可能性はあるか?とよく使われますが、 0%か1%以上かと言う意味でなく、大抵はどの程度どんなもんでしょうかねぇ? と言う意味で使われる事が多いかと。 額面通りに読まない場合というものもあります。 あと、問題は起こりうるかというより、相手のタイプを把握しておくのは、備えとして役に立つこともあるでしょう。
お礼
気にするというより、興味ですね。 親御さんの情報は多い方が配慮も出来ます。 許容度が違う点も興味深いところです。 この場合ですと、わざわざ連絡した場合、大きく恐縮される方もいそうです。 ありがとうございます。