- ベストアンサー
水脈をさがすために木の棒を持って歩き・・・
20年程前の高校の英語の教科書(クラウン(2)B)に載っていた話です。 地下に流れる水を見つけるために、木の棒をもって歩き回ります。 水脈がある場所の上に来ると棒が動き知らせてくれる、というような話です。 英語で書いてあった上に、なんとも信じがたいと思う内容でした。 日本ではなく、どこか外国の話だったように思います。 これは本当なのでしょうか。 だとしたら、何と呼ばれるものでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 さっそくこのサイトで検索したらでてきました。 しかし、本当なんでしょうかね・・・ 今度の休みにやってみようかな。 ちなみにあやしいところってなんですか?