• 締切済み

カナダ、アメリカ、オーストラリア、イギリス、

ニュージーランドのいずれかで永住権を取りたいのですが自分のスペックでは無理みたいです。 20代前半、無職、貯金なし、英語力ほぼ無し、通信制高校卒業。 このままでは絶対に永住権を取るのは無理だと思うのですが、頑張れば何とかなる可能性は無いでしょうか? 海外生活は夢なのでどうかアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

すでに皆さん触れられていますが・・・ まず最初に英語の勉強をしましょう。 普通に外人と英語で問題なく会話できるようになってから考えても遅くないです。 わたしも、なぜあなたが、外国(英語圏)の永住権を取りたいのか真意がよくわかりません。 しかし、最低わかるのは、英語圏では英語脳力は必要最低限の能力だということです。 日本に住むのも同じです。 日本に住むには、日本語能力は必要不可欠です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.6

ddeanaです。お礼と補足を拝見いたしました。 >結婚相手を探すということについてですが、私は男なのですが該当するのでしょうか? 結婚するのに男性女性の違いはないですよ。私の知り合いでも日本人男性で外国人女性を妻にしている人、結構います。 とりあえずワーキングホリディから始めるというのはよい選択肢だと考えます。真摯に自分がいまなすべきことと向かい合ってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lamma
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.5

#2です。 もう一度申し上げますが、永住権は簡単に所得はできませんよ。所得権利を有するまでにクリアしなければならない条件がたくさんあります。(各国条件は違いますので、ご自身でお調べください。)その為の準備の一つとしてワーホリをご紹介したまでです。 ワーホリでとりあえず現地に行き、仕事をみつけることができれば、ワーホリの期限が終わっても就業ビザによる現地での生活が引き続きできる可能性がでてきます。(就業ビザ所得には現地でスポンサーが必要となるため)そして、就業ビザの更新をきちんとして規定年数をクリアして初めて永住権の所得の権利が発生します。(条件をすべてクリアしてても申請後100%許可される保障はありませんが。)時間はかかりますが、これが現時点で一番手っ取り早い一つの方法だと思います。 その他では日本で現地企業ないし、日系企業の現地採用枠で採用してもらう方法あると思います。もちろん、英語がビジネスレベルであるなどの諸条件が現時点では大きな課題になり、ワーホリよりハードルが高いかと思いましたので、あえてご紹介しませんでしたが。 (人材派遣会社などで海外就職情報があるあるはずですので、ご確認を。) とりあえずはご自身のスキルと上げることです。何も努力せず楽してほしいものを得ることはよほどのことがない限り不可能というとですよ。 夢をかなえるため、最低英語で会話できるぐらいのことはがんばりましょう。それが出来れば次が見えてきますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

それぞれの国で永住権取得の条件があります。そこをまずお調べになると宜しいと思います。制度である限り変更や改正がありますので、今こうだから将来も同じだとは限りませんが、まずは現在の状況をきちんと把握することから始める必要があると考えます。詳細はご自分でチェックなさるとして要約のみお知らせします。 1)カナダの永住権 ・個人移住(Skill worker):特別な職業技能や経験を有し、その技能や経験がカナダの産業や経済に貢献できる人に対して認められる。ポイント選考制を採用している移住制度。 ・ビジネス移住(Economic Business Immigrants Program):投資家、起業家、または自営業者としてカナダに移住を申請する人が対象。 ・PNP 州政府技術移民制度:それぞれの州政府による永住権発給制度。州によって違うが基本的には特殊技術、スキルをもっている人対象。 ・家族移住(Member of the Family Class):カナダ市民権、もしくは永住権をもっている人の家族としての移住(独身ならば結婚相手がカナダ市民権か永住権をもっていればOK) 2)アメリカの永住権(Green Card) これはたくさん条件があるのでご自分でググッて欲しいのですが、全体としてカナダとあまり違いがありません。ただしカナダよりももっと永住権取得のハードルは高いです。グリーンカード・ロッタリーという抽選で永住権があたるという制度がありますが、1年に一度、Web上での応募のみ。2014年分の申し込みはすでに終了していて、2015年分は2013年9月頃、Web上で発表されますが、応募規定はとてもシンプルです。 「高校卒業、あるいはそれ以上の学歴を持っていること。高校卒業以上の学歴がない場合は、過去5年間のうち最低2年間技能職に就いた経験があること。」ですが言ってみれば宝くじですから、必ず当たるとは限りません。毎年平均的に30,000人近い日本人が応募しており、当選確率は0.8~1.6%ぐらいです。でも応募しなければ当たりませんから、ご質問者様もまずは応募してみましょう。 3)オーストラリアの永住権 これもまた沢山あるのでご自分でチェックをお願いします。基本はカナダとよく似ていますが、やはり技術や資格がある人、オーストラリア人と結婚した人、そしてオーストラリアにビザのスポンサーとなってくれる企業や個人がいる場合になります。 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/au1.html 4)ニュージーランドの永住権 ポイント制度のある国の中で多分一番ハードルが低いかと思いますが、それでも年々移住に対する条件が厳しくなってきているそうです(すでに移住した友人が言ってました)。 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/nz.html 5)イギリスの永住権 ・フルワークパーミットの労働許可証を保持し、同一雇用主の下で連続4年間の滞在実績がある人。 ・イギリス国籍または永住権所持者との婚姻査証を取得し、結婚生活を2年以上続けている人 ・学生査証を保持するなどして、合法的に10年間の継続滞在をしている人 ・合法・非合法を問わず、継続して14年を超える滞在をしている人 ・労働許可証を必要としない職業で連続4年間の滞在実績がある人(自営・投資家、芸術家など) ・リタイアメント査証を取得して4年間の滞在実績がある人。 いずれの場合も過去4年間、年間2万5千ポンド以上の消費実績を証明することが求められます。 夢を実現する為には、結婚相手を探すか、希望の国に事務所を持っていて雇用してくれる企業が欲する資格や技能を身につける、頑張ってお金を貯めて将来移住したい国の大学などに留学し現地企業に就職するか、イギリスであれば大学、大学院と学生ビザで10年間滞在を続けるか、あとは日本で頑張ってお金を貯めて投資ビザを取るか・・どれがいいのかはおまかせしますが、100%無理ではないですよ。でも英語がまったく話せないままでは生活そのものができなくなってしまいますので、少しずつでもいいのではじめましょう。

sakurada2212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結婚相手を探すということについてですが、私は男なのですが該当するのでしょうか?

sakurada2212
質問者

補足

海外移住サイトで調べておりますが、今の私では難しいようです。とりあえずはワーキングホリデーを使ってチャンスを見つけるしかないようですね。ワーキングホリデーでバイトで働いていた人が正社員登録されて永住権を取ったケースもあるらしいです。 数々の有益な情報ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lamma
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.3

#2です。 あと、海外生活をしたいのであれば、手っ取り早いのはワーホリでオーストラリアあたりにいかれてはどうですか?一番現実的かも。でも、最低コミュニケーションレベルの英語ができないと現地で仕事にありつけませんよ。英語が出来ても仕事に就くことが出来る人は非常に少ないのが現実のようですが。がんばってください。 最後に私は海外で生活しておりますが、生活習慣、住居、医療などの現地の情報を前もって勉強されてた方がいいですよ。日本とは違うことが多々ありますので。以上ご参考まで。

sakurada2212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ワーキングホリデーって永住権を取った場合と同じだけの職業選択の多さがあるのですか?ワーキングホリデーを使って他の国々を回ったとしても10年もしないうちにVISAが切れてしまわないのですか?ワーキングホリデーで働いている間に永住権獲得のためのヒントが見えてくる可能性もあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lamma
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.2

基本的に永住権を所得するには対象国に規定の年数定住していなければなりませんので、(投資により所得することもできることもありますが。)現実的に非常に難しいですよ。可能性があるとすれば、すでにご存知かと思いますが、USはG.Cの抽選を毎年やってたはずですのでこれぐらいかと。(もしかすると終わってるかもしれませんが。うろ覚えですが年に何万人か抽選でG.Cの権利を所得できたはずです。)USのイミグレのHPかどこかで探されてみては?ただし、当選しても何万ドルか手続きに必要であると聞いたことがありますので、それくらいはがんばって貯金してくださいませ。

sakurada2212
質問者

お礼

私が調べたところによるとアメリカの抽選永住権の申請資格は通信制の高校卒業では不可能だったはずです。私の情報が間違っていればいいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

青年海外協力隊はいかがでしょう。 http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/

sakurada2212
質問者

お礼

一人でボランティアは可能ですか?それとも日本人の人達と集団でボランティアをするのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A