• 締切済み

家計診断お願いします!!

はじめまして。 もうすぐ一人目の子供が産まれるため私が退職することになりました。 今は私の給料を貯金にまわしておりますので、家計は問題ないのですが、今後主人の給料だけになった時に、このままいくと赤字になってしまうため、是非皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い質問させていただきました。 早速ですが、診断お願いします! 主人:31才 手取り<25万> 妻:21才 【支出】 家賃:8万 水光熱:1万~1万5千 食費:2万 車ローン:2万6千 車保険:6千 保険(2人):3万 携帯(2台):1万7千 カードローン:3万3千 主人小遣い:1万5千 支出合計:23万7千 カードローンは主人の独身時代のもので、結婚前から知っていました。あと45万程残っています。 子供が産まれたら、この支出からさらに子供のオムツ代やミルク代(完母でいく予定すでが・・)がプラスされるので貯金すらできなさそうで、将来が不安です。 どこをどう削ったらいいのかわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.6

収入が足りていなさそうですね。ボーナスはあるのでしょうか。 貯蓄よりまず カードローンの完済がまず先ではないでしょうかね。 今まで共働きだったことで奥様が貯金出来ていた・・・ 貯金が100万以上あるならば、金利がもったいないので、まずはローン返済をすべて終わられてしまってはいかがですか?そして月々3万ずつくらい奥様の口座にカードローンの清算分で出した分を戻すようにすればいいとおもいます。 どこか削りたい気持ちはわかりますが、あまり削るところはないような・・・ お家賃が 収入に対して大きな負担となっています。 あとは車のローンですね。 結婚・子供をもうけることを想定して車はローンではないほうがよかったのでは?と 計画性のなさを感じます。 ローンではなく現金一括購入が可能な経済状況(あるいはグレードを下げて購入可能な車にする。中古でも。)で あれば月々は負担が少ないので、その分貯金にまわるのではないかと思います。収入に対して固定費が占める割合が大きいのですから、やたらとローンにしないことが得策です。 保険はやりくりが大変なら掛け捨ての共済等にしてみては? 月3万も払って、後々満期金が出るなど貯金要素のあるものですか? 携帯は二人で1万位になりませんか?余計なネット閲覧等はしない、通話が多ければ場合によっては固定電話を引いた方がお得? 日用品雑費(シャンプーや洗剤 ヘアケアスキンケア 生理用品等) 交通費 交際費(帰省や親せきづきあいも含む) 医療費(産院健診含む) がありませんね。 ほかにも月々ではない出費 車検代・車の点検・税金 住まいの契約更新等の費用 家電の買い替え等の出費 かかってきます。 ボーナスが比較的多くでて、それで補てんされている、というならばそれほど心配いらないと思いますが、ボーナスがさほどもらえないなら、ギリギリ家計か、既に赤字なのでは?という気がいたします。 家に居るようになると(お子さんが生まれると)電気代水道代 上がりますよ。 お子さんの誕生に向けての準備はしていますか? ベビーグッズなども結構お金かかります。 計画的に、ローンなどにならないように準備しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まず…何故育休にせず退職されたんですか? そこから始まり,車のロ-ンも低金利な銀行&労金に組み替え カ-ドロ-ンは旦那さんに責任があるので,バイトでも何でもさせて家計に影響を与えないよう指導 保険が2人で¥30000も払いすぎです よほど手厚い内容なのでしょうか? 保険は10年に1度見直していかないと,いざ使う時になって内容が古すぎて保険金支払いの対象外というケ-スがよくあります もう一度ゆっくり考えてみましょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お子様も生まれます。 あなたも専業主婦になると、自宅で過ごす時間が増えます。 すると今以上に光熱費が増えます。 では 何を削るかです。 家賃、保険、携帯 この3つに お金を 削るしかないでしょう。 保険に関してですが 未来も心配ですが、夫だけの給料の間は、現状を乗り越え、日々の生活の方が大切になります 子供も生まれるので、万が一、夫が亡くなっても国が母子家庭で守ってくれるようになります。 保険は、葬式が出せるくらいの100万円でも入る保険で十分なのです。 最低限の保険内容、あなたが働けるようになるまでは 例えば全労済などで十分なのです。 それよりも主人の小遣い1万5千円です。 よく、主人は我慢してくれていますね。 内緒で他で借金など、作ってはいないか心配になりました これから生まれてくる子供の環境や、今後の夫だけの収入も考え 家賃の安い住まいに変えることをお勧めします。 一番良いのは、可能であれば どちらかの両親と同居させていただくことです。 子供の面倒も見てもらえ、すると あなたも外へ働きに出られます。 すると借金も直ぐに返せ、貯金も出来ます。 その貯金をマイホームの頭金にかえることもできます。 ともかく、今の家賃を公団などに入り、下げることです。 そうすれば 貯金に繋がります。 このように 将来設計を建てていくと将来が楽しくなると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.3

携帯代が一番高いですね。解約金がかからないようであれば、ご質問者様は専業主婦になるのですから、ガラケーにしてパ毛放題もやめたらいいと思います。 また、ご主人にも極力携帯代の節約をお願いして、二人で1万円ぐらいまで下げましょう。 ご主人のお小遣いを2万円にする代わりに、ご主人の携帯代をご主人のお小遣いから出してもらうのもいいかもしれません。 それから、保険は医療保険、生命保険ですよね?ご主人の収入、ローン等を考えると、多すぎると思います。今まで掛けてきたので、もったいないかもしれませんが、よくよく見直して、1万円ぐらい減らしてもいいかもしれません。 まぁ貯金ができるもので、貯金を兼ねているのなら、しばらく貯金ができないのは仕方ないとして、そのままにしておくのもありかもしれませんが。 あと、カードローンを考えると、ローンが終わるまでは、ご主人のお小遣いをあと2~3千円でも減らしてもらうのも、仕方ないと思います。 もし、お昼代も込なら、お昼はお弁当を作ってあげましょう。 これぐらいすれば、ご質問者様のお小遣い、お子様のおむつ代、ミルク代ぐらいはなんとかなるのではと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.2

旦那様、結婚前の借金がイタイですね~ 残金45万円! これを一括されてはどうでしょう。金利もバカになりません。 一括した事は、決して旦那様には言わない方がいいです。 あなたが生活費の管理をしているんでしたら~バレませんよね! もちろん立て替えた45万は、毎月今まで通り返済(貯金)します。 後、携帯料金の見直しをしてはかがでしょうか? 夫婦ともスマホ使用なんでしょうか? 機種代を分割で支払われてるとかでしょうか? ここが、ムリなら・・・他削れるとこないですね~ あまり大した助言出来ないのに、書き込みしてすみません。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

この中なら家賃でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A