- 締切済み
放し飼いの保護者
現在、2歳3ヶ月と9ヶ月の子育て中の母親です。 みなさんは下記の状況の場合どうしますか? 先日、私一人で子供達を連れて有料の屋内施設に遊びに行きました。そこの施設は靴を脱いで遊ぶシステムで、無料のドリンクバー、電子レンジなどがあり、食事の持込みも可で、テーブルも20個くらいあり、ママ友同士で来る人も多いのです。 私は下の子を抱っこヒモで抱っこし、上の子と砂場で遊んでいました。時間も早かったので、貸切状態だったのですが、そのうちチラホラお客さんも増えてきて、砂場にも小学校低学年の子とその母親(Aさん)が来ました。 砂場は囲いの中の壁際全面にソファがあり、私は出入り口付近のソファに座り近くで子供は遊んでました。しばらくすると、5~6歳くらいの男の子と女の子が来ました。 その男の子は入って来るなり、一緒に来た女の子に砂をかけたり、いきなり正座して服の上から自分の脚に砂を山にして遊んでいました。 Aさんはその男の子が来るなり、怪訝な顔をしてました。私は自分の子供に砂を掛けられなければいいな…と思ってましたが、なんとなくその男の子が普通じゃないなぁと感じました。 しばらくして、男の子と一緒に来た女の子は「◯◯君やめてよぉ~面倒みきれない」と騒いでいました。そしてその男の子はソファに砂を盛り始めた所、近くにいたAさんが「そういう事はしないの!やめなさい」と言った所、ずっとニコニコしていた男の子は急に真顔になり、Aさんに向かってずっと頷いてました。(うまく表現できませんが、フンフン、フンフンという感じで半端なく速いのです。) 私は、周りにその子の親がいないのか?見渡しましたが、いない様でした。すると今度は私の近くの砂払い場(スノコになっている) のスノコに砂を盛り始めたので、「そういう事はしないんだよ?」と優しく言いました。(本当はあまり関わりたくなかったのですが) ただ、他の子がやっても注意します。 するとやっぱり、フンフン フンフン という感じで私にせまって来ました。私はもう関わりたくなかったので、それ以上言いませんでしたが、Aさんはずっと注意してました。 すると男の子と一緒に来た女の子が「しょうがないでしょ!障害者なんだから!」と、Aさんに言ってました。男の子は砂も払わず走って出て行きましたが、また走って戻って来ました。 やっぱり、その男の子の親は見当たりませんでした。 帰ってから旦那にその事を話すと、そういうダメな親もいる、何もなくて良かった。と言ってました。 私は発達障害などの知識はありますが、そういう子と接点が無い為、この男の子の行動は親が付いていなくても大丈夫の範囲なのか分かりません。 みなさんはこの場合どう対処しますか?許容範囲ですか? ちなみに、差別している訳ではありません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toumeipapa
- ベストアンサー率23% (88/382)
NO2です 人それぞれ価値観も許容範囲も違いますよ(笑) 私は貴女様の文面を読み思ったままを回答いたしました。 貴女様にその男の子の親を「探しに行け」と言ってる訳じゃありません。私だったら、そうしたというだけです。私の許容範囲です。 最初に「放し飼い」というタイトルで犬や猫の被害かな?と思ったのも事実です。貴女様は最初から悪意を持って書いていらっしゃいます。 5、6歳の子供に使う言葉とは思えませんでしたよ。 まぁ貴女様も人の親。貴女様の考えでなさった事に他人の意見など必要ないでしょう?(不快でした) 貴女様に育てられたお子様も同じように育つでしょうし、貴女様のような人間の方が私にとっては、関わりたくない人という事です。
- uminoAS
- ベストアンサー率40% (10/25)
…NO4です。何故NO3までの方とNO5の方には回答されて、NO4の私の回答だけ(飛ばして)コメントを頂けないのでしょうか…? 少し長文ながらも他の方とそこまで変わらない回答をしているつもりですが、やはり発達障害の当事者と述べたからか、もしくは私の文章自体が異質か嫌悪感があるのでしょうか…?意見が違うなら一言反論でも罵倒でも欲しい所です…。(卑屈になるだけでなく「文が長いので後で回答しようと思ったのかも?」という想像もしていますが…) 質問者様が始めに「放し飼い」とタイトルを付けたことは、私は初めは嫌味や悪意を感じませんでしたし、困った上でのご質問だろうと思って回答しました。 しかし、回答が進むほど返答は攻撃的?になられている気がしてしまい、私の回答を飛ばしてNO5さんの回答では質問者様の「放し飼い」に対する「管理飼育」という言葉には「嫌味ww」と回答されているので、そうなるとタイトルの「放し飼い」すら質問者様も「障害を持ってるらしき少年やその親」への嫌味や軽蔑の意味でのタイトル付けだったのかな?と疑ってしまい、少し悲しくなりました…。(違うのであれば違うと言って欲しいです) ちなみに私の回りの発達障害の支援者や研究者や成人当事者は、自他共に平気で「この人の取扱説明書」とか「管理法」とか、「『障害』を『障がい』と書いても何も変わらん」と言っています。(なので「放し飼い」なども始めは違和感を感じなかったのです) 質問の少年は障害を持っていたかもしれませんが、5歳くらいの男の子なら障害持ちじゃなくても同じような行為はありえることだと思います…。健常でやんちゃでませた子なら親がトイレなどで目を放した隙に暴れて、下手に注意されたら「ウルセーバアァ!」って、むしろ注意した相手に砂かける子も居るかもしれません。 逆に障害らしき少年の『許してくれる子だけに砂をかけて、変な所に砂を積んで、注意されると「フンフン フンフン」って一応聞いてるっぽい方』がまだ良いと私は思うんですが…。 でも、自分の子が一番大切なのは誰でも同じと思うので、発達障害らしき子や人がいたら逃げてください。いくら差別されても、物理攻撃はされず逃げられるだけなら、子供の頃の私なら御の字です。
お礼
回答ありがとうございました。 あなた自身の発達障害の事で、回答をしなかった訳ではありません。むしろもっとちゃんと読みお礼をしようと思ってました。 他の回答者に書いたのは、論点が私の質問とは違う為です。 二度も回答頂きありがとうございました。
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
再度こんにちわ。 それにしても貴女の言い方は間違ってます。 放置している親を非難しての言葉なら 虐待とか無責任とか他にも言えるでしょう? 貴女は親を非難しているつもりで、子供を 飼育動物と同じだと言ったんですよ。 それは放置に対してなんの責任もない 子供に向ける言葉じゃあない。 それともその男の子は牛や豚と同じだから とでも言いますか? その程度の考えの人が二人の子供の親とはね。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
5~6歳くらいなら親が側にぴったりついてないっていうのはまあ許容範囲でしょうね。 (まあ、幼稚園みたいに同じくらいの年齢の子だけで遊ぶ所でもないので、小さい子に迷惑かけないように目の届く所にいるべきとは思いますけど) ただ、周りに迷惑をかける恐れのある障碍者の子なら、親がついて見てるべきだと思います。 でもそれすらしない親なら、そばに居てもヘラヘラ「見てるだけ」で迷惑かけても「障碍者だからしょうがないでしょ」って 何にもしないでしょうね。(私も経験あります。私の時は男の子でしたが、うろうろ私達親子に過剰に付きまとってきて、私たちの邪魔をするのに親はニヤニヤ見てるだけ…。) その女の子が「面倒見るから」って感じで一緒に来たんでしょうね。 でも5~6歳で「しょうがないでしょ!障碍者なんだから」とはなかなか言えないけどね。 その女の子もマトモな子じゃないのでしょう。 そこら辺も親に「文句言われたらこう言いなさい」って刷り込まれてるのでしょう。 その子たちが年子のきょうだいなのか、幼馴染なのか知りませんけどね。 >みなさんはこの場合どう対処しますか? 子どもの遊びが切り上げられるようなら一度砂遊びをやめて避難する。 それができなさそうなら、一度注意して様子を見る。あまりにひどいようなら施設のスタッフを呼ぶ。 遊び場でテンション上がってついやんちゃした子だって、そのくらいの年齢の子なら一度注意すれば大抵の子は止めます。 そうできないのは「他人が注意しても無駄、バカ親に育てられた子」か「理解力自体ない子」のどちらかです。 そういう場合は施設のスタッフに親を呼んでもらってお灸をすえてもらったほうが効果的。
お礼
回答ありがとうございました。 私は、他人の子供全般と関わり合いたくないので、自分の子供が他の人に迷惑にならない様にして遊んでいたいだけなのです。 その男の子達は、そんなに長い時間砂場に居たわけではないので、スタッフに注意をお願いするまでもなかったです。 どんな子供でも親にとっては可愛い我が子だと思うので、近くで見ていない親に疑問を持ちました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
障がいうんぬんがなくても男の子ってそんなもんです。 これくらい許容できないとお子さんが男の子だった場合、成長していくにつれて我慢できなくてストレスがたまっちゃうと思います。 良い子と言うのは大人に都合のいいおとなしい子ではありませんから。
お礼
回答ありがとうございました。
- q66poQ
- ベストアンサー率31% (18/58)
放し飼いって... てっきりカテゴリ間違いかと思ったら、子供の事で愕然としました。 どうやら人間とみていない、主さんには、子供を持つ資格は無いですね。 子供が可哀想です。 自分の子供が「放し飼い」と言われても、何とも思わないのですか? 公然の場です。 放任しているなど、言葉を選んで下さい。 キッズスペースは、低年齢は保護者同伴を義務付けられている場所もありますが 、幼稚園くらいの子供だと、保護者同伴無しでも大丈夫なところもありますので、今回のキッズスペースがどういう規則かわからないので、一概には言えませんが。 差別ではないと、子供でも言えます。 言動・行動が結論を言っていますね。 そもそも、障害者なのでは?と思った時点で偏見の目で見てますよ。 差別しない人は、普通に自然に接してます。 今回の件も、わんぱくで創造力豊かな遊び方だな。 注意したら、真剣な顔で聞き入れ、あたったり、無視したりしない、聞き分けのいい子じゃないですか。 まだまだ自分のやりたい・したい気持ちが勝ってしまい、何度となく繰り返す事もありますし。 危険性が高く、止めさせないといけない事以外はAさんの対応で良いと思いますよ。
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
こんにちわ。 発達障害の子供が居ます。 障害の有無に関係なく、頭を降る程度なら 居ると思いますよ。 砂も幼稚園でその程度なら見ました。 その子達は普通の子です。 楽しい方が優先されてるんでしょう。 ただ私は子供を放置して買い物という発想も 他の子供に任せる発想もありませんので その親が変であるとは思います。 これも障害の有無に関係なくです。 何があるか判らないご時世ですからね。 質問者さんはご自分の子供をちゃんと 管理飼育されていて素晴らしいです。 放し飼いされている親とは違いますね。
- uminoAS
- ベストアンサー率40% (10/25)
私は成人後にアスペルガー症候群と診断された30代の女性です。 私は正直、子供全般が苦手(健常者・障害者関わらず、思考が良く判らないので怖い)ですが、5~6歳程度の子がこのような事をするのは健常・障害関係なくありえることで、客観的に見ている分には許容範囲です。 子供がやんちゃだと親もろくに買い物が出来ないので、違う場所で遊ばせておくことはあると思います。 >この男の子の行動は親が付いていなくても大丈夫の範囲なのか分かりません。 大丈夫ではないですか?むしろ何が問題なのでしょうか? まず、ここで実際に物理的な被害?に遭っているのは砂をかけられている「一緒に来た女の子」であり、その子が「しょうがないでしょ!障害者なんだから!」と彼の事を理解して知っている。その女の子はきょうだいか親しい友達で、親に頼まれて面倒を見ていたのかもしれないと思います。 他の人には、実際どこまで害があったり、害がある危機感(恐怖感)があったのですか? その発達障害らしき男の子に対し、他の人や質問者様が見ている上でマナー違反?の行為の不快感や危機感や恐怖感を感じるなら、それはその子が何もしていなくても脅威に値すると思いますので、怒っても逃げても良いと思います。 私は今や、自閉系の子や人の方がそれなりにロジックやパターンがあることが多いので安心できて、健常者の巧みな感情の方が昔から怖いですが、健常者で怪しい子や人は勿論、発達障害=同属と思っても、怪しければ属性に関係なく逃げます。差別とかでなく、人間誰しも不快なものは不快だし怖いものは怖いし嫌なものは嫌だ、それでいいと思います。 ただ、文章の限りでは、この少年は風変わりことはしてますが、何故何が「大丈夫?」と疑問に思うのですか? 変なことをしているなら「親が付いていてしつけるべきだ」と思うのかもしれない感情はわかります。 でも、親が片親とか旦那が居ても仕事が忙しいなどで、生活上必要な食材や衣類などを買いたいとして、5歳くらいの子供は障害があってもなくても一緒に買い物するとつまらないとごねてしまったり動き回って他の買い物客にぶつかったりで迷惑をかけてしまう可能性があり、「遊び場に居た方が子供が穏やかに楽しく過ごせる」という事は普通の行為で、少し風変わりな事をする子だからといって遊び場に付きっ切りでいたら買い物が出来ません。 少年は変な事をしても、暴れて暴力を振るうでもなし、幼くも理解している女の子が付いて居る上で大丈夫だと思い、親はそこに行かせている。それではいけませんか? また、よくない行為を注意するのはいいと思うのですが、「そういう事はしないの」では自閉症系だと「そういうこと」が何なのか解りにくいと思います。(私の小さい頃もそうでした) せめて、 ・「ソファに砂を盛ってはいけない、そこは人が座るところなので服が汚れるからダメ」とか、 ・「スノコに砂を盛ってはいけない」(←状況はわかりませんが、これ、何故ダメなのですか?) ・「砂はこの囲いの砂場の外には出してはいけないよ、砂場が砂のおうちなんだから」 …などという言い方をしないと通じにくいと思います(それでも通じないこともあるのも現実ですが…) 生意気なことを言っていたらすみません…。質問者様が真剣に考えてらっしゃるようなので、私も真剣に回答してしまいました。 また、質問者様が差別しているとは思いません(むしろ私は差別に近い区別はOK派ですが) ただ…旦那様の「ダメな親もいる、何もなくて良かった」…は少しだけ悲しいです。 (でも、ご自分の子供を思う親なら当たり前の父親としての愛情だとも思います。 一緒に遊び場に居るのが、イライラして他の子をいじめる健常っ子でも、パニック起こして暴れる自閉っ子でも、自分の子供を一番に心配しない親なんてまず居ないと思いますから^^;) 最後に。私はこの場合は放っておきます。もし自分に子どもが居て危ないと思ったら遊び場から離して買い物に同行させます。この少年に関しては成長を任せます。(発達障害は親はさほど関係なく成長する時はします)
お礼
回答ありがとうございます。 私は他の子供に対して接触したくありません。以前、大変な事があったため 私が注意した後に、連れの女の子が障害者と言っていて、わざわざその後に走り回る男の子に、もう1度噛み砕いて注意する隙間は無いし、そこまで他人の子供と関わり合いになる必要がないと判断しました。
- toumeipapa
- ベストアンサー率23% (88/382)
おはようございます。 差別しないと言いながらも、「関わりたくない」という様に思われたのは何故でしょうか?まだ5、6歳の子供に対しての対応ではないなと感じました。 勿論、そばに親がついていないというのは、私も首をかしげる所ですが… 私なら親を探しに行くなり、一緒にいた女の子に「お母さんはどこにいるの?」と聞きますね。やって良い事、悪い事の区別がつかない子供でしたら、叱っても仕方ありませんよね。やはり、親が教えなければその男の子が可哀想です。 まぁ、見当たらなかったにせよお砂場では一緒に遊ぶかもしれません。自分の子供もそこで遊んでいるのですから。 私にも子供がいますが、障害者であろうとなかろうと困っていたら助け、いけない事は「だめだよ」と言う。 子供は大人の心を読みますよ。もう少し貴女様にその男の子に対しての優しさが欲しかったなと残念でした。
お礼
どんな子てあろうと他人の子供と関わり合いたくありません。
補足
優しさって何ですかね? 人によって価値観が違う様に優しさの範囲もあなたとは違います。 それと関わりたくないと言うのは、他の子供全般に対してです。 その施設の面積は50mプールがかるく4、5個は入る広さの大きさです。その施設の中を小さな子供を連れながら、なぜ私が赤の他人の親を探さなくてはならないのでしょう?
- musinoiki79
- ベストアンサー率30% (4/13)
近づかないようにするしかないと思う。 話聞くだけだと、注意欠陥多動性障害とかありそうだけど、基本的に健常者と同じ対応しかないのでは? 親の保護監督不足的な意味でいえば、虐待してるわけでもないし、特に問題はないと思う。法的に言えば。 もし何かあったら、法的な手続きを~って流れになるだろうが、事前対処は無理だと思う。 有料施設での対応としては、施設管理者に相談するor利用しないって方法しかない。 あと、発達障害は育て始めて、時間がたって初めて分かってくる障害だから、産みの親からしたら その現実を受け入れられず葛藤する人も多いし、その辺の心情を察してあげるのは必要な気もする。 発達障害はまだ原因不明で改善方法も確立されてないし、まして能力的には健常者とほぼ変わんないからこそ、 いざ自分の子供がってなったら正直ものすごく受け入れたくないと思う。 そういう背景を踏まえて、自分のお子さんが第一でいいけど、ノーマライゼーションを親として実践して子供に見せるのも大切な教育の一つな気がする、、
お礼
回答ありがとうございました。 こういう回答求めていました。