• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通知表について学校に説明を求めることについて)

通知表について学校に説明を求めることについて

このQ&Aのポイント
  • 中1の子供の通知表のことです。技術家庭科の評価が全て落ちました。ペーパーテストや授業態度などの項目が下がった理由がわかりません。
  • 子供に直接聞くことが難しいため、学校に説明を求めています。モンスターもどきになるつもりはなく、納得するためだけに質問したいです。
  • みなさんはどのように考えますか?ご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.7

元校長です。 教科担任には成績について説明責任がありますから、遠慮なくお聞きになったらいいと思います。なにかそれなりの根拠があってそういう成績になったと思います。ただ、3学期は学年をとおしての成績となりますので、一年間の成績の平均的なものになってしまいます。 もちろん、お聞きになって成績があがることはありませんが、今後お子様を指導する際の参考になると思います。ぜひ、アポをとった上でお聞きになったらいいと思います。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

ありがとうございます。 元校長先生からのアドバイス、本当にありがたく思います。 ご意見に背中を押してもらい、先ほど学校に連絡をとりました。担当の先生はいらっしゃいませんでしたので、改めてということになりましたが、担任の先生とお話させてもらえたので、結果として連絡をしてよかったと思います。 改めてということになったので、恐縮したのですが、sarahbeeze様のおっしゃるように、担任の先生も「今後のために是非聞いて欲しい」とおっしゃってくださいました。納得できないと今後頑張るポイントが分からないですものね。 或る意味、じっくりお話できるので、反省すべきところ、さらに伸ばすべきところなどいろいろお話させてもらえるかと思います。 授業を受ける態度や積極性、提出物など基本的なこと、そういった親がわからない学校での子供の様子を伺えれば・・・今回評価のポイントも見えてくるかと思います。そういったことに問題はないとなると実技ですから、作品の出来具合とか・・・・ どういうお話になるか分かりませんが、きちんと先生のご意見アドバイスを伺って、今後に反映させていけるよう、子供と頑張っていければと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 別に良いかと思いますが、教科で考えるより、全体としてどういった評価の仕方なのかを尋ねてみると良いかもしれません。 評価の仕方によって納得出来る場合もあります。  相対評価なのかな? それだと、全体が頑張って居る場合、どうしても評価が低くなる可能性も出てきます。  次年度に懇談とか有ると思いますので、その際に担任なりに尋ねてみてはどうでしょうか。  学校説明会で我が子の行っている中学校は絶対評価だったかな?  

BLACKCAT4612
質問者

お礼

子供の学校は「絶対評価」なのです。相対評価なら、みんなが子供以上に頑張っているんだよということになるかと思うのですが・・・。 そこに、テストの点数での評価項目があるので、そこまで下がるとは?よほど何かがあるのかと思わざる得ませんでした。 (作品の出来、態度や意欲などは別の評価項目です) 結局、同じ学校の先輩方などに相談して、学校に電話しました。実際、過去に学校に問い合わせた方もいらっしゃいましたので、ちょっと安心して電話できました。 担当の先生がいらっしゃらず、担任の先生といろいろお話が出来て、学校の様子やクラスでの様子なども見えてよかったです。 「本人も家族も納得してもらうことが一番です」という担任の先生(竹を割ったようなさっぱりした先生です)のお言葉に甘えて、改めて担当の先生に伺うことになりました。 本人も納得いくまで反省点など話をして、気持ちが切り替えられると思います。ありがとうございました。

  • miko0507
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.5

私も親が電話して聞くというのは、ちょっと。。。と思います。 まず、お子さんが気にしていないのに、親が気にしているという点が気になります。 評価だけに目がいって、お子さんのがんばりを評価してあげてないということはないですか?? 「私情を挟むことも多々ある」 本当にそう思ってますか? そんなことしたら、あなたのような親もたくさんいる時代、文句殺到ですよ。 ちゃんと基準を設けて、達成度で付けています。 先生は理由を説明できる状態で成績はつけていますよ。 あと、3学期は学年の成績としてつけています。 「5」も「4」も幅があるので、どちらもギリギリのところだったと考えると 総合の成績として4に近い「3」になってしまったということではないかと思います。 実技教科はペーパーテストの割合は低いです。 作品の完成度などが大きく影響します。 むしろ今回の「3」は、そちらが大きいのではないでしょうか。 どの教科もテストの点数ひとつで成績をつけている訳ではないので あまり一喜一憂しないほうがいいかと思います。 ここはぐっと我慢をして、お子さんが2年生になってさらにがんばれるように 声をかけてあげたほうがいいかなと思います。 「勉強=テストでいい点を取っていい成績を収める」ではないですよ。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

「私情をはさむ」については、実際、そういう例を目の当たりにしていますので、ここでは言及しませんね。 塾の先生や同じ学校の先輩方の保護者の方に相談して、学校に問い合わせすることにして、さきほど電話しました。 直接でもよかったし、電話でも先生のご都合に合わせるつもりでしたが、残念ながら先生は本日は学校にらしてませんでした。が、担任の先生とお話させてもらいました。 担任の先生はこういったことは、是非聞いて欲しい、翌年にその反省を生かすためにも、と言ってくださいました。成績は他の方も書いていらっしゃいましたが、「データ」だけでそれぞれの科目の所見が書かれたわけではないので、どういったところが弱いのか、いいのかが分からない、と。 また、評価についても納得いくまで聞いて欲しいとも。それが、本人のためでもあり、本人を支える家族のためでもあるということも。 先生の中にはこれを聞くことで「次年度にがんばろうという意欲がる」と評価してくれる場合もあるとのことを塾の先生から伺いました。(そういったもくろみはありませんが) >「5」も「4」も幅があるので、どちらもギリギリのところだったと考えると 総合の成績として4に近い「3」になってしまったということではないかと思います。 私もそうではないかと推測しています。一喜一憂しているわけでは(・・・していますね^^;) 本人が聞きにいくと今朝言ってきたのですが、担任の先生がこれは保護者の方にもということで3者もしくはまずは親にということになりました。 現実にそった、いいアドバイス、ご意見感謝しております。ありがとうございました。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.4

そんな紙一枚の結果にいちいち説明求めていたらキリがないのでは? 期日を守る、忘れ物をしないなんて出来て当たり前だと思いますが…。 テストの点数もあなたのおこさんが上がったのなら他のお子さんも上がったから評価にさほど差はなかったのかもしれませんよ? つまり周りがもっと頑張っているからそちらのほうが目立ってしまった部分もあるのではないでしょうか? 私も中学では頑張っても周りが優秀過ぎてできないレッテルを貼られていました。5教科で470点でも50番落とした時はかなりショックでしたね。 ただ、それを親にとやかく学校に言われてしまっては、子供の立場もないと思いますよ。あなたが3になった理由に納得したって、お子さんが評価内容を聞いてショックを受けてしまうことだってあります。 中学一年生は本当に難しい時期だし、まずは親であるあなたには素直に頑張ったねと言われたかったのではないでしょうか? 高校受験という戦いに打ち勝つ為にも、現実を受け止める強さも必要だと思います

BLACKCAT4612
質問者

お礼

おっしゃることはもちろんだと思います。 期限を守る、提出物を出す・・・これらが出来ていない子が多いようで、出来ていないとどれだけ定期テストが出来ていても、授業をきちんと積極的に受けていようと評価がぐっと落ちるそうです(学校の説明でありました。そうしないと、出さない子が多くなってしまうようです) 確かに、周りがもっとがんばっている、それはごもっともです。 ただ、絶対評価(極端にいうと今までは上からxx人が「5」xx人が「4」とかでしたが、今はxx点以上なら「5」xx点以上なら「4」というつけ方)なので、通知表の「テストの点数」の項目も点数が取れていた割(平均よりかなりよかった)に落ちていたので、疑問に思ったんです。 評価内容を聞いてショックをうける・・・そういうこともあるかもしれませんね。また、子供が直接先生に聞いて、親に伝えたとき、きちんと伝えてくれるのかも・・・と思うと、まずは親が先生に「尋ねる」ことをしようと思ったんです。親からの評価としてはきちんとほめるべき事はほめ、直すべきところはアドバイスしています。 現実を受け止める力、それは塾でこれでもか、と日々鍛えられています。逆にもうすこし受け止めて「悔しいから頑張ろう」と奮発して欲しいのですが、なかなか・・・。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんばんは、一つお話ししますとね、「ペーパーテストは1学期から76-78-86 と3学期が一番よく」との部分で当人と教員側での認識の違いがあります。  当人が「自分はがんばって86点とった」といっても、他の生徒がそれ以上にがんばっていたならば、86点の意味も変わってきます。全体の平均が高ければ、その中でも「より高い点数」を獲っていなければ上位の成績を収めているとの意味にはなりません。  1月期から2学期そして3学期と「点数の推移」が高くなっていても、それはテストの難易度にもよります。100点に近づいているからといっても、それは見かけ上の点数が持つ意味であって成績の向上にそのまま結び付くとは限りません。  >今後のためにもうかがいたい 何をうかがいたいのでしょうか?。そして何のために訊きたいのでしょうか。よもや成績評価を覆してもらいたいなどと勘違いなさっていませんよね?。  >結果は結果で真摯に受け止める、下手に出てうかがうつもり とはいうものの質問者様の姿勢がちらちらと見え隠れしているようにしか僕には感じられません。他のお子さんがどれほどに努力していたかも勘案せねば、単なる「ウチの子に限って」とバカ親ぶりに気付かないモンペ予備軍と変わりません。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

もちろん、成績をどうかしたいわけではありません。 単になぜこういう結果になったのかを知りたいのです。来年度につなげていく為に。 態度が悪いのか、子供が怒られるからと適当に言ってたけど、実は忘れ物が多いのか、提出物が出せてないのか。 もちろん、最終的には子供の責任で親がそこまでどうのこうのする必要はないとお考えの方もいるかと思いますが(普段の私のスタンスはそうです)、こういう結果を目にしたことで、手助けできることアドバイスが出来る事があればしてあげようと思っただけなのです。 点数ですが、3学期の学年平均は55点だったので、頑張ったと思うのですが・・・・。 「下手に出て伺う」というのは、言葉は難しくて、単語の選択をミスってしまったかと。申し訳ありません。 やはり先生も人間。はなから「なぜこういった結果に?!」と強気に伺うということではなく、先生のつけた評価を否定するつもりはないけれど・・・といった風に伺うつもりと言いたかったんです。 ご意見ありがとうございました。こういう意見もあると勉強になりました。

noname#189742
noname#189742
回答No.2

通知表なんて、頼りにならない単なるデータに過ぎません。 こんな物で人生が決まるわけではなし、目くじらを立てたところで、何の変化もないでしょう。 かえって、変人と白眼視されるのが落ちです。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

そうなんです。単なるデータです。ましてや1年ですから。 ただ、うちの住んでいるところの公立高校は内申書の点数がかなり重視されます。 まだ、1年生。でも2年生から内申書に入ってきます。 直せるところがあるのなら、態度なり勉強なりなおしていければいいと思った次第です。 ちなみに知人の教師に聞いたところ、結構成績について問い合わせがあるみたいです。(単なる問い合わせからクレームまでいろいろらしいです) 決してクレームや成績を上げろというつもりはないので、やんわり聞いてみるつもりです。 ご意見ありがとうございました。

回答No.1

  通知表が下がったのなら、「今度は頑張りなさい」と子供に言うだけで十分だと思います。 通知表にクレームをつけて何が変わるとお考えですか。  通知表が上がることは絶対にありませんよ。  モンスターだと思われます。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

なかなか文字で表すのは難しいですね。 決して「文句をいう」「逆切れする」わけではないのです。 「なぜこういう評価になったのか」それを聞きたいだけなのです。 子供のいうことを信じれば「なぜなのだろう」と疑問がわいてきたので、次年度につなげるためにもその原因を知りたいそれだけなのですが。 ただ、子供のいうことを全て信じません(こういえばこれはこれで『なぜ子供を信じない?』っていう方も出てきそうですが^^;)。なので、態度が悪いならやはりそれは親として修正を手助けしたいと思うからです。 結局、周りの先輩方の保護者の方や塾の先生とも相談して、学校に問い合わせることにしました。 とはいえ、こういう考え方以外もあるということも改めて分かりましたので、ご意見参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A