- 締切済み
全窓カーテンのない家
当家の敷地は、南北20mの奥行きがあり、門扉(南)から突き当りの果樹(北)までを幅5mほどを 使って駐車場と庭を配しました(縦20mヨコ5mの土地の空間)。 昨年裏の土地が売られ、その土地が3分割され、当家の門扉からの突き当り(正面)に およそ5mの幅で三階建てが建ちました。 そのお宅のリビングは2階で、全面掃き出しの窓の正面にダイニングテーブルがあり、 ご家族は外を向いてカウンター席のようにして生活をしていて、当家の敷地から 道路までを2階のダイニングテーブルから一望できるような構図です。 ご主人の出勤や帰宅時には、当家の土地を越えて道路側から、家族が見える リビングへ向けて手を振ったりしてコミュニケーションも計っています。 窓はすべてクリアガラスで、全ての窓に網戸もカーテンがありません。 真夏でも真冬でもほとんどの窓が開いています。幼児二人がいて、楽器をならしたり 喧嘩をしたりと、かなりの騒音も響いてきます。 この一年間、気にしない素振りで窓を視界に入れないように振る舞ってきましたが 四季が過ぎて、カーテンは故意につけていないということが確認できました。 ここ数日、意を決して、住人の方を見上げるようにしたところ、あからさまに睨みつけ られる始末です。「何?他人の部屋を覗いてるの?!」といった態度なのです。 このような方は、他人の庭を見下ろしたり、日々の出入りを見れるような環境設定に 気遣いをしないものなのでしょうか?しかし自分が見られるとあからさまにムッとしてるのです。 はじめのうちは、カーテン選びが間に合っていないのだろう等、そのうちに興味関心も 薄れてくれるだろうと期待をしていおりましたが、益々大胆に振る舞われるばかりで 最近は、庭に出ることも億劫になり外出を控えるようになってしまいました。 以前のように、自然体で生活をしたい次第です。 何か解決策があればどうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>何か解決策があればどうぞよろしくお願いします。 バズーカ砲か火炎銃だね。
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
それぞれの敷地内の話であればよほどのことがない限り口出しはできません。 よほどのこととは法律上の規定で判断できるような内容でないと無理でしょうね そのお隣の方が、質問者さんの庭や敷地などを見渡せる状態というとらえ方でよろしいでしょうか? この状況は、たとえば自分の敷地からお隣の庭を見る借景という昔からある方法です。 ただ、それが敷地の配置などで部屋の中が見えてしまうような状況もあるのかもしれませんが、NO.1の方への補足を読む限りは質問者さんの部屋の中が見えてしまっているのではないと思います。 それであればプライバーシーへの配慮なども求めるのは難しいと思います。 一方で、庭から質問者さんが見上げれば、隣家の部屋の中まで見えてしまうのであれば、故意に見られれば当然家主としては不機嫌になってもおかしくないと思いますよ カーテンをするかどうか、クリアガラスにするかどうかはそれぞれのセンスと価値観ですし、周りに配慮できるかも個々の判断になります。 相手に求めるのが難しい以上、質問者さんが、「他人から庭や敷地が見られていて防犯上いい」などと割り切るしかないと思いますよ あとは、質問者さん自身がお金をかけて塀などを設けて見られないようにするしかないと思います。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
「ここ数日、意を決して、住人の方を見上げるようにしたところ、あからさまに睨みつけ られる始末です。「何?他人の部屋を覗いてるの?!」といった態度なのです。」 すいませんが、私もお隣ならそう思いますが。 お隣が貴方を見るのは勝手ですが、貴方がお隣を見るのは覗きになります。(室内ですから) たまたま目が行ったのなら別ですがね。 お隣と仲良くなって手を振り合うぐらいになったらどうでしょう。
お礼
ご回答ありがとうござました。
- Arlequinaru
- ベストアンサー率23% (11/46)
そのご家族とは話したりしないのですか? 確かに配慮が足りないように感じますが、決まったルールがない以上まずは話し合うしかないのではと思います 近隣にあなた以外にもそう感じる人がいたら話し合いに参加してもらうといいかもしれませんね 建築分野では一昔前から家について幼い頃に教育を行うべきだという考えがあります 建築家がいくらしっかりしていてもやはりクライアントの意向に左右されてしまいますから、一般の人もある程度家のあるべき姿を知っていることが理想なんですよね 海外では実施している国が多数あります こういうモラルの低下は教育をすることでしか根本解決が難しいので当事者同士でどうにかしていくしかないというのが現状かと
お礼
ご回答ありがとうございました。今2階から眺めている人が、相手の立場だったらと、一瞬でも思いめぐらせてくだされば、こんな事態にはならないと思うのです。直接的に話さなくても、雰囲気を察するという日本の文化はもう生きていなのでしょうか。フェンスの設置を検討しますが、2階なので技術的にも費用的にも大袈裟になりそうです。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
>このような方は、他人の庭を見下ろしたり、日々の出入りを見れるような環境設定に 気遣いをしないものなのでしょうか? 気遣いをしないからこそ、そういうライフスタイルになっているのだと思います。 もしくは気遣いを覚えるような環境で育ってこなかったのかもしれませんね。 >しかし自分が見られるとあからさまにムッとしてるのです。 気遣いの無い隣人に余裕を期待するのは無理じゃないでしょうか。 ヘタに遠慮していれば付け上がるだけ、のような気もしますけど お互い敷地内のことに関しては、よほどのことで無い限り口出しはできません。 住宅選びはバクチみたいなものです、お気の毒に思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。自宅は建設時には窓の位置や大きさには配慮を重ね、住み始めてからも、周囲の動向を確認しながら波風が立たないように工夫をしてきましたので、こんな事態になるとは夢にも思っておりませんでした。本当に悲しいです。こちらでフェンスを建てればあちらの眺望は悪くなると思い、細やかな意思表示をしてみましが、逆切れされるとは心外でした。すでに限界値を越えましたので具体的な対策をこうじざるを得ませんね。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
ようするにリゾートの別荘のように、海が見渡せるひろい窓の家。つまりホテルのラウンジなんかを想定して家を建てちゃったんでしょう。 要するに身分不相応なんです。高層マンションの最上階や広い土地は買えなかった。でも夢はそういう家で家族で食事をすること。でもそういう場合目隠しも含めて設計をするものなんです。おそらく設計士も安物でしかないのでしょう。 全て妥協の産物なんで、これはどうにもなりません。それを目的に家を建てたのだから。 最近の若い夫婦は家を持つのが早いです。それは広いリビングで可愛い奥さんと幼い子供。さらに犬でも居るようなおしゃれな生活を、雑誌とかで散々見てるから。 この状況の実現は責めて35前までに家を建てないと間に合いません。でもお金は無く、でも建売りは嫌。ふつうの高級でもない住宅地に形だけ真似た不相応なスタイルの家が所せましで建つことになります。町の景観も何も考えたものではありません。みんなバラバラ。かえってお互いが打ち消しあって、ゴミのように見えます。 そんな家から見える景色が良いわけもなく、お隣が丸見えでブサイクなお兄さんがあくびしているのしか見えないのですね。 日本人の寂しい住宅事情が今の若者にも染みついてるということです。
補足
ご回答いただきましてありがとうございます。私の説明が悪いのでしょうか?私の住まいは問題の空間の横にあって、縦20m横20mの土地に建っています。当家の室内からはお隣の窓が気になることはありませんが…。
お礼
ご回答ありがとうございました。フェンスの設置を検討しようと思います。