- 締切済み
指吸いが治りません
もう成人したのですが未だに指を吸う癖がなおらなくて困っています 昔から親に言われ続けて今は人前などでは吸わなくなりました。 けれど一人になったりすると吸ってしまいますし、寝るときは大丈夫なのに不安や心配事があったまま寝たとき起きるころには指をくわえていました…。 人と生活するときなんてひや冷やしていますが 指を吸うと安心します。 正直誰にも話せないし自分自身嫌ですが意思が弱くやめられません…。 よく精神的な理由など聞きますが関係があるのでしょうか。 両親は忙しそうにしていて機嫌が悪いときは当たられたりしました。泣いて学校を帰ってきたときはたまたま聞こえていないと思っていった「めんどくさいからほかっておく」という言葉を聞いてしまいました。 今まで愛情が足らないなんて思った事はありませんがこういった経験も精神的な理由などに含まれるのでしょうか。 お時間のある時で構いませんのでご解答お待ちしています。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.3
- aaajouophhoaho
- ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.2
- ume53
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1