- 締切済み
指しゃぶり
私はもう成人しているのですがいまだに指しゃぶりをしています。小さいころから続いているくせのようなものなのですが、この指しゃぶりは家にいるときだけしたくなり友達の家に泊まりに言ったり旅行にいったりするとしたいという感情はなくなります。やめようとおもったことも何度もありますが結局やめられずに今まで来ました。 これってもしかして病気かなにかなんでしょうか?精神的なものが関係しているのでしょうか? 正直なところ恥ずかしいことだとは思いますがまあ家族以外は誰も知らないことなのでそんなに悲観はしていないんです。ただなんでこうゆうくせが大人になったいまでも続いているのかという原因みたいなものをしりたいです。直感ですがこういう子供特有のくせがいまでも残っているというのは子供のころに精神的なショックか何かがあったなんてことはないですかね?詳しい人お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。やはり小さいころの家庭環境などは原因のひとつになるのですね。小さいころよく母親に怒られ、よく泣いていたのを思い出します。「~しちゃだめ」など私の行動を否定することが多く、それは今でもよく言われます。父親は頑固で自分勝手な人で怒りやすく、両親はとても怖かったです。もちろん楽しい思い出などもたくさんありますが「怖い」というイメージはどうしても記憶にのこっています。また、小学校のころ両親の仲が悪く1年間くらい家でほとんど会話をしているのを見たことがないという時期がありました。わたしにも3歳年下の弟がいて、今は家族4人で暮らしていますが家族の会話はほとんどありません。また私は、残念なことですが自分を生んでくれた両親を尊敬できません。いつからこんな家族になってしまったんだろう・・・。 余計なことばっかり書いてしまってすいません。このようにいろいろ考えてみると私の心が満たされていないんだということがわかりました。2年以上付き合っている恋人がいますがその人は私の心を満たしてくれてはいませんね。 なんかほんとグチみたいなことばっかり書いちゃってすいません^^; こんなことばっかり書いてるとすごい悩んでるみたいですがそんなことないです。(笑) 自分のことをひとつわかった気がします。ありがとうございます!