- ベストアンサー
低解約返礼型定期保険ってありますか?
子供の学資代わりに低解約返礼型終身保険を考えています。 このサイトで見たのですが低解約返礼型定期保険っていう商品もあるのですか? どこの会社にあるか分かる方は合わせて回答願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
低解約「返礼」型終身保険ではなく、 低解約「払戻金」型終身保険です。 正しい名称で検索すれば、山ほどヒットします。 ただし、学資保険としては、 ソニー生命とアフラックの2社のどちらかにした方が良い。 戻り率も両者の方が良い。 低解約払戻金型終身保険を勧めるのは、 手数料が欲しい代理店か、 (上記両社の手数料が低いので、代理店としてメリットはない) 取扱いの会社に、顧客に勧めたいような学資保険が ないからでしょう。 顧客に勧めたくない=戻り率が100%を下回るなど。 上記両社の学資保険がなぜ、横綱級と呼ばれるのか? 中途解約のデメリットが小さい。 (数年後の100%を上回る) 戻り率が良い。 親が死亡すれば、払込免除となって、 満期時に学資を受け取れる=実質、死亡保険と同じ。 なので、他の商品では、理論的に勝てないのですよ。
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
No.1です。 ついでに、一言。 低解約払戻金型終身保険を勧める時、 使わなければ、そのまま終身保険として寝かせておけばよい という担当者がいますが、これは、「?」ですよ。 18年後に、今のような超低金利状態が続いているとは 到底思えません。 学資保険で使わないならば、受け取って、 それを終身保険に一括払いにすればよい。 では、どれだけの差がでるのか? 年率1%(現状)で10年、20年となると 110%、122%です。 これが、年率2%になると…… 122%、149%です。
お礼
学資で使わない場合は、解約して、返礼金を終身保険に入れ替えて増やすという事ですか? あと、3つ質問があります。 1、10年払い込み の終身保険にしています。貯めたお金を中学受験等で使う可能性がある場合は、受けとり時期が制限される学資より終身の方がよいのではないですか? 2、現在主人が無保険なので、保障が大きい終身の方が良いかなと考えてます。 (別途収入保障保険には入る予定です) 3、利率変動型の終身(三井あいおい)に入るのでインフレリスクに多少対応してると思うのですが 以上です。 確かに、学資保険の方が返礼率は高いですが、保障を重視したい場合や受け取り時期を柔軟にしたいなら終身ではないですか?
お礼
回答役立ちました。視野が広がった気がします。ありがたいです(^O^)色々な意見があるんですね!考えさせられました。