- 締切済み
子どもに肉をあげるときそれがなんであるかおしえて
子どもに肉をあげるときそれがなんであるかおしえてそして食べるかどうか判断させるべきですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
教えるのは構いませんが、食べさせる直前というのは歓心しません。 そして、判断なんてさせる必要ありません。 ただ、親が判断を迫るなどしなくて、それでもなお当人が拒むというなら、親子でよく話し合うことですね。
- mama201204
- ベストアンサー率0% (0/0)
なぜ「肉」のみなんですか?宗教の関係上? お魚も野菜もお米も、すべて「生き物」ですよね? すべてには命があって、それを「いただく」ことで 私たちの命につながる、から感謝して「いただきます」ですよね? 「これ、何のお肉~?」「うしさん、だよ~」とかならまだ解りますが、 食べるかどうか判断させるべき、ってところがなんか、 宗教じみてるように思えました。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
「いただきます」は、何のために言うのか教えてないのか? 「肉」が特別じゃない。 食べ物はすべて「命」 そして、作る人の時間(命)も、頂くということ。 ことわざや経験豊かな賢者に学ぶことが必要。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
目の前に食事の準備が出来ているのに、これ○肉だからと食べない選択をさせるの? 親はムシャムシャ食べて、子供はパンと牛乳で終わり? なんでそのタイミングなの? スーパーの精肉売り場でも、○○牧場で遊んでいる時でも、話し合うタイミングや時間は色々あると思われるが・・・・ そもそも何で肉限定なのか? 魚だって、野菜だって、果物だって、同じでないの?
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
あえて、事実を避ける必要はないと思いますが、野菜や果物も、肉と同じく生命のものですし、特に肉だけというのは腑に落ちません。差別的な考えですよね。 食卓の全ては、頂きもの、美味しく頂いて、粗末にしてはいけないという考えなら、賛成です。
- Chibi-kko
- ベストアンサー率39% (93/237)
肉であれ、魚であれ、野菜であれ、命であることに変わりはありません。 食育は大事ですが、目の前に肉料理を置いて、「これは私達が食べるために殺された命だ」なんて聞かされたくはないと思います。 親がきちんと食事を作る姿を見せることから、食の教育は始めればいいと思います。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
多分食育の概念での食物連鎖ってことでしょうけども。 わざわざ食事中にしなくてもいいのでは? 食べるかどうか判断させるための食育ではなく、そういう「命の源」によって成立してるものだから、 感謝して残さず食べようね、が正しい教え方だと思いますが。 だって子供がいくつかしらんけど、小学生とかだったら給食もあるし「お肉が可哀想だから食べない」ってわけにもいかないよね。
- 魏龍 庵(@giyuu-iori)
- ベストアンサー率15% (85/565)
それだとただ恐怖を煽るだけでは? でも食の事をきちんと理解するのは良いことです
- engg
- ベストアンサー率22% (46/207)
そんな食事したくない。