• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イヤイヤ大泣き→とてもいい子に...不安です)

イヤイヤ大泣き→とてもいい子に...不安です

このQ&Aのポイント
  • 1歳2ヵ月の息子がイヤイヤ期に突入し、成長に追い付かず感情が凸凹していたが、今はお互いに持ちつ持たれず楽しく過ごせている。
  • イヤイヤ大泣きのオムツ交換もスムーズにできるようになり、寝たい時には自分で寝るようになった。
  • やりたいことをトライして少しずつ成長し、失敗しても挫けずに頑張る姿勢ができた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1歳2ヶ月で随分聞き分けのいいお子さんですね(^.^) 聞き分けが良すぎて、我慢させているのではと不安なのですね。 お子さんが自我を出せないような心当たりはありますか? 例えば夫婦喧嘩が絶えないとか、質問者さんがお姑さんに非常に気を使って同居しているなど、お子さんが大人の顔色をうかがっていい子にしないとならないような環境ですか? そういった要因が特に見つからないのであれば、環境のせいで子どもが自我を抑えていることはありませんから、必要以上に神経質になることはないと思います。 とはいえまだ1歳2ヶ月、例え上記のような要因があったとしても、まだまだ顔色をうかがって自己をコントロールする年齢ではないですしね。 これから成長するにつれ、知能も発達していきますから、逆に「できるはずのことができない!」などのイライラから、2~3歳でまた癇癪を起こすケースもあります。 ですから、よく泣く子が泣かなくなった、泣かなかった子が泣くようになった、それもまた成長の一端ではないでしょうか。 大きな問題がないかぎり、あまり一喜一憂せず、「うちの子聞き分けいいわ~(^^)d」と前向きに捉えて、子育てを楽しんで下さいね。

q66poQ
質問者

お礼

早々の、ご回答を、ありがとうございます。 聞き分けが良い...やはり不安です...。 夫婦喧嘩はしないですけど、意見はその場で、お互いに伝えてます。感情的にならないようにだから、普通の会話と同じです。 思い当たったのですが、日常会話に問題があるかも知れません。 旦那は私がいると、私とばかり話して、息子には話しかけません。 私は、息子にも話しかけて3人で話そうとしますが、旦那いわく、「まだ話せないだろ。」と。 旦那と話している時の息子は、寂しそうにしていて切なくて...だから旦那とは、あまり話しはせずに息子と戯れているのですが...。 やはり、この環境が良くなかったのでしょうか。 旦那も息子と二人になると(私は台所用事中)沢山話しかけて遊んでいますが。 改め直さないといけませんね。 ロボットではないので、波があるのは当然で、毎回、足を止めては考えていたら、波にさらわれてしまい、前に進めないですね。 その間に息子は、どんどん前に進んでいってしまうのだから、一大事など以外は、もっと余裕を持って育児・育自をしていきたいと思います。 貴重な時間を割いて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

男子三日合わずば括目してみよ という言葉があります。 成長期にあるこどもはたった三日で別人のように成長することがあるということわざですね。 ですからあるとおもいます。 よいこにしてると喜んでもらえると理解してるのではないでしょうか。 たぶん集中研究型なんでしょうね、一歳でもちゃんと人格の基礎はでき個性がありますから。 きっと良い子育てをされてるんだとおもいますよ。

q66poQ
質問者

お礼

早々の、ご回答を、ありがとうございます。 そんなことわざがあったのですね。 無知で、すみません。 ことわざは、なるほど、と感心したり、時に痛感したり、とても勉強になります。 【良いことをすると、喜んでもらえるから、良いことをする。】 確かに、最初は、そういう思考から行動に移すのかも知れませんね。 でも、ずっと良い子をしていたら、いつかは潰れてしまうから、私は「良い子というのは、もちろん相手を思いやり行動する事もそうだけど、自分の気持ちも大切に出来て、嫌な時は素直に伝えられる事も良い子なんだよ。だから、嫌な時は、伝えて欲しいな。無理強いはしないし、絶対にしなくてはいけない事だったら、どうにしたら嫌だな、と思わないで出来るか一緒に工夫するから。」と伝えています。(息子には、普段の生活から引用し、わかりやすく簡潔に伝えてます) だから、わがままではなく「嫌だ」と伝えて来れた時は、泣き叫びの伝え方でも、イライラ当たる伝え方でも、一旦は伝えられた事を誉めて落ちついたところで、「泣き叫ばなくても、当たらなくても、お口があって、沢山お話し出来るのだから、今度は、そこまで我慢して感情を爆発させる前に、教えてもらえると、嬉しいな。でも、どうしても辛かったら、お母さんには泣き叫んでも、イライラ当たっても良いからね。」と伝えています。 あとは見返りを求めるのは、本当に相手を思いやりきれていない事。だとか...。これは、まだ早いかな、と伝えてはいませんが...。 息子が、どう感じたり、どう思っているのか、どうしたいのか、新生児の時から、ずっと無い頭をフル回転させてやってきましたが、今になって、息子には荷が重いのでは?自分の考えを押し付け過ぎでは? と、わらなくなりました。 そんな折りに、今回の題名道りで、不安が現実味を増してしまい、相談させて頂きました。 良い子育てを...の心あたたまるお言葉を、ありがとうございました。 息子に、そう思ってもらえるように、私も息子を見習いながら成長をして頑張っていきたいと思います。 貴重な時間を割いて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A