- ベストアンサー
システムのバックアップで謎のディスク浮上(画像アリ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 添付画像は、Vistaをインストールした、ほぼ直後の状態です。 > 昨日、XPの入っていたHDDに対し、その上からインストールし直しました。 ということは、この後、記載する理由により、Windows PEの可能性が高いです。 DELLの場合に限り、この型番に合ったドライバを格納している確率のほうが高いかもしれません。 この辺は、貴殿の調査にお任せします。 > 本件はデル社製ノートパソコンのHDD(80GB)での話です。 DELLの場合は、新規購入の際、内蔵HDDにはリカバリエリアを作らないで、Microsoftの正規版を添付するのが多いと聞いております。 よって、このパソコンに適合したドライバを格納している確率が高いと思います。 調査するとしたら、使用容量が非常に小さい、8,536MBということを考えると、ドライバの確率が高いです。 Windows PEは、100MB近く使用するはずです。 > また、CBPの中身については、 > その中にOSのリカバリが入っているのでは?、 > という見方もあるようですが、上記のような展開で、 > その可能性は、あり得ますでしょうか?! サイズ150MBは余りに小さすぎます。XPと言えどリカバリエリアとしては、10GB近く必要です。 > 私の認識では、 > リカバリ領域とは、メーカー側が作ってくれるもので、 > 私が個人的にOSをインストールし直したHDDの中には、 > 存在しないものだと思っているのですが、どうなのでしょう? その通りです。 上に記載したとおり、当方の解釈では、Microsoftの正規版のCD/DVD-ROMでの添付の確率が高いということです。 よって、リカバリエリアは作られていないし、ドライバを格納しているパーティションを作ってそこに必要なドライバ 一式を入れていると見たほうが無理がないようです。 以降の貴殿が「お礼」欄に記載した内容も含め、結論としては、以上が当方の意見です。 使用サイズとドライバの容量の検証をして確かめることもできるかも知れません。 それは貴殿にお任せします。
その他の回答 (5)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 実際、ドライバ6点のうち、3点は容量が小さいので、 > それらの容量を試しに合計してみたところ、約8.5~9MBくらいと、 > ちょうど、CBPの使用容量と似たような数値になりました。 このくらいはっきりした数値が合えば、ドライバ領域でしょう。 しかしこの領域は、今まで見えていなかったのか、意識して見ないと見えないものなのかですね。 ディスクの管理では、ドライブ名なし、隠しファイルみたいな、隠しパーティションなのかです。 リカバリエリアと同じようなパーティション属性ですね。 まぁそこまでして見ることもないといえばないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 149MBも領域を確保しておきながら、 使用量が10MB弱という点については、 正直なところ、やはり気になりますが、 まぁ、いずれ分かる時が来ればいいなと思います。 (^_^)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
ドライバの該当型番のサイズを検証して確実に納得したいと言う潔癖症の貴殿のために、やり方のヒントだけを記載しておくのを忘れました。 DELLのサポートに入り、型番で検索し、該当型番のドライバダウンロードに行き、必要なドライバをダウンロードしてみてサイズを概算で合致することで納得されたし。
お礼
補足をありがとうございます。 >DELLのサポートに入り、型番で検索し、該当型番のドライバダウンロードに行き デルのドライバダウンロードページというのは非常に使い勝手が悪いので、 私はあそこがとても嫌いだったりします。 ドライバを1つダウンロードするごとに、 画像認証をさせられるので非常に骨が折れるのです。 (あれは、もはや嫌がらせですね。) ただ、ダウンロードをせずとも、ドライバのサイズについては、 それぞれ記載があるので、概算をしようと思えば、それほど苦労せずに、 出来るかもしれません。 しかし、重複も含め(同じ名前だけど、作成日が異なる等)、 あそこには非常に沢山のドライバがあるため、 正直、そんな計算をしたくはないですね。(笑) >ドライバの該当型番のサイズを検証して確実に納得したいと言う潔癖症の貴殿のために ここは笑うところですよね(笑) そして、もちろん笑いました。 この度は、どうもありがとうございました★(^ワ^)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> CBP 149,010MB 8,536MB FAT > OS(C:) 74,385GB 32,576GB NTFS 記載ミスか。 CBP 149.010MB 8.536MB FAT OS(C:) 74.385GB 32.576GB NTFS が正しいのか不明。 おそらく後者が正しく、 CBP 149MB 8MB FAT OS(C:) 74GB 32GB NTFS であれば、CBPは、Windows PEの可能性が高いです。 Windows PEの場合は、コマンドフロンプトで、 dir /a と入れると、 Docsフォルダや、readme.htm AutoRun.inf等のファイルがあると思います。 もし、そうであれば、リカバリCD/DVD-ROMさえ作っていれば何時でも作成できるので、バックアップは不要だと思います。 心配であれば保存してもサイズ的に小さいので楽だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 #2 の所で補足をさせて頂きました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
画像を見る限り、 CBP 149,010MB 8,536MB FAT OS(C:) 74,385GB 32,576GB NTFS となっています。 CBPかOBPかは、余りはっきりしませんが。 内蔵HDDの中にあることは確かです。 当方が知っているのは、Windows PEという、OSの不具合が発生したときに利用できるものは、サイズが、100MBくらいのものです。 しかし今回の場合、149,010MBというと、150GBの大きいサイズのため、これとは異なるようです。 どちらにせよ、このCBPまたは、OBPの中身を少し調査してみて欲しいものです。 そこで、コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理で、このパーティションの論理アドレス名をチェックします。 仮にEパーティションと仮定します。 次に、コマンドプロンプトを開き、下記のコマンドで、中をのぞいて見てください。 cd e:\ dir /a と入れると、このパーティションのトップに定義されているフォルダとファイルが表示されます。 これに何か見覚えはありませんか。 パソコンのメーカー名や型番の記載がないため、これらの購入時の既定値もこちらで調査できません。 宜しくお願いします。 リカバリのエリアであるパーティションは省略したのか不明。 内蔵HDDの全体の容量不明。 この中のどういう位置にこの問題のパーティションがあるのか、アドレス的に高い方か、低い方か不明。 ディスクの管理で分かると思われる。
お礼
回答ありがとうございます。 >当方が知っているのは、Windows PEという、 添付画像は、Vistaをインストールした、ほぼ直後の状態です。 昨日、XPの入っていたHDDに対し、その上からインストールし直しました。 ちなみに、本件はデル社製ノートパソコンのHDD(80GB)での話です。 こちらで質問をした後、 「管理ツール > ディスクの管理」にて、HDDの構成を見れば何か分かるかも! と、調べてみたところ、 本件の主役である「C B P」という領域が、 EISA構成の領域だということが分かりました。 http://noro2-diary.at.webry.info/200711/article_63.html (こちらのページが参考になります。) CBPなる領域の「中身」と「作成時期」については、 正直な話、かなり気になりますが、 調べ方が分からないので、詳細不明のまま、 とりあえず、こちらも一緒にバックアップしておきました。 さて、このCBPなる領域の作成時期についてですが、 その作成時期がHDDをXPとして使っていた時代以前 ということも可能性としては、あり得ますでしょうか? XP→VISTAの過程で、いったん、HDDは、まっさらな状態になるだろうから、 新たにVistaをインストールした際にこのCBPは作られたに違いない、 と、私は想像しているのですが、違いますでしょうか。 また、CBPの中身については、 その中にOSのリカバリが入っているのでは?、 という見方もあるようですが、上記のような展開で、 その可能性は、あり得ますでしょうか?! 私の認識では、 リカバリ領域とは、メーカー側が作ってくれるもので、 私が個人的にOSをインストールし直したHDDの中には、 存在しないものだと思っているのですが、どうなのでしょう? 「ディスクの管理」にて確認できるパーティションは、 CBP 149.010MB 8,536MB FAT OS(C:) 74,385GB 32,576GB NTFS の、2種のみ。 >この中のどういう位置にこの問題のパーティションがあるのか 上記の参照URLと同様、私のパソコンの場合においても、 CBP(EISA構成の領域)は、 ディスクの管理画面の一番左に表示されます。 また、名前も、参照ページのソレと同様、空白です。 なお、「CBPという名前(表記)」は、 あくまで前述のバックアップソフト使用中にのみ登場する名前(?)であり、 ディスクの管理画面では無名(空白)です。 CBPという名前の意味については検索して調べてみましたが、 何の手がかりも得られませんでした。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
ドライブ0上に作られるWindowsのシステム領域です。Cドライブと一緒にそれもバックアップした方がいいです。
お礼
回答ありがとうございます。 アドバイスに従い、こちらも含め、バックアップしておきました。 ありがとうございます。
お礼
丁寧な回答をありがとうございます。 OS(Vista)をインストールした際、 その後、別途、ドライバを手動で入れました。 その数はおよそ6点で容量の合計は160MB弱となります。 ディスクの管理画面から分かることとして、 CBPのサイズが149MBで、 そのうち、実際に使用しているのが8~9MBということですから、 このことから、おそらく、このCBPの領域には、 ドライバ(160MB弱)は入っていないものと思われます。 ただ、「ドライバのうちの一部(数点)はそこに納められたかもしれない」 という見方は可能かもしれません。 実際、ドライバ6点のうち、3点は容量が小さいので、 それらの容量を試しに合計してみたところ、約8.5~9MBくらいと、 ちょうど、CBPの使用容量と似たような数値になりました。 (ちなみに、残りのドライバ3点はどれも30MB以上と、容量の大きなドライバでした。) 依然として、判然としないCBPではありますが、 私の力で調べられることは、これくらいが限界ですので、 残念ではありますが、追究はこのくらいにしておきたいと思います。 yakan9さん、色々とご助言下さり、ありがとうございました。 非常に参考になりました。(^_^)