• 締切済み

ディスクの管理 - システムドライブがディスク1になっています。

こんにちは。 昨日、新しいHDDを購入しそのドライブにXPを入れてシステム領域にしたのですが、ディスクの管理を見ると「新しいHDDがディスク1」「古いHDDがディスク0」となっています。 普通はシステム領域がディスク0になるはずだと思うのですがなぜなんでしょうか? 昨日までOSの入っていた古いHDDはパーティションを削除し、SATA1につないでいます。 古いHDDをM/Bから取り外して起動すると、きちんと新しい方のHDDがディスク0となっています。 これは古いHDDにブート領域などなにかデータが残っているせいなのかな?と推測はできるんですが、本当にそうなのかどうすればいいのかちょっと分かりません。 スッキリと新しいHDDをディスク0古いHDDをディスク1に認識させるためにはどうすればよいでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。 接続 SATA0 --- NewHDD160 --- ディスク1 (現在OSが入っている) SATA1 --- OldHDD320 --- ディスク0 (パーティションを削除した)

みんなの回答

  • Goooo7
  • ベストアンサー率41% (259/618)
回答No.1

システムが入っているかどうかで番号がつくわけではないようです。 実際に私のPCはS-ATA4につないでいるデータディスクがディスク0になっていて、起動ドライブはディスク2です なおこれによる問題はないはずなのでそのまま使っていいのでは内でしょうか。(システムドライブがC以外になっていると問題が発生するソフトもありますが)