- 締切済み
結婚式に誰を呼び、祝辞をいかに省くか
結婚することになりました。 そこで困っているのが、誰をどこまで呼ぶのかということです。 3年間お世話になり、今は卒業して1年に2回ぐらいしか会わない恩師を呼ぶかどうか 恩師を呼ぶとなると、祝辞をしてもらわざるをえないのか。 私の家としては、祝辞は無しの結婚式にしてもらいたいという強い要望があります。私の父が全く非常識なので、おとなしくさせて挨拶関連は一切なしにしたいというためです。そこには、私も賛成です。 それだけなら、恩師を呼ばなければ済む話ですが 恩師の教え子であり、私の友人でもある人に、昨年、結婚式に招待されています。異なるグループ(クラス)でした。 さらにもうひとり教え子がおり、その人は恩師の夫です。同じグループ(クラス)でした。 となると、結婚式に招待された人を呼ぶと、もうひとりの恩師の夫も呼ぶのが自然になり、そうなると、恩師も呼ぶことになるのかと。 恩師には来てもらうが、主賓は設けず、祝辞をなしにするか 恩師とその夫は省き、結婚式に招待してくれた友人を他のくくり(大学の友人として)呼ぶか そもそも恩師も夫も結婚式に招待してくれた友人も呼ばないべきか どうすればいいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
祝辞を省くことと恩師とその他を呼ぶか呼ばないかは 別問題なのでは? 煩わしいことが嫌なら呼ばなければいいだけのことだと思いますけど。 もしくは呼ぶが祝辞は依頼しないとか。 私なら恩師だけ呼び、その夫は呼ばないし 友人も自分と恩師だけのつながりのある者だけにします。 そして祝辞はなしです。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
娘はそういう煩わしさを省く為?、親族のみにしました。 で、スピーチもなかったです。 唯一の余興は私の兄の伊勢音頭(アカペラ)だけでした。 で、不足と感じたら、会費制の二次会、という事で友人などを呼んでは?
- 1021neko
- ベストアンサー率0% (0/0)
難しい問題ですが、どういったパーティーにするのかが重要ですね。 個人的感覚ですが、 ・披露宴=親族に対するお披露目 ・2次会=友達に対してのお披露目(親族は参加せず) という感じです。 もしくは1.5次会というのもあります。 これに関しては親族を呼んでの人前式などを行っても構わないですし、 親族を呼ばず2次会のような形でのお披露目パーティーも可能です。 披露宴にて祝辞が全くないのはパーティーに締まりが出ないかと思われます。 質問者さんの状況の中での提案ならば・・ 1、挙式・披露宴に関しては親族のみで行う。 その後(別日でも構いません)友人、恩師などを呼んだ1.5次会(or2次会)を行う。 よく海外挙式される方々はこのような形のパーティーをされますね。 参考になるかどうかわかりませんが回答とさせていただきます。