質問者様が挙げた大学の中で一番偏差値の高い経済学部に通っている者です。
>経済学部(経営も)はよく一番チャライと聞きますが、実際どんな風にチャライのでしょうか?
チャラいと言われるのも事実ですし、また経済学部はチャラいと思います。
僕の感想では、経済学部はチャラいのではなく、「不真面目」だと思います。
どの大学でも経済学部というのは他の学部に比べて単位が取りやすいです。
その分、サボる人が多くなり、チャラい、不真面目と揶揄されます。(もちろんまじめな人もいます。)
また、経済学部を志望した理由の大半が「なんとなく」「就職強そうだから」です。
要は明確なビジョンがないからなんとなーく経済学部を選び、勉強がつまらなくなり、遊んでしまうのだと思います。
>あと、男性の方が半分以上で浪人率も高かったりとか・・・
経済学部はどの大学でも男性のほうが人数が多いです。男の人数が多い分、女性の人数のが多い文学部などに比べて余計「チャラい」人が多く、経済学部=チャラいのイメージがあるのかもしれません。
浪人率も高いです。チャラいチャラい言われる経済学部ですが、どの大学でも経済学部は法学部と共に文系学部の中では入学難易度が高いですからね。
>あと、経済の女の子ってやっぱりチャライ感じですか?
僕の感想では、経済の女の子はまじめです。チャラいのは男だけです。
経済学部は結構数学を使います。その数学を使いこなせる実力をもって大学に入る人が多いわけですから。