大学の精神科医
こんにちは
19歳女子です。
精神科医にかかろうと思っています。
最近ネットで調べて近くて評判のいい精神科を探していましたが、予約がいっぱいでなかなか行けません。
出来れば、精神科で見てもらいたいのですが、
最近の健康診断で大学の保健センターで精神科医に相談することができると知りました。
そして、健康診断のチェックシートでメンタルヘルスの欄で引っかかったらしく、別室の精神科医の方と少しだけ話したのですが、すごく優しい雰囲気の方で丁寧に話を聞いてもらいました。(その時は私は精神科にかかることを全く考えておらず適当に嘘をついて流していたのですが…)
最後には、保健センターにいるからいつでもおいでねと言ってくれました。
早く自分のことをはっきりさせたいので出来れば早くかかりたいです。
しかし大学も保健センターがどのようなものかわからず、しかも自分の大学であるためちょっと怖いです。
そこで質問なのですが、大学の精神科医に相談するか普通に病院で見てもらうのかどちらがいいでしょうか?
また費用に関してですが、大学の方が少しは安くなるのでしょうか。
(診断書は、1000円で出せると書いてありました)
大学によるのかもしれないため曖昧な質問で申し訳ありませんが、ご経験のある方などご意見いただければ助かります。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。とても役に立ちました。