- 締切済み
メダカの水槽の垢のようなものとドロドロの糸
メダカを飼っています。 大きな水槽には親メダカを飼育し、小さな水槽には卵を移して育てています。 卵は幾つか孵化して元気に泳いでいます。 質問は、小さな水槽の方です。 表面に垢のような物が浮いていて気になります。 水面全体に浮いてます。 油とは違うと思います。 水換えして、数分後には浮いてきます。 石も綺麗に洗っているし何が原因かわかりません。 それと、メダカは水流が苦手と聞いたので、極力フィルターを使わないようにしてますが、 使わないと翌日、ドロドロした糸状の物が水草や水槽の角に浮遊しています。 水ミミズではなく、スライムのようなドロドロした物です。 家の天井の角にできる蜘蛛の巣のような感じです。 フィルターを動かしていると、ドロドロした糸はできません。 でも極力フィルター水流はしないほうがいいですよね? 正体がなんなのかわからないので、表面の垢は気がついた時にすくって、 蜘蛛の巣のような物の方は、爪楊枝でつまみ上げてます。 これはなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hagecyabinn
- ベストアンサー率19% (45/233)
私もメダカを飼育しており、質問者様と同じく幼魚は別水槽で飼育しています。 この幼魚水槽ですが外掛けフィルターを使用しています。生まれたばかりの稚魚は水流に翻弄されていましたが、皆立派な成魚に育ちました。なので、水流に対し、それほど神経質にならなくて良いと思います。 ちなみにミナミヌマエビも一緒に飼育していますが、エビの幼生が良い餌になって育ちが良かったです。 参考まで。
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
水槽の床材にソイル等を使用していて、腐敗すると珪酸塩が生じますのでこれを疑うべきです。珪酸塩は水飴の様な形態ですから判断はできますし、他に水草がトリートメントをした場合には燐酸塩も生じる事もあります。メダカやアカヒレ等は水流を嫌う方ですが、極端に強くなければ短期間であれば個体には問題になりません。 親の水槽でしたミナミやビーにモスやアルジーを駆除させれば問題はありませんが、稚魚や卵に関しては彼らの餌になりますから使用はできません。この垢状の物はモスやアルジーが酸化して硫酸塩になったものですから交換し、水を一旦リセットする事をしないと防ぎ様がありません。 エビ等を使用しないで駆除する方法として駆除剤を水槽等を販売しているメーカーは出していますので、そちらを使用する事を勧めます。私の場合は親を隔離しますのでこれらを使用しませんが、これらはエビ、カニ等には害がありますので使用はできません。
お礼
お礼が遅くなりました。 詳しい回答有難うございました。
お礼
お礼が遅くなりました。 回答有難うございました。