- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使用中のパソコンの突然終了)
パソコンの突然終了の原因と対処法
このQ&Aのポイント
- パソコンを使用していると急に画面が映らなくなり、動かなくなることがあります。特に動画を見ているときに症状が出ることが多いです。症状としては、画面が消えても音だけは少し鳴り続け、それから数秒後にノイズ音が鳴り、最終的に無音になります。電源は常に入っている状態です。CPU温度は正常範囲内です。過去に電源の交換で症状が緩和したこともありますが、最近になって再び症状が発生しています。パソコンのスペックはAMD PhenomII X4 955のCPUとradeon HD 5700のグラフィックボードを搭載しています。
- この症状の原因としては、電源の劣化以外に他の要因が考えられます。具体的な原因はわかりませんが、相性問題や電力不足が考えられる点もあります。しかし、パソコンを2年ほど問題なく使用してきたことから、それらが主な原因ではない可能性があります。この状況で「ここが怪しい」と思われる箇所を教えていただきたいとのことです。
- ご意見をお待ちしています。必要な情報があれば追加で提供します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
コンデンサの劣化ですか・・・ 今のところマザボのコンデンサの膨らみは確認できません (大型CPUクーラーのせいで細部までは確認できませんが) 症状はほぼ同じです どのコンデンサが以上かの特定ができないことと、今後他の部品が悪くなることを考えた際に新しくPCを組むほうがいいのかコンデンサの交換をする方がいいのかが悩みどころですね・・・