※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが動かない)
パソコンが故障!原因と対処法を解説
このQ&Aのポイント
パソコンが動かなくなった理由や対処法をまとめました。
熱暴走や電源不良の可能性は低く、マザーボードやCPUに問題があるかもしれません。
試しに最小構成で起動しても改善されなかったため、専門家に相談することをおすすめします。
パソコンが先日から動かなくなりました。
現状スタートアップ修復できず、通常起動ではウインドウズの起動画面のあとシャットダウンされます。
パソコンは自作PCで2年ほど使っているものです。
以下、自分の試したこと・考察をあげます
1、熱暴走は最近(3日ほど前)まで動いていたことや、いつも落ちる場所がウインドウズのロード画面が終わったタイミングであることから考えにくい。
また今年CPUグリスを塗り替えており、CPUクーラーは兜を使っている。
2、電源不良は前回起動しなくなった時に怪しんで剛力(600W)に交換済み。(500W→600W)
この際、交換後で症状は良くなりはしなかったが三日ぐらいすると直ったので放置。
また、電力不足は使えた時期と今でHDDの数を変更などしていないので考えにくい。
3.最小構成で試してみました。CMOSクリアもしてみました。変わりませんでしたけど。
4.マザーボードの不良を疑ったが、ASUSのマザボだけで動くOS?(EZフラッシュなんとか)が普通に動くことから大丈夫と推定。
5、CPUは4コアものですがなぜか最近BIOSから3コア表示されていた。
以上の点より、もちろん経年劣化はあるんでしょうがどこが悪いのかがわからないため、質問をいたしました。
もう新しくセレロンでいいかなと思い諦め半分ではありますが、最後のあがきをしたいと思いますのでよろしくお願いします。
お礼
すいません。 諦めてOSを再インストールしました。 DVDドライブから認識しない。SSDに入ってるOSは壊れている?状態だったので、USBブートを作ってからクリーンインストールしたところ、無事起動するようになりました。 SSDも64GBが15000円の頃のSSD初期のやつなのでここら辺が怪しかったのかもしれません。 皆様ありがとうございました。