- 締切済み
パソコンの電源落ち。
パソコンを立ち上げると、 windowsロゴ中に、電源が落ちます。 (場合により、電源を入れて 最初のデバイス読み取り作業画面が 終わったら電源が 落ちる場合もございます。) 以前に似たような経験があり、グラフィックボードが故障したときと 似たような落ち方だったので、 グラフィックボードを交換して、 CPUシリコンもつけなおしメンテナンスしました。 電源は700wはあるので、電源不足はないと思います。 しかも、グラボも変えても電源の落ち方は同じなので、 なんだかグラボが原因とも思えません。 いま一番怪しいのは、ハードディスクなのですが、 ハードディスクの寿命で、電源が落ちる、という症状はあるのでしょうか。 (ハードディスクの放熱処置も大丈夫の状態です。) また、ほかには何が原因と疑えばよいのでしょうか。 ちなみに、全体的にはすべてのパーツは3年程度なので、 よほど運が悪い限り寿命とは思えません。 ただ、ハードディスクだけは6年ぐらいにはなりますが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
まぁ、一番怪しいのはやはり電源だと思います。 定格の出力が出来なくなってきているのかもしれません。 安物の電源だと、1年過ぎるといつ壊れてもおかしくありませんので… 特に電源に使われているコンデンサが安物だと、1年過ぎたあたりから爆発してたり液漏れするのが結構あります。 当然、不安定になったり、使えなくなりますが… .どこのメーカーの何という型番をお使いでしょうか? 通常は、何系統か12Vラインが有ると思いますので 取説やメーカーのサイトをよく見て、電源ラインのつなぎ替えをしてみられてはどうでしょう? 12V1は、CPUやPCI-Eの電源と共用になっている物もありますので 12V1に色々取り付けていると、一時的に1系統あたりの限界を超えて動作が不安定になる可能性があります。 12V2に分散させるとか、最大使用容量を調べて、系統別にその範囲内に余裕で収まるように した方がよいかもしれません。 特に系統が多い電源(12Vラインが4つあるとか)は、1系統アタリの上限が小さいのと 先にも述べましたが、CPUやPCI-Eの12Vと共用になっている物もありますので注意が必要です。 > ハードディスクの寿命で、電源が落ちる、という症状はあるのでしょうか。 予見可能な不具合が有れば、S.M.A.R.Tの情報を参照すれば何らかの兆候が見れると思います。 ですので、HDDをお疑いなら、ますばS.M.A.R.Tの情報を確認しましょう。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se456541.html それに、HDDに不具合がある場合は、主に電源が落ちずにフリーズするか、リセットがかかる方が 可能性としては高いです。 また、HDDは起動時に最大の電力が必要ですので、電源系のトラブルがHDDにある場合 そもそも、起動もままならないと思います。 HDD製造メーカーが提供している検査ツールを長時間動作させてみるとか HDDを取り外して、MEMTEST86+等を長時間動作させてみるとか 調べるしかないと思います。 ちなみに私の場合は、グラボのファンに電源ケーブルが当たっていてファンが止まり グラボが異常加熱し、システム温度の異常を検出して安全装置が働いて 電源が落ちたという事はありました。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
電源壊れかかっているのではないかと思います。 ケースに付属の電源なんかだと3年も持ちません。もうすぐ突然切れてそれっきりになるでしょう。持ってもあと2~3ヶ月くらいだと思います。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
電力不足とかそういうことではなく、電源そのものの故障あるいは マザーボードの故障の可能性が状況的に高いです。 特に、電源が電気的な故障をしている場合は供給電力が不安定で 落ちやすくなります。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html >よほど運が悪い限り寿命とは思えません。 壊れない機械はありません。 また、精密機器は人体へ影響の少ないものからも影響を受けやすいので 何がきっかけで故障するかは想定しきれるものではありません。 故障の予防策として、電源のような熱を発する物については 冷却が不完全な状態が生じないようにすることが必要です。 具体的には、ファンを定期的に掃除するなどしてホコリやゴミが 詰まって排熱十分にできないような状況が発生しないように気をつけることです。 排熱が十分にできない状況では熱を発した機器が故障しやすくなります。 また、落雷発生時にPCを使っているとか、電源を切っていてもコンセントに 電源が繋がっている状態のままだと、近隣に落雷があったときにその 過電流によりPCのパーツがダメージを受けることがあります。 似たような状況として停電の復帰時に電源ケーブルがコンセントに挿したまま であると一時的な過電流が発生して同様に機器類が故障することがあります。
お礼
なるほど そうなんですよ 壊れているのは ハードパーツのどれかなのは確かで、 ディスクより電源のほうがあやしいですね ありがとうございます
その症状だと、一番怪しいのは電源そのものじゃないでしょうか。 700Wで電力不足がないといっても、電源自体不良だとパソコンの動作が不安定になるのはよくあることです。容量だけでなく、質の良い電源を供給できているかも安定性のカギです。 >全体的にはすべてのパーツは3年程度なので、よほど運が悪い限り寿命とは思えません。 こういう考えが意外と落とし穴なんですよ。 3年たたずして壊れるパーツはいくらでもあります。特に電源は熱を持ちますし、コンデンサが大量に入っていますから、コンデンサ劣化で初期性能を発揮できなくなっている可能性もあります。 マザボだってコンデンサが大量に使われていますし。 HDDは6年も使っていれば、動いていても交換したほうがよいでしょう。 最新のものを使えば、それだけで速度はかなり速くなりますし、クラッシュのリスクも6年前のHDDよりは減りますから。 HDDの不良で再起動がかかることもあります。私は組んですぐの自作PCあやたら不安定で再起動を繰り返し、何だろうと思っていたところ、1週間たたずしてHDDがクラッシュした経験があり、その後HDDを交換してもらったら、ぴたりとその不具合が解消されたことがあります。
お礼
なるほど ありがとうございます
お礼
グラ交換 電源交換 ちがうようでした。 回答ありがとうございます。