• 締切済み

テーブルに上がる猫対策

6歳の猫です。 もう躾は、遅いのかもしれませんが、テーブルの上に上がらないようにさせたいです。 台所でご飯の支度をして茶の間に来ると、テーブルの上にいます。 その度に猫の毛が料理に入ると思い、ねこをおろします。 時には、ご飯の中に毛が入っていることもあります。 やはり今朝もテーブルの上に… 何とかならないものでしょうか? 叩いたり、そういうことはしたくないのですが・・ 体罰的なことも必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • delfim
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

テーブルに乗らせたくない時間帯?時はケージに入れるのはいかがですか? 我が家ではそうしています。 優しく声掛けして抱っこし撫でながらケージへ その時ケージには、その子の好物を少しだけ入れてあげています。 ケージ=美味しい良い所と学習☆ 上手くすれば自分から入る様になる子もいます。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の猫は、そこまでは頭が良くないと思います。 良いですよね、そういう関係。 ほのぼのですね。

nokon_2008
質問者

補足

皆さん、ありがとうございます。 どの回答も参考になります。 全て試してみようと思います。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.8

テーブルの近くに天井までのキャットタワーを設置し 代わりにそっちに上がれる様にするのはどうですか? 猫は高い所を好みますし 人間の食事を奪おうとしてテーブルに上がるのではなく 何かに興味があって見たいとか、全体を見れる良い場所として テーブルの上を選んでいる可能性はどうでしょうか? どっちにしても、テーブルに上がるのを好んでいる猫がいるのであれば それを辞めさせる代わりに近くにキャットタワーを設置し テーブルの代わりになる場所を設ける工夫をした方が解決が簡単なような気がします。 あとはテーブルに上がった都度、「ダメ」と短い単語を使用して注意し その都度、キャットタワーに移動させてあげてみてください。 そのうちテーブルに上がれば移動させられるという認識をし上がらなくなるはずです。 また、そうやって「ダメ」という短い単語で注意を繰り返す事で 「ダメ」という言葉が叱っている言葉という認識を猫でも持つので その後の躾も簡単になってくるはずです。 猫は言葉を理解出来ないという人も居ますが 猫でも短い単語であればしっかり把握します。 うちの猫も、「ご飯」と言えば食事だと認識して駆け寄ってきますし 「ダメ」といえば叱られた!という反応をします。 そうやって短い単語を把握させる事で躾をしやすくなると思うので 興味があればチャレンジしてみてください。 叩く・体罰に関しては人間の子供と同じで 現代社会の風潮として反対意見の方が正しいのかもしれません。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 茶の間は、狭いのでキャットタワーを作ってしまうと・・・ 残念です。 >猫は言葉を理解出来ないという人も居ますが >猫でも短い単語であればしっかり把握します。 >うちの猫も、「ご飯」と言えば食事だと認識して駆け寄ってきますし >「ダメ」といえば叱られた!という反応をします。 はい、私も人間の言葉は理解できていると思います。 怒られているときの顔を見ると表情が違います。 はい、体罰はしません。 体罰は、猫も気分が悪いかもしれませんが、自分もどこか気分が悪いです。 弱者と強者の関係を悪用しているような気持になります。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.7

テーブルが空の場合に上るのを防ぐのは難しいでしょうね。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

テーブルの上に猫が上がれるスペースがないほど皿などを置いてみてはいかがでしょうか? まさか皿の上にも乗ったりはしませんよね? (乗っていたら可愛いかもvvv想像しただけでヨダレがvvvv皿ねこ萌え~vvvv) 我が家の猫は机や何も置いていないテーブルには上がりますが、皿などをを置くと降りてしまいます。 当然鍋も逃げてしまうので、鍋ねこブームの時は悔しい思いをしました。。。 もしかしたらテーブルの上がい心地のいい場所になっているのかもしれませんね。 別に猫が落ち着けるスペースを作ってあげてはいかがでしょうか? そもそもテーブルの上に上がるのは構って欲しいからでしょう。 ご家族の方に食事の準備中は別の場所で遊んでもらってください。 その時に猫ちゃんにごはんをあげてもらってもいいですね。 ひとり暮らしの場合は可哀想だけど、食事の準備・食事中は別室で待ってもらうしか。。。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 皿の方は、ちょっと難しいようです。 1人暮らしなので、別室で待ってもらうしかないですね。

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.5

両面テープは私も試しましたがあまり効果なかったですね。頭のいい猫=いたずらする猫ほど効果が薄いです。ベタついてもすぐ慣れたり跨いできたり、テーブルだけ汚れて終了でしたね。 物陰からクッションタイプのボールを投げつけるのも、先の回答者さんが書かれている天罰方式、つまり飼い主にやられたと決して悟られず、嫌なことを反復学習させるというものですが、正直猫は犬のように躾は入らないと思っていたほうが無難です。まともに学ぶ(というか本来持つ本能がなす)ことができるのはせいぜいトイレと爪研ぎくらい。爪研ぎは他でも大抵やられるので、トイレくらいですね。 ですので、一応躾をあれこれ試してみて、繰り返すようなら最初から食事時は隔離するのが人間も猫も精神衛生上一番よいと思います。うちも毎回叱ることはしたくないので、食事中は猫達を別室に入れています。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの猫は、爪とぎも、トイレも特定の場所で行います。 食事時の隔離が良いのかもしれません。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.4

猫は人間が叱っても何を叱られたのかわからないことが多いです。なので、天罰方式という変なネーミングがあるのですが、なにかいたずらをすると自動的にイヤなことがおこるようにするといいです。テーブルのへりに両面テープをはっておき、猫が飛び乗ると足がべたべたするようにします。人間も数日は不便かもしれませんが、猫も数日もすれば覚えるので、やってみるといいでしょう。 下記サイトの目次に「猫のしつけの基本」というタイトルがあり、それをクリックすると次のページにうつります。そのページに「猫をしつける際の注意」というタイトルがあり、そこをクリックして出てくるページの下のほうに天罰方式というのがのっています。 http://www.konekono-heya.com/index.html なお、両面テープはホームセンターや文房具店で売っています。

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.3

大型犬などで確実に躾を入れるのが不可欠な種類なら、時に鉄拳制裁もあります。私はアルゼンチンドゴなど獰猛な犬種も飼いましたが、ぶっ飛ばしつつ可愛がり、従順で優しい犬に育て上げました。 しかし、上記は例外で、小動物に体罰を加えるのは、人間がジャイアントロボに張り手食らうようなものです。心身のダメージは大きく、いずれ飼い主との関係は悪化します。 このての躾でよく挙げられるのが、顔に霧吹きで水をかける、鼻面を軽く弾いて叱る(怒るのと叱るのはもちろん違います)、物陰から柔らかいボールを投げつける、飛び乗ったら金属製のもので大きな音を立てて驚かす、など色々ありますが、もちろん全く効果のない場合もあります。 こういった方法をひととおり試して、効果がなければ、食事中に部屋に猫を入れない=最初から叱る機会を作らないのが猫のメンタルのためにもよいと思います。

nokon_2008
質問者

お礼

>食事中に部屋に猫を入れない=最初から叱る機会を作らないのが猫のメンタルのためにもよいと思いま>す。 ありがとうございます。 叱る機会を作らないのも一つの手ですね。

回答No.2

うちの猫は 1匹は乗るのですが 他2匹は絶対乗りません 何か性格的な要因かは分かりませんが 乗らない2匹は親子なので親がやらないから子供も真似しないというだけかもしれないです テーブルに乗ったら怒ってみて乗らなかったら大好物を与えてみるとか 常にテーブルの下にマグロを置いておくとか 笑 学習さえすればたとえ大人の猫でもやらなくなりますよ

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 多頭飼いはしていないので、ちょっと無理かもしれませんね。 >テーブルに乗ったら怒ってみて乗らなかったら大好物を与えてみるとか >常にテーブルの下にマグロを置いておくとか 笑 はい、試してみようと思います。 学習してくれるといいです。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.1

体罰は人間にも動物にも恐怖心を植えつけるだけで、根本の解決にはなりません。知人で霧吹きを使っていた人がいました。あと犬の場合ですが、水鉄砲の水なしで顔に空気を当てる方法もあります。猫にも使えるかもしれません。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、体罰は行いません。 顔に空気を当てる方法、良いかもしれませんね。

関連するQ&A