- 締切済み
テンパイ・ノーテンの確認
流局した際に、テンパイであれば手牌を公開し、ノーテンであれば伏せますよね。 テンパイなら確認のために公開しなくてはならないのは当然ですが、ノーテンであっても確認のために公開せよと要求してもよいと思うのですが、できるのでしょうか? 麻雀漫画で、テンパイなのにわざとノーテン宣言して手牌を隠しますが、あそこでノーテン確認のために手牌を開けろといわれたらどうなるのだろうかと思いました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
そもそもの問題として、リーチをしていない状況で実際には聴牌しているのに流局時にノーテンとすることが反則であるのはどうかということがあります。 個人的には、それが違反であるとは思いません。 そうであるなら、確認自体が無意味でしょう。
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
>テンパイなら確認のために公開しなくてはならないのは当然ですが、ノーテンであっても確認のために公開せよと要求してもよいと思うのですが、できるのでしょうか? 要求するのは勝手ですが、ノーテンの人は手牌を開けるものではありません。 オーラスでオヤ流れでトップ確定なら、テンパイしていても「ノーテン」と言って手を伏せるのは普通の戦法です。わざわざ「テンパイ」と言って、レンチャンして、他の3人に逆転のチャンスを与えるバカはいません。また、自分の狙いやクセを読まれるのも不利ですから、ノーテンのときに手牌は見せません。麻雀は卓上の戦争ですから、自分の不利になることはツメの先ほども見せないのが強くなるコツです。逆に敵をクサらすために、敵のマチ牌をピタリと止めていることやアンコウで持っていることを、洗牌の直前にサラリ・チラリと見せることはあります。しかし、おおっぴらに公開して、自慢することはとても恥ずかしいことなのでいたしません。その他親がドラポンでテンパイしていると、他の人は何マチかがおおいに気になるところですが、マチを見せずに「ノーテン」という人は結構居ます。アガれば大きな得点になるのでアガル構えですが、アガれなかったらノーテンと言ってゲームセットにする人は多いです。 ノーテンでも公開しなければならないルールなら、テンパイしないように捨てるだけのことで、ノーテン親流れでトップを確定させる戦法に変わりはありません。また競技麻雀では、ノーテンのときには手牌を公開してはいけないとの規定があるところもあります。時間制限のある競技麻雀や、ちまたのクラブでは無駄な遅延行為は禁止です。ノーテンのくせに手牌を開けて、ああだこうだと講釈をたれるのは見苦しいです。 日本プロ麻雀協会の競技規定では、手牌を公開するとテンパイを宣言したと見なされます。 ノーテンのくせに手牌を開けると、ノーテン罰金をまぬがれようとしたと見なされ、マナーの悪い競技者として昇段査定に影響があります。 http://npm2001.com/about_kitei.html 第17条 流局時のテンパイ宣言 イ.テンパイは手牌の開示を以って宣言を為したとみなす。 また、日本プロ麻雀連盟のルールでは、「テンパイ者は、手牌を公開しなくてはならない」とあるので、テンパイしている以上は見せなければならないということですが、本来テンパイかノーテンかは申告制なので、現場では競技者は自分の都合で「ノーテンです」と言って手牌を伏せることができます。また、正々堂々とノーテンになるように牌を捨てることは簡単です。 http://www.ma-jan.or.jp/guide/game_rule.html#rule05 テンパイ者は流局の際、手牌を公開し、他家の確認を得なければならない。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
>ノーテンであっても確認のために公開せよと要求してもよいと思うのですが、できるのでしょうか? できます。