• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ日本人はわかりにくい名前を付けたがる?)

なぜ日本人はわかりにくい名前を付けたがる?

このQ&Aのポイント
  • なぜ日本の商品や建物にはわかりにくい名前が付けられるのか?
  • 特に日本の商品のネーミングにはセンセーショナルなタイトルが多く、理解しにくいものが存在する。
  • 一部の地名や建物名にも読みにくいものがあり、それには理解に苦しみます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ペヤングは本社が地元で、「ペヤングソース焼きそば」としてすっかり浸透してると思ったので、ご指摘が意外に感じました。 『札幌eZoセンター』は「えぞ」と発音してしまうでしょうね。わかりにくい。 要は戦略を持ってやったもん勝ちなんじゃないでしょうか。 「速水もこみち」も、うだつの上がらないただの若者だったらきっとDQNネームと言われたでしょう。 わかりにくい名前を付けるのはリスキーですが、浸透させてしまえば新しいイメージが出来て、商品として成功するんじゃないでしょうか。浸透させられなかった場合「やっちゃった感」だけ残って悲しい事になりますが。

mimekohime777
質問者

お礼

「速水もこみち」?本名ですか?驚きました 変わったネーミングはハイリスクハイリターンですね 檀蜜もそうですしリスキーで安定志向の若者として少数派でしょう…………

その他の回答 (4)

noname#187573
noname#187573
回答No.5

個性を強くしたいからではないでしょうか?

mimekohime777
質問者

お礼

左様でございますか

noname#215107
noname#215107
回答No.4

小林製薬の商品名はどうですか?個人的には好きなのですが・・・ http://www.kobayashi.co.jp/seihin/menu/name.html

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

日本人は昔から言葉遊びが好きな国民性でしてね。 江戸時代によくあった「判じ物」「掛け言葉」なども、言葉遊びの 一環ととらえればよくわかるのではないかと。 http://www.torito.jp/puzzles/211.shtml http://kotobaasobi.meblog.biz/category/793329.html 読みにくいのではなく、そういう場所にまで「遊び」を込めることが 出来る「文化度の高い」国民だと思った方が正解ですよ。 まあ、「文化度」を疑うような「判じ物」も無いわけじゃないんです けどね。そういうのは「作った人がアホ」ってだけの話です。

mimekohime777
質問者

お礼

左様でございますか

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.2

それが、マーケティングです。いかにして名を覚えてもらい、忘れられずに、広め、人々の心に残すかです。 実際、あなたもすでにその手に落ちてます。 このように質問を立てるまでですから、やはりマーケティングの力はすごいですね。

mimekohime777
質問者

お礼

左様でございますか

関連するQ&A