- ベストアンサー
生後3週間の赤ちゃんが急に泣き出した原因とは?先輩ママさんのアドバイスをお願いします
- 生後3週間の赤ちゃんが急に泣きだした原因として、里帰り中の環境の変化やおむつの切り替えなどが考えられます。
- 赤ちゃんが叫ぶように泣いたり、呼吸が乱れたりするのは、まだ成長途中の神経系の発達によるものです。
- 赤ちゃんの泣き声にはそれぞれの意味があり、ストレス要因を取り除いたり、対策をとることで赤ちゃんの不安を和らげてあげることが大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
赤ちゃんは、3に関係した時期に急激に成長すると言われています。 生後3週間、6週間、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月・・・とかです。 心も体も急激に成長するんですけど、そのせいで心と体の成長のバランスがバラバラになるんだそうですよ。 わけもなくイライラしたり、急に悲しくなったり、体も大きくなるのでそれが不快だったりするようです。 心と体がバラバラって、情緒的にも不安定になるようなので、ちょうど思春期と同じような状態になるらしいですよ。 だからそういう何となく不快なこととかイライラしたものを、ギャーって泣いて発散させる必要があるみたい。 「間欠的に激しく泣く」という場合、腸重積などの病気という場合もありますが、もしそうなら泣く以外に別の症状が出るので判別はつくと思います。 病気の可能性が否定できるなら、おそらく急成長期特有の泣きなのかもしれません。 体調に異常がなくて、おなかもいっぱいのはずだし、オムツもきれいだし・・・と思いつくことをいろいろやってみても泣き止まないというのなら、それはそれでいいのではないかと思います。 赤ちゃんは泣くのがお仕事なので、一生懸命お仕事をしているのだと思いますよ。 だから、泣き止ませる必要がないというか、泣いていてもいいんです。 3週間目って、生まれたことに気が付き始める時期でもあるので、きっとおなかの中にいた頃と比べて何もできなくなってしまったと不満でいっぱいなんだと思います。 「魔の3週目」とも言われてますから、この頃の赤ちゃんって本当によく泣くんですよ。 純粋に泣きたくて泣いていることが多いようにも思うので、好きなだけ泣かせておいてもいいかなって思いますよ。 何か対策をとるとしたら、可能な限りは抱っこしてあげて「いっぱい泣いてていいよ」ってそばに居てあげる事かなと思います。 そばにいれば、何か異常があってもすぐに気づけるでしょうし。 急成長が落ち着けば、赤ちゃんも落ち着くと思います。 ただ0歳児のうちはそういう急成長期が短期間でやってくるので、終わったと思ったらまた次の山がということもあるのですけどね。 何かできることが増えるときとか、どこかが成長する前兆でこんなふうに泣くことが多いので(首がすわるとか、歯が生えるとか)、終わる頃には何かが成長していると思います。
その他の回答 (2)
- 967
- ベストアンサー率40% (45/111)
うちの子も昔、火がついたように異常に泣いて、とても大変な思いをしました。うちの場合は、いつものことなので心配はしませんでしたが。 簡潔に書きますが、念の為、すぐ病院につれていって診てもらった方がいいですよ。まれに病気でそういう症状が出る場合もあります。 病院では、バカにされるかもしれません。「たかが泣いたくらいで。乳児は泣くのが仕事なのに。まったくもう、近頃の母親は。育児不安もたいがいにしてほしいものだ。」などと。 しかし、周囲のそういう視線に耐えるのも、母親の仕事なのです。 病気ではないと分かれば、安心でしょ。 しかも、これからの育児には何度もそういうことがあるかもしれません。母親というのは、こと子供の体調に関してだけは、モンスターペイシェントと思われるくらいでちょうどいいのです。命を預かっているのですから。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに子供を守ってあげられるのは親だけですもんね。 あれからギャン泣は少し落ち着き、普段通りになりました。 おむつもムーニーに戻したのもあってか、オムツかぶれだったのかな?と思います。
- Kei(@goldfinger82)
- ベストアンサー率38% (38/99)
子育てお疲れ様です。私も娘が小さいときを思い出して懐かしくなりました。 だんだん慣れてくるのであまりあせらないでくださいね! まだまだ新生児ですので泣く原因として思いつくのは *空腹 *眠い *おなかにガスがたまっておなかが痛い とかでしょうか。耳に水が入って違和感を感じているとか? しかしもしかして何か病気が隠れているということもなくはありません。 もしあまりにも原因不明で異常に泣くようならお医者さんに見てもらうことをお勧めします。 ガスがおなかにたまって痛くて泣く、ということが新生児には結構多いようです。 そういう時はひざの上などでうつぶせに寝かせて背中をさすってあげるといい、と助産婦さんにアドバイスを受けたことがあります。 うつ伏せねには賛否両論あるようですがひざの上などで少し寝かしつけるなどずっと見ていられる間ならうつぶせは赤ちゃんにとってはかなり心地いい体勢だともいっていました。 嫌がらないようならそうやって落ち着かせてみるのもいいのかもしれません。 泣きすぎて息がおかしくなること、私の娘もありました、そういう時は顔にふーっと息を吹きかけると少しびっくりした感じになり一瞬泣き止んで呼吸が落ち着くようですが試してみてください。 個人的に新生児のころは母親のにおいはわかると思いますがさほど環境の変化や周りにいる人の区別はまだつかないころだと思います。もう少し成長して脳が発達するともっとそういうった変化に敏感になってくると思いますのでお父さんの声が聞きなれなくて泣く、というのは偶然ではないかなーと思います。 といっても私は素人なのであくまでも経験談です。 育児がんばってください!
お礼
回答ありがとうございました。 顔に息を吹きかけると少しの間でしたが泣き止みました! これからもこの技使って見ます! お腹のガスの事は初めて聞きました! 解決方法まで教えてくださり勉強になりました。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 私も今マタニティブルーもちょっとあり、ホルモンのせいでわけもなくイライラしたり悲しくなったりしているので、赤ちゃんが泣いた時はママと一緒だねと思うようにしました。 これからも急成長していく我が子を包み込むような気持ちで頑張れるといいなと思います。 ありがとうございました!