• ベストアンサー

男の子をお持ちの先輩ママさん

我が家には1歳2ヶ月になる息子がいます。とてもやんちゃです。気に入らないと物は投げる、髪をひっぱる、叩く、噛みつく、だっこしても暴れるなどします。昨日もおもちゃを投げて窓ガラスを割りました。障子はボロボロ、障子の格子ももぎ取られています。上に4歳の娘もいますが、おとなしかった娘の時とは違うことが多く驚かされます。すでに息子が娘を泣かせて、立場が逆転しています。大きさも3キロ程しか違いません。元気で嬉しい反面、これからどんどん力が強くなり、私の力がかなわなくなったらどうしようとの不安もあります。今も、走る息子についていくのがやっとです。元気な男の子を育てたママさん、お子さんは成長していくとどうなりましたか。やはり、将来は有り余るパワーをスポーツなどで発散させた方がいいでしょうか。 集団生活出来るようになるのでしょうか。どのように育てたたらいいのでしょうか。悪いニュースなどを見ていると、思春期に手がつけられない暴れ者になったり、犯罪者になったら…。なんてマイナスに考えてしまいます。 今私が息子に出来ることは何でしょうか。しっかり叱ること?受け入れること?少々の悪さは目をつむること?未熟な私にアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48952
noname#48952
回答No.1

こんばんわ。 まだまだ未熟で先輩ママさんではないのですがもうすぐ5歳になる息子と1歳5ヶ月になる息子がいます。 一概に男の子だから暴れん坊っていうわけでもないように思います。 長男は幼い頃はかなり大人しい子でした。 何事も慎重でマイペースで暴れる事もなく逆に男の子なのに・・・大人しすぎる・・・と心配になったものです。 3歳過ぎた頃から活発になり現在はかなりうるさいですが^^; それに比べ次男はかなりの暴れん坊。 長男と同等に喧嘩もしてますし走りまくってコケまくってます。 でも1歳~1歳3ヶ月ぐらいがピークでした。 言っても分からない時期だしとにかく手に負えなかったです。 けど最近だいぶ落ち着いてきて手を繋いで歩いたり少しの時間なら外食も落ち着いてできるようになってきました。 なので1歳2ヶ月であれば今が大変な時期なのかもしれません。 あと長男の周りの男の子を見ていても親がこりごりになるほど暴れん坊な子も多くいましたが年中を過ぎる頃になるとだいぶ落ち着いてきました。 集団生活もきちんと送りますよ。 男の子の興味を示す事や遊び友達とのやりとり・・・女の私にとっては未知の世界で謎な時もありますがあらためて男という生き物がどういったものなのかも分かってきますしおもしろいです(笑) 最近、私はさみしさを感じてきてます。 自立心が目覚めたのはうれしいけれどこうやってだんだん親から離れていってあと数年後にはお風呂も一緒に入れなくなって背も高くなって声変わりもして・・・あ~さみしいな~って思います。 たぶんこの気持ちは女の子に対しては出ない母親の感情のように思います。 やっぱりなんだかんだで男の子は手がかかるし体力的にも大変だし分けわかんない事も多いのですが女親にとってはかわいいものなんです。 男の子の方が甘えん坊で幼い面もありますし「ママかわいい」「大好き」とか言ってくれちゃうわけなんです。 そんなかわいい息子もいずれ思春期を向かえ反抗期もくるでしょう。 いざとなったら私は父親の出番だと思ってるしまかせるつもりです。 でも必ず反抗期を終えた男の子は母親の元に帰ってきて気持ち悪いぐらい優しくなるそうですよ。 今からマイナスに考える必要なんてないですよ。 女の子を育てるのと同じで人としての常識を教えていってあげればいいだけです。 そして愛情を注ぎどんな時でも話を聞いてあげて真剣に向き合っていけばいいだけだと思います。 反抗期がない方が危険だと聞きますので反抗期=成長の一環としてとらえればいいと思います。 子供だってきちんと親から愛情をもらって育てばそこまで反れた道へ行く事はないと思います。 これは男女関係なくですよね。 ちなみに旦那は男4人兄弟なんですが一番反抗期が激しかった旦那が今では母親に一番優しいようです。 上の子が女の子ですしきっと優しい息子さんに育つのではないかと思います。 たいてい男兄弟で下の子っていうほうが暴れん坊に育っていくイメージが私はあります。 なので我家の次男は先が思いやられますが・・・・^^; あとスポーツが好きであればやらせてあげたほうがいいと思います。 体力を持て余すタイプの子もいますし、我家の長男はスポーツは苦手で料理や工作・勉強とかが好きなタイプのようです。 同じ男の子でも色々なのでその子にあった事・熱中できる事をさせてあげるのが一番だと思います。 今は大変な時期だと思いますがもう少しすれば少しは落ち着くと思います☆

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。男の子も様々なタイプがありますね。一概に男の子だからやんちゃとも限らないんですよね。うちは上がおとなしいので、男の子であってもおとなしいだろうと変に決めつけていたので、余計ギャップに驚きました。本当にきょうだいでも個性が違いますね。おっしゃるように、息子は小さな恋人のようでかわいいです!かわいいからこそ盲目になりそうでしつけについて不安になり質問させていただきました。個人差はあると思いますが、1歳半位になると落ち着くと言う経験談を聞いて少し安心しました。また年中くらいになると集団生活にもなじんでくれるとのこと、長い目で息子を見ていこうと思います。愛情をもって子供の声に耳を傾け、向き合って行こうと思います。思春期の反抗も正常に成長している証拠なんですよね。あまり悲観せずに、成長を楽しみたいと思います。どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 お気持ちよくわかります。男の子って大抵はそんなモンです。だからこそ、男の子を持つ母親が『男の子はもう懲り懲り。次は絶対女の子が欲しいわ』と口を揃えて言うのではないでしょうか・・。小さいとはいえ、男の子はやっぱりオトコ。オンナ親には手に負えない部分があります。理解不能といいますか・・。「どうしてこんなことをするの?」「なにが楽しいの?」と思うようなことばかり。やはりどこの家庭でも同じ思いをしている母親が多いのでしょう、西原理恵子著『ああ息子』などは男児持ちの母親にお勧めの一冊です。 http://mainichi.jp/life/riezo/ 将来手のつけられないような息子にならない為には、やはり『母ちゃん』がしっかりしていないと駄目だと思います。どんなに息子が大きくなっても母ちゃんには頭が上がらない、そんな肝っ玉母ちゃんになることがコツだと思います。要するに『首根っこをがっしりつかまえておく』ような気迫・・ですね。問題発生すると、あら、スネオちゃんたら・・オロオロ、まあ どうしましょう・・という感じの母親だと、将来『うるせー、ばばあ』とののしられ、舐められてしまうような気がします。 男の子は最初から駄目なものは駄目。悪さをすればガッツリと叱る、そんな気迫が必要だと思います。 早ければ小学生でも完全に母親は舐められていますよ。 自分より背が高くなって靴も大きくなり・・そんな思春期になったら、息子を本気で叱れるのは母親だけですよ。(父親だと乱闘になりかねない)小さいうちから、しっかり手綱を握ってくださいね。男の子は女児よりもずっと単純です。ある大先輩が言っていましたが、『犬のしつけと同要領』だそうで(笑)。言いえて妙だと思っています。誰がボスか、しっかり教えてやるのがコツだとか(笑)。

参考URL:
http://mainichi.jp/bbs/00000006/00000006/index.html
mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まさに母親にとって男の子は未知な部分があります。がっつり叱る気迫をもって、叱るときはちゃんと叱ろうと思います。笑ってしまったのですが、確かに「犬のしつけ」似ていますね。私も昔犬を飼っていたので指摘されて納得してしまいました。実は今日も夜中に添い寝をしていて、目が覚めた息子にどつきをされ、唇を切ってしまいました(泣)本人は甘えているのですが、私の身が持つか不安です。これからもしっかり首寝っこをつかまえて体当たりで頑張ってみます。お勧めの本も書店で探して読んでみます。どうもありがとうございました!