• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事を食べません・・・赤ちゃん返りでしょうか?)

食事を食べない赤ちゃん返りの娘について

このQ&Aのポイント
  • 質問者の娘は最近食事を食べなくなりました。娘は食が細い方で、好き嫌いも少ないようです。特に食べたくないときはお腹が痛いと言って食事を拒否します。
  • 質問者は妊娠8ヶ月でお腹も大きくなっています。娘は赤ちゃん返りのような態度を取っており、主人には甘えたがり、自分には何も言わずにわがままを言います。しかし、食事に関してはどうしていいのかわかりません。
  • 娘は好きなパンなら食べてくれるようですが、食事全体量は以前より減っています。質問者は栄養のバランスよりも娘が少しでも食べることを優先したほうが良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonoseri
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

はじめまして、3才と1才のママです。 私も赤ちゃん返りの一つだと思いますが… 文面を見ると、ママを手伝うとても聞き分けの良い子の様に思います。 その分もしかしたら内に抱えてる物が思っている以上に大きいかもしれません。 ご飯食べないならこれはダメ、というのはもしかしたら逆効果かもしれません。 食事に関しては「食べたくないなら無理しなくていいよ」 「今日は何が食べたい?」くらいにして、パパママは隣で楽しく美味しそうに食事する感じで。 ママのお手伝いはよくしてパパに甘え放題といっても、やっぱりママとパパじゃ月とスッポンくらいレベルが違うと思うんです(パパごめんなさい!) いつもお手伝いしてくれてありがとねと言ってむぎゅ~っと抱っこしてあげたり、妊娠8ヶ月なので無理のない程度にママと二人でデートしてファミレスとかで「いつもママのお手伝いしていっぱい我慢して頑張ってくれてるから今日はご褒美よ」といってちょっと豪華なデザート食べたり… もうそれはやってるよ!とかだったらごめんなさいね。 子供のママへの甘えを満たしてあげるのが一番じゃないかなと思います。 私も二人目が産まれた時は上の子を優先して気にかけてました。 その効果か分かりませんが年が近くても結構下の子を可愛がってくれてます。 でも所詮素人アドバイスなので、子育て相談出来るとこあったら行ってみてくださいね。

その他の回答 (4)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

何かしらのサインだと思いますので 性格的に負けず嫌いだったりして 圧力をかけて改善するタイプのお子さんじゃなければ >「食事を粗末にしてしまっていること」 >「頑張って作ってるのに悲しい事」 >「好きなおもちゃは 頑張れるようになるまで封印すること」 はあまり効果的ではないと思います。 お母さんがとられる、という不安 お友達との関係、 食事ということ自体へのへのストレス など何が該当するのかはわかりませんが 食事が苦痛であってストレスのはけ口になっている 可能性は高いので 一緒に大好きなパンを作って 「○○ちゃんが作ったの、おいしいね!」など褒めちぎりつつ 楽しい雰囲気での食事、ができるといいかと思います。 簡単な盛り付けをしてもらって写真とってあげたり 食べてみたいものをレシピサイトを見ながら 教えてもらうのもいいかもしれません。 >栄養のバランスは気にせずに食べるものを毎回あげていいものなのか 栄養のバランスは考えつつ 存在感を濃くしたり薄くしたりと工夫をしたらいいのではないでしょうか。 好きなもの、の何がすきなのかを考えれば 嗜好がわかるし 入っているのかどうかわからなければ いやなものでも拒否感はないでしょう。 パンに入れてしまって「何が入っているでしょう!?」って クイズにするのも楽しいかもしれません。 お母さんに頼りにされている、という実感は欲しいようなので そこをくすぐるように気持ちを動かしてあげたらいいと思います。 そして身重だと大変だと思いますが とにかく食事を楽しい雰囲気にすることだと思います。 食べなきゃダメ!とか せっかく作ったのに!では おこさんにはイマイチ腑に落ちないと思います。 おいしそうだから食べる、食べたいから食べる、 となるように 効果的な演出を考えてみるのがよいのではないでしょうか。 お母さん自身のストレスを減らすために。

sky_sky5
質問者

お礼

たくさんの方からのアドバイス、本当にありがとうございます! まとめてのお礼ですみません。 育児の先輩方からのアドバイス、すごくためになりました。 やはり 責める(とまで言わなくても、余り言うことは)のは 逆効果なんですね・・・。 出来るだけ甘えを聞いてやったり、遊び相手になったり、 好きなおかずを用意し 横からすこし食べて欲しいものを口に入れたり・・・ 等しながら 「食べなきゃ食べないでも まぁいいか」と 気持ちも楽にしながら接しています。 ここ数日はすこーし量も増えてくれているので このまま様子を見ようと思います。 皆様 親身にお答えいただき 本当にありがとうございました。

noname#195731
noname#195731
回答No.4

食べてくれないと心配だし、イライラしてしまいますよね… お気持ち分かります☆ 赤ちゃん返り、情緒不安定な時期でしょうか…? 本当のところは分かりませんが、あなたが食べさせてあげたらいかがでしょうか(*^^*)原因が赤ちゃん返りでしたら、喜んで食べるでしょうし、気が済むまで甘えて食べさせてもらえたら、それに満足して、また自分で食べるようになると思います(^^)♪ 育児って、行って戻っての繰り返しですよ。甘えたい時にその都度、満足させてあげると、また離れていきます(笑) 子供は成長していくので、親も試行錯誤でガンバりましょうね!

回答No.3

こんにちは、私は5歳と3歳の子供をもつ中年男性です。 突然食べなくなったのは少し気になりますね。 我が家では、便秘のとき食べなくなることがよくあります。あまり食べないと 便秘になりやすく、便秘になると食事量は減る、悪循環に陥ります。 赤ちゃん返りなどの精神的な問題の場合は、我が家ではパパの膝の上に乗せて とことん甘えさせながら食事させたり、ママには内緒やけんなと言ってわざと つまみ食いさせたりします。それプラス、会社から帰った時、休みの時等に できるだけ公園でもどこでも連れて行って思いっきり一緒に遊びます。 買い物も一緒に連れて行き、何が食べたいとかそれとなく聞いています。また、 できるだけ徒歩、自転車、三輪車を使い、体をうごかさせます。 あと、本当に食べないときは、私の方針でとにかくお菓子でも何でも、食べる ものを与えました。栄養のバランスとか言っても、とにかく食べないと意味がない との考えからです。この方法でも時期がくればご飯も食べるようになったので、 徐々にお菓子は減らしご飯に移行させました。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、同じ子育て奮闘中の親として応援 しています。お互いがんばりましょう。 病気の疑いがないのであれば、あせらない事も重要と思います。

noname#175189
noname#175189
回答No.1

はじめまして。 食べてくれないと困りますよね。こっちは悲しいし、イライラするし… 文面からではわからないこともありますが、幼児期は質・量も大切ですが、楽しく食べることも大事です。いつもママと二人だけですか?もしくはパパを入れ三人? まずは量を減らし、お皿を替える・盛り付けを変える・お弁当箱に入れて外でランチ、家のなかでレジャーシート敷いて食べても雰囲気出ますよ! ママも妊娠中という事ですし、あまり気にせず、気分転換をはかってみてくださいね。 生まれちゃうとどうしても赤ちゃん中心になっちゃうしね。 園の先生や地域の保健師、栄養士に相談するのもよいと思います。 わが子を大事に思ってるんですね、応援してますよ!

関連するQ&A