- ベストアンサー
要件不明の電話 脅迫?
見知らぬ携帯電話から、田舎の母親を名指しで頻繁に電話が掛かって来ています。(固定電話あて) たまたま父親が電話を取っているため、不在を通しています。(相手が誰であるか・要件は何であるかを聞いても明確な回答はありません) 今日も電話があり、同様の対応をしたところ「家に乗り込んでやる」と言われたそうです。 とりあえず消費生活センターへの相談を勧めましたが、これは脅迫に当たりますか? 脅迫に当たるのであれば、すぐに警察へ連絡するよう伝えたいのですが、この手の問題に詳しい方のご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 母親は免許も持っておらず、生活環境から考えてもトラブルとなるような事は想定されません。 相手の電話番号は分かっているのですが、両親とも高齢であり、電話機も古いため着信拒否設定は困難です。 消費生活センターへ相談したところ、警察へ相談する事を勧められたとのことですので、今後の状況を見ながら対応したいと思います。 ありがとうございました。